![[2泊3日1400km走破]東北5県制覇の旅 [2泊3日1400km走破]東北5県制覇の旅](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10400367/p1m.jpg?ct=7578819faafb)
もう10月を迎えようとしている今頃になってようやく私にも夏休みが訪れた。(ToT)
S2000を駆ってのドライブを楽しもうと、2泊3日で(青森県を除く)東北5県を走り抜けるプランを立てた。あくまで走りが中心のドライブであるから、高速道路を延々と走っても意味がないので、極力一般道。まず、初日は国道17号線をひたすら北上。群馬県の沼田市付近までは何度か走ったことがあるが、そこから先は初めての経験。猿ヶ京温泉、三国峠を越えて苗場・湯沢と走っていく。生憎の雨天が残念。(S2000で走っている時はやたらと雨が多い。雨オトコならぬ雨クルマ..?)南魚沼市で地物のコシヒカリを使ったおにぎり専門店を発見。昼食とした。小地谷市→長岡市と走り、国道8号へ。16時前には宿泊地新潟市へ到着。夕食は新潟名物(?)の「タレかつ」を頂きました。この日は約350kmを走破。2日目は海沿いの国道113号→345号を北上。昨日の雨天とはうってかわり晴天。(↓)の写真は新潟県村上市の「笹川流れ」と呼ばれる景勝地で撮ったもの。とても美しい場所でした。途中、海沿いに別れを告げ、国道47号を最上川沿いに走る。山形県戸沢村で「モモカミの里高麗館」と言うユニークな道の駅(韓国の宮殿みたいな場所)に立ち寄った。国道13号線→398号と走り、秋田県湯沢市稲庭町にある「佐藤養助本店」で稲庭うどんを食べる。予定が押していたので、湯沢横手道路を経由して秋田道を走り、宿泊地秋田市へ。この日も約350kmを走破している。最終日は大変なことになっていた。元々、昨日のうちに行くはずの秋田県男鹿市の「なまはげ館」がタイムオーバー(17:00閉館)で行けなかった。仕方なく、最終日に秋田市から男鹿市へ行きまた戻ってくる事にした。(往復100km)しかし、「なまはげ館」はなかなかの迫力で一度見る価値有りですね。あとは埼玉へ向けて帰るだけ。秋田から埼玉までは約600km(高速道路の場合)既に昼を過ぎていたので、高速道路で帰ることにした。夕食のために一度仙台で高速を降り「利休」で牛タン定食。再び高速道路をひた走り、自宅に着いたのは午前1時。この日は結局700kmを走り続けたことになる。2泊3日で1400kmを走破。S2000のオドメーターは3700kmを超えた。まだ納車2ヶ月だから、私としては結構なペースで走っている。今回の燃費は13.1km/Lとなかなか良好な数字が出た。パワーウエイトレシオが5.16kg/psを発揮するスポーツモデルとしては望外な数字だろう。また、S2000は案外トランクスペースが広く、(大人2名分の)旅行鞄やカメラバックをトランクに収納し、行き先で買い込んだお土産も飲み込んだ。こうなると「日本車」式にトランク内に張り出してくるアームが腹立たしい。リンク式のダンパーが奢られいればもっと広く使えるのに。

Posted at 2008/09/25 16:58:44 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ