• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

[ニューモデル]レクサス・ES 久々のトヨタ・ウィンダム復活。

[ニューモデル]レクサス・ES 久々のトヨタ・ウィンダム復活。 トヨタは新型レクサス「ES」を発売した。国内では初投入となるモデルだが、「ES」は、1989年にレクサスブランドが誕生したタイミングで「LS」(セルシオ)と共に、レクサス最初のラインアップとして投入された歴史あるモデル。ちなみに初代「ES」は日本で言うところの初代「カムリ・プロミネント・ハードトップ」である。2.0LのV6エンジンを搭載し、FF版マークII的なイメージだった様な....。兄弟車種の「ビスタ・ハードトップ」を豪華にしてV6エンジンを載せたのがレクサス「ES」。それを国内向けに「カムリ・プロミネント」として売ったと考えるべきかな。まぁいずれにしても国内ではパッとしなかったと思う。
国内では2代目「カムリ・プロミネント」も存在するが、ややこしい事にこれが2代目レクサス「ES」ではない。初代トヨタ「ウィンダム」がそれに該当する。トヨタもテレビCMで「レクサスES300=日本名ウィンダム」とアピールしていたから覚えている方もいるだろう。ゴテゴテしたトヨタ式の仏壇セダンとは違い、割とセンスの良いモデルだった。
3代目・4代目レクサス「ES」も国内では2代目・3代目トヨタ「ウィンダム」。2代目はバブル崩壊後のコスト削減がバレバレの駄作で急速に存在感を失い販売台数も低下。3代目は品質感を取り戻したが、ヌメヌメしたボディデザインが国内では受け入れられず.....この代でトヨタ「ウィンダム」は国内から撤退している。
日本から姿を消したレクサス「ES」は5代目・6代目と独自の進化を続け、今回の新型レクサス「ES」が7代目。ようやく本来の姿で国内デビューを果たした。ここまで約30年が経過。それだけトヨタも新型レクサス「ES」には自信があるのだろう。
レクサス「ES」が初代から一貫している事は、FRベースの「LS」に対し、FFベースでトヨタ「カムリ」の豪華版であること。新型レクサス「ES」もTNGA(GA-K)プラットホームを採用するからトヨタ「カムリ」と共通である。まぁ初代が「カムリ・プロミネント」なのだから当然。
新型レクサス「ES」の国内価格は580万円~698万円円(税込)。対する現行トヨタ「カムリ」の国内価格は330万円~435万円。装備レベルの差も考慮すると100万円+αの価格差を「レクサス」及び「ES」固有の価値として認められるかどうかになりそう。
個人的な印象としては、過去見てきた歴代レクサス車中では最も気になる1台。「IS」「GS」の「高級」とも「スポーツ」とも言えぬピンズレしたデザインは未だ目に馴染まないが、「ES」は迷いがなくスッキリしたのが好印象。そもそもトヨタに「スポーツ」なんて期待していないのだから。価格について絶対的に「お買い得」という印象はないが、立ち位置に迷いがある「クラウン」より「ES」の方が総じて魅力的に見える。もはやFR/FFだのと駆動方式でセダンを語る時代でもない。
新型レクサス「ES」は現行トヨタ「カムリ」同様にパワートレーンは2.5Lハイブリッドのみだが、レクサス「IS」「GS」に用意される直4ターボエンジン搭載グレードが500万円前後で用意されればもう少し話題になったのではないか。いずれ試乗してみたいと思う。
毎度思うが、「レクサス」は何故セダンばかり出すのだろうか。「ES」のステーションワゴンやクーペがあったら俄然興味が増すんだけどな。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2018/12/01 15:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2018年12月1日 17:51
何故セダンしか出さないのか!本当に不思議です。
日本刀しか使わない武士?のようなポリシーでもあるのでしょうか。
そもそもレクサスがライバルとするべきドイツ御三家が、ベーシックなセダン以外にワゴン、クーペ、カブリオレと4つの形状を備えているわけですし。
初代ISのハードトップのCCなんて今見ても素敵です。
CTは一応ワゴンぽく見えますが、意地悪な言い方をすればプリウスをハッチバックに仕立てた一番安いレクサスですし。
レクサスには是非ともクーペ、ワゴンぐらいはバリエーション展開して欲しいものです。
コメントへの返答
2018年12月17日 0:48
レクサスは後発なんだから、ドイツ勢が出来ていることは完全にトレースして、それ以上のアウトプットを出してナンボ。
退屈なセダンばかりだしてどうするつもり...?と関係者に聞きたいです。
(過去に何度かレクサスの中枢にいる方達と会話したこともありますが、あまりクルマ好きではない印象でした。)
特にエントリーモデルの魅力がない。せめてゴルフ/A3は凌駕するレベルのモデルが必須ですね。
2018年12月1日 19:45
初代ウィンダムよかったよな、それ以外は記憶にないけど
ワゴンはあってもいいかもな
コメントへの返答
2018年12月17日 0:44
初代のウィンダムはトヨタらしからぬクールなクルマでしたね。
今回のESは初代ウィンクダムに通じるクールさがあるので期待したいが、セダンは欲しくない。クーペとワゴンを作って3ボディ体制は必須かと。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation