• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

久しぶりです。

約2カ月ぶりのブログです。
2カ月間、来シーズンに向けて準備を進めていました。
準備と申しましても、「資金調達」でございまして、
不要なモノを処分して、資金繰りをしていました。
車に関しては、何もしていません。(~_~;)

今日は久しぶりに、車弄りをしました。
朝は、車検に出していたE90を引取りに行き、
午後からは散髪、夕方5時から作業を開始しました。

フロントのスプリングを交換しました。
以前、乗り心地改善の為に、7㎏のスプリングを組みました。
しかし、E46の車重では、柔らか過ぎたようです。
ストロークが確保できず、乗り心地が悪化しました。
予想はしていたのですが、試してみて、悪い意味で「当り」ました。
(~_~)

10㎏のスプリングが、手に入りましたので、本日交換しました。

本当は、最初から10㎏のスプリングを組みたかったのですが、
うっかり寝ている間に落札されてしまいました。
今回は無事に落札できました。

スプリングを交換するついでに、アッパーマウントにて
キャンバー角の変更を行いました。

キャンバー角を立て、キャスター角を増やす方向に変更しました。
これで、直進安定性が改善されます。

キャンバー角を変更しましたので、

狂ったトーを調整しました。

作業完了です。

先ほど試運転しました。
狙い通り、乗り心地は改善されていました。

こんな感じで、3連休初日を過ごしました。
残り2日は・・・、資金温存の為、引き籠りします。
(^_-)



Posted at 2019/07/13 20:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

ウインドレギュレーター交換

今日は、朝から、ウインドレギュレーターの交換を行いました。
GW前から、窓を開閉時、一定の場所で「バキバキ」という音が
出ていました。

深澤自動車さんに相談すると、
「ウインドレギュレーターが原因です。窓ガラスが落ちる前に、交換しましょう」
と、ご指導頂きました。

それと、注意事項として、
「クーペは、ドア開閉時に、窓は上下します。現状、これが窓ガラスが落ちる
原因になります。窓ガラスを最上位置のにして、モーターに繋がるコネクターを
抜いて、ドア開閉時に、窓ガラスが動かないようにしてください」とご指導頂き
ました。

という訳で、4月27日から、今日まで、窓が開閉できない状態でした。(~_~;)
この時期に窓を開ける事ができないのは、結構「不快」でした。
窓を開けて走るのが、すごく気持ち良い季節ですからね。

先日、深澤自動車さんから、部品が届きました。

いつもお世話になってます。

中身を確認しました。

実際にウインドレギュレーターを見た事はありませんでした。
現物を見て、作業方法のイメージを頭で考えます。

さて、作業に取り掛かります。

ドアの内張りを外します。
先日から、何度も脱着していますので、すっかり慣れてしまいました。

「エアバック」と表示された蓋を外します。

これは笑い話なのですが、初めて内張りを外した時、この蓋の中にビスが
ある事をTISで知ったのです。
その時に、この蓋自体がエアバックだと思っていました。
「技術の進歩は素晴らしい。こんな小さい部品があのエアバックだなんて」
と、とんでもない勘違いをしていました。

本当のエアバックは、これです。

ドアに固定されている、立派な部品でした。(~_~)

インシュレーターを外します。

再利用しますので、慎重に外します。

インシュレーターを外し、サービスホールから、内部の構造が確認できる
状態にしてから、窓ガラスを約155㎜下げます。

下げる寸法が分かりやすいように、窓ガラスに目印のテープを貼っておきます。

窓ガラスを指定位置まで下げると、

サービスホールから、窓ガラスとウインドレギュレーターを固定している
ボルトが見えます。


ウインドレギュレーターから、モーターを外します。


窓ガラスのっ固定方法は、前側はクランプです。


後ろ側は、ボルト留めです。

前後共に、「逆ネジ」になっています。
ここが逆ネジになっている理由は、作業後半に分かりました。

窓ガラスをドアから外します。


ウインドレギュレーターを外します。

ドアから外す時に、「知恵の輪」状態です。

ここで、ウインドレギュレーターのワイヤーを巻き取ることで、
窓ガラスを上下の動かしています。


新しいウインドレギュレーターをドアに組み、モーターを取付け、
窓ガラスをドアに入れ、ウインドレギュレーターに固定します。


窓ガラスを上げ、ドアを閉めて、窓ガラスと車体側の位置を確認します。

窓ガラスが、「前寄り」ですので、調整します。

窓ガラスを指定位置まで下げ、ドアのサイドモールを外し、窓ガラスの
前後位置を調整します。

じつは、ドア外側のサービスホールから見えたのは、
前後ウインドレギュレーターに窓ガラスを固定しているクランプとボルトです。
内からも、外からも、調整できるようになっているのです。
これが、「逆ネジ」になっている理由でした。

窓ガラスの上下位置は、「適正位置」と判断しましたので、
調整はしませんでした。

インシュレーター貼り、内張りを取付けて、作業完了です。

朝9時から作業を開始し、12時過ぎに終わりました。

新しいウインドレギュレーターのおかげで、窓ガラスの開閉が、
凄くスムーズになりました。
嬉しい。(^.^)/~~~

Posted at 2019/05/11 20:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

GW最終日

とうとう、GWも最終日を迎えましたね。
私は4月30日のみ出勤していましたので、
10連休ではございませんでした。
しかし、充分休ませて頂きました。
休み過ぎて、明日から社会復帰できるのか不安です。
(~_~;)

今日はタイヤ交換に向けて、フェンダー内のクリアランスを
確認しました。
リヤタイヤを275→285に変更します。
この、「引張り過ぎタイヤ」を改善するためです。

タイヤ外側は充分余裕があります。
1か月程前から、中古タイヤを探していました。
今度はミシュランにします。
リヤの285は安く仕入れる事ができました。
しかし、フロント用の245サイズが、結構高値で売買されています。
結局、235に落して探しました。
すると簡単に、見つけることができました。

問題は、タイヤ内側です。
295の時はボトムすると一部干渉していました。
それが原因で、アライメントの自由度がありませんでした。
今は、キャンバー、トー共に大き目の数値のしています。
タイヤサイズを上げでもクリアランスがあるのか確認します。

タイヤ幅は片側5㎜広がります。
内側も、問題無さそうです。

車が離陸しているので、昨日ファールが出た、触媒の配線を確認しました。

コネクターを確認し、一度抜いて、再度指し直しておきました。

明日からの仕事に備え、今日は軽めの作業で終わりました。

タイヤ交換後、アライメントを街乗り用に変更する予定です。

Posted at 2019/05/06 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

ドライブ

今日は、朝からドライブに行ってきました。


行き先は、

岡山県の日生です。

目的は、

先に見える橋を見たかったのです。

もう少し橋の近くに来ると、


橋の名前は、

「びぜん ひなせ おおはし」と言います。

海がすごく綺麗でした。


橋の上から見ると、



とても綺麗ですね。

綺麗な景色を見て、気持ち良く帰る途中に、

こんな警告灯が点灯しました。
(~_~;)

帰宅して、診断機を繋ぐと、

こんなのが出てきました。

とりあえず、リセットすると、

警告灯は消えました。
このまま再発しない事を祈ります。

休暇も、残り1日になりました。
明日は天気が下り坂のようです。
最終日は車弄りで締めくくります。
(^.^)/~~~
Posted at 2019/05/05 18:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

洗車

今日は、朝から2台洗車しました。


午後からは・・・、予定無しです。
(~_~)
Posted at 2019/05/04 13:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルモーター交換 http://cvw.jp/b/177568/48732669/
何シテル?   10/26 22:03
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation