• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

外出自粛の連休

昨日から、G.Wが始まりました。
しかし、不要な外出は控えています。
私の場合、車弄りという趣味がありますので、家に居ても、やる事には
困りません。

まずは、昨日の車弄りです。

シートの生地を洗濯しました。
これは、いつもG.Wに実施しています。

脱水を掛けると、1時間程で乾きます。

綺麗になりました。

そして本日は、ポリッシャーを使って、ボディーを磨きました。
まずは水洗いを行います。


次に、トラップ粘土で鉄分等を除去します。

ボディーが、ツルツルになります。

そして、マスキングを行い、ポリッシャーを掛けます。

今日はボンネット、左右フェンダー、フロントバンパーだけ、磨きました。

綺麗になりました。


今日は、ここまでで終了です。

3日間に分けて、じっくり仕上げます。
Posted at 2020/05/02 18:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

自粛しています。

新型コロナウィルスの感染で、世界的に大変なことになっていますね。
私も、緊急事態宣言を厳守し、外出を控え、休日も家で過ごしています。
幸いにして、周囲に感染した方はいません。
会社も、従来通りに出勤しています。
ただ、当然のことですが、社内でも新型コロナウィルス感染予防対策が存在し、
色々と規制はあります。

私のゴールデンウイークは、5月1日から始まります。
当初の計画では、連休中に1回だけ、走りに行くつもりでした。
しかし、この自粛ムード一色の中、ほぼ諦めていた時に、サーキット側が
連休中の休業を発表しました。

完全にシースンオフを迎え、半年は走りに行かないと思いますので、
アライメントを街乗り仕様に変更しました。


まずは、フロントから調整しました。


フロントのキャンバー角は、

‐2度に設定しました。

私の車は、キャンバー角に左右差があります。
左右差を補正するために、アッパーマウント取付け部の長穴で
微調整を行います。






左側のキャンバー角を基準に、右側を合わせます。
ストラットタワーの位置で、左右差4㎜です。
私は、車の製作精度って、凄いと思います。

次は、リヤの調整を行います。


リヤのキャンバー角は、

‐1度に調整しました。
しかし、現状の車高では、トーが調整範囲内に納まらず、
‐1.5度に調整し直しました。

リヤのトーを調整します。

少しだけ、インにしておきました。

キャンバー角‐2.5度を見慣れていると、-1.5度だと垂直に見えます。


作業が終了しました。


じつは、これほど自粛ムードが強くなる前に、1度だけ走りに行ってきました。
走りは自粛せず、思いっきり走った結果、

自己ベストを更新しました。
目標の45秒台には程遠いですが・・・。
(~_~;)
Posted at 2020/04/26 07:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

シーズンオフ

今日は、肌寒い1日でした。
しかし、もう冬の寒さではないですね。

先週の3連休に、岡山国際サーキットへ行ってきました。
今年は、1月にサーキットが改修工事の為、ほぼ1ヶ月走れませんでした。
例年ですと、12月から走り始め、1月から2月でベストを更新するパターン
でした。私のように運転技術が低いドライバーは、走り込む事で運転技術の
低さを補う必要があります。そして、気温による恩恵も重要です。

もう3月に入り、気温による恩恵を受けることか無理ですが、
「期末テスト」のつもりで、3月20日に走りに行きました。

朝7時30分に、サーキットへ到着しました。

しばらくすると、ICEMANさんも到着しました。
今日は9時10分からの走行枠を走ります。

今回、少しでも自分の運転技術の低さを補う為に、

新しいタイヤを導入しました。
A052です。
このタイヤでの走行経験がありませんので、事前にToshiちゃんに空気圧を
教えて頂きました。これで、少し近道ができます。

走行前の気温は、

4.5℃です。この気温なら、まだベストは狙えます。

走行時間が近づき、ピットロードに出ると、かなりの台数が並んでいます。
最初の3周ほどは団子状態になりますが、タイヤの感触と空気圧の確認する
ために、3周でピットインする予定でしたので、あまり気にしませんでした。

走り出して1コーナーを曲がった瞬間に、A052の凄さが分かりました。
軽く走った2周目が、当日のベストタイムでした。

それ以降は、赤旗が2回出たのと、空気圧調整で2回ピットインしましたので、
まともにアタックできずに終わりました。
周回数は、イン、アウトラップ含め6周でした。運転技術が低いので、
少ない周回の中で、力を出し切るのは無理です。
この日は、もう無理だと思い、翌日に走ることにし、早々に撤収しました。

帰宅後、少しだけアライメントの調整を行いました。


そしてブレーキパッドの確認を行い、明日に備えました。


そして、翌日の3月21日です。
当日は16時45分からの走行枠を予約していましたので、
朝からゆっくり洗車していました。


13時過ぎの自宅を出発し、サーキットへ15時頃に到着しました。

昨日ベストを大幅に更新したICEMANさんも登場しました。

定刻になりましたので、コースインしました。
昨日と打って変り、走行台数は少なかったです。
ただ、それがタイムには結びつきませんでした。

30本の走行が終わり、ピットに戻ってきました。

結局、ベストには程遠い48秒台で終わりました。
走行時の気温は19℃、帰宅後、ロガーのデータを確認すると、最高速が
196㎞でした。2月より5㎞遅いです。
気温によるパワーダウンは想定していました。しかし、それ以上にタイヤで
タイムを稼げると考えていました。正直、21日のタイムは、かなりショック
でした。

日も暮れてきましたので、撤収しました。


3月22日は、後片付けをしました。
前後ブレーキパッドの交換、


タイヤを街乗り用に交換、


サーキット用のタイヤを洗浄し、


高速走行と、


サーキット走行で汚れた車を


洗車して、終わりました。


今は、シーズンが終わって、「抜け殻」になっています。
という訳で、先週の事を、今日ブログに書いています。
Posted at 2020/03/29 20:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

次回の走行に向けて

今週の3連休に、走りに行きます。
今日は、走行に向けて、準備をしました。

まずは、前後ブレーキパッドの交換、リヤのスプリング交換、
フロントの車高を調整しました。


洗車をして、午前中の作業は終了です。


そして、午後からは、アライメントの調整を行いました。


リヤのキャンバーを測定します。

前回、調整した時と、同じ数値がでました。
リヤキャンバー角は、合格です。

リヤのトーを測定します。

少し、左右の差がありましたので、調整しました。

フロントの、キャンバーを測定します。

こちらも、前回調整時と、同じ数値でした。
トーも測定し、前回調整時と、同じ数値でした。
フロントは、測定だけで終わりました。

少し前まで、晴れていたのですが、作業が終わる頃には、激しい雨が

降ってきました。少し、みぞれっぽい雨でした。
せっかく洗車したのに・・・。(~_~;)

作業完了です。


前日に荷物を積み込んだら、全ての準備が完了します。
今回は、車が壊れない事を祈ります。
(^.^)/~~~
Posted at 2020/03/15 20:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

エンジンオイル拭き取り

今日の作業です。
先日のバノス油圧パイプからのオイル噴出で、汚れていたエンジンブロック
インテーク側の拭き取りを行いました。

まずは、サージタンクを外します。

最近は、サージタンクを下ろす作業に慣れてきました。

エンジン下から覗いた時は、かなりオイルが飛散しているように見えました。
しかし、サージタンクを外してみると、それほど飛散していませんでした。

一部、オイルが溜まっていた所を拭き取りました。

作業をしていると、新しいエアーゲージが届きました。

先日、今まで使っていたエアーゲージのホース部分が千切れてしまいましたので
新調しました。
今回はちょっと奮発し、精度の高そうな物を選びました。

早速、エアーの測定を行いました。

作業性向上を考え、「ストレートチャック」というタイプを選びました。
とても使い易いです。
真冬のサーキットで、寒さで指先の動きが悪くなり、エアー圧測定に
苦労していました。これで、エアー圧測定が苦にならなくなります。

午後からも、車弄りは続きます。
(~_~)
Posted at 2020/03/07 12:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルモーター交換 http://cvw.jp/b/177568/48732669/
何シテル?   10/26 22:03
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation