• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月06日

今日、豚汁を作りました♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、今日はなぜか分からないけど、空気がしっかりと澄んでいて、遠くの山までしっかり見えました♪♪。

夕焼けに映える「雲仙岳(長崎県)」が、はっきりと見えました♪♪。

(とは言え写真がボケています(笑)。

雲仙岳がこれだけはっきり見えることって、珍しいです♪♪。



ただ、昼間は小春日和だったんだけど、夕方になってから、とたんに寒くなりました・・・。

週間天気予報を見た所、15日あたりから一気に温度が1桁になってます(笑)。



これだけ温度差があると、その日に風邪をひかないか、心配です(笑)。

まあ、まだ1週間先の天気なんてあくまで「予報」だけどね。

さて、話は変わりますが、先月のことですが、10月1日に、私の父が軽い肺炎になりました。

ちょっと体がだるそうだったんですよ・・・。

もちろん、去年、星になったお婆ちゃんの肺炎に比べたら軽いし、まず大丈夫だとは思うけど、それでも、かなりだるそうだったんですよ・・・。

ほとんど寝ていて、朝食もお昼ご飯も食べずに寝ていて、夕方になって、やっと、ちょっとお腹が空いて来て夕食は何とか食べたけど、それでも、いつより量が少なかったです・・・。

いつもは、お風呂の壁拭きと洗濯物干しは父の仕事なんだけど、あの体ではとても出来ないので、当分の間は母と私が交代でやりました。

「まあ、年も年だから、治るのは遅いかもしれないけど、まあ1週間はかかるかな?」と様子を見たら、1週間たって少し「まし」になった程度で、3週間ぐらいして、少し元気になって、1ヶ月経った「11月1日」に、やっと本調子になりました♪♪。

夕食もちゃんと食べるようになったし、お風呂の壁の掃除と、洗濯物干しも、やっと再開してくれました♪♪。

父も「そろそろ動かないと、ちょっと体がなまっている」と言ってたので、だいぶ元気になったみたいです♪♪。

あと、父は、前に住んでいた「みやま市の家にある畑の野菜作り」をするんだけど、畑の作業はさすがに、まだ休んでいます。

家族に1人でも調子が悪い人が居たら、やっぱり周りまで気分が暗くなりますから、やっぱり、早く良くなってほしいですよね♪♪。

本調子になるまで1ヶ月かかったけど、やっと落ち着きました♪♪。

さて、話は変わりますが、今日は豚汁を作りました♪♪。

よかったら、作り方を下に書きますね♪♪。

材料(絶対に必須な食材)

*ごぼう 2本(こまかく切る)
*にんじん 1本(薄くスライス切り)
*大根 少量(いちょう切り)
*白菜 葉っぱ4枚(2センチ角に切る)
*竹輪 2本(輪切り)
*かまぼこ 適量
*お水 1000cc~1200cc
*味噌 80グラム~100グラムぐらい
*豚肉 200グラムぐらい

出来るだけあった方が、より美味しい材料

*レンコン 適量(薄切り)
*ネギ 1本
*こんにゃく 適量
*しめじ 適量
*里芋 2個(一口大に切る)
*じゃが芋 2個(一口大に切る)

①大きめの鍋に、ゴボウと人参と大根とネギと白菜とレンコンとしめじとこんにゃくと竹輪とかまぼことお水(1000cc~1200cc)を入れて、45分ほど煮込みます







② ①が茹で上がる間に、別のお鍋でじゃが芋と里芋を15分ほど茹でておきます(荷崩れを防ぐためです)。



③ ①を茹でて45分経ったら、豚肉を加えて10分ほど煮込みます (豚肉は、2センチ幅に切ります)。





④ 10分経ったら、味噌を入れてます。



⑤味噌が溶けたら、②であらかじめ茹でたジャガ芋と里芋を入れて、5分ぐらい煮たら、出来上がりです 。





あと、例のお肉屋さんで買った、揚げ物です♪♪。



美味しいです♪♪。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/06 22:35:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年11月6日 22:40
こんばんは~。
元気に成って良かったですね!
寒く成って来ましたから
温かい味噌汁はいいなぁ~!笑
コメントへの返答
2019年11月6日 22:58
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、やっと父が本調子になりました♪♪。

3週間ぐらいして「そろそろ洗濯物干せる?」と言いたい気持ちを何とか我慢して・・・。

今月からは、やっと洗濯物干しを再開してくれたからよかったですよ♪♪。

年が年だから、やっぱり良くなるまで1ヶ月かかるよね

私の母も、父と同い年なんだけど、母も「足や腰」が痛かったりで色々あるけど、まあ、元々から母は足が悪いのはありますからね(笑)。

寒くなって来たので、豚汁も良いね♪♪。
2019年11月6日 23:20
さすがシェフ(^^)v美味しそう?レシピ、書いておきました!
コメントへの返答
2019年11月6日 23:25
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

レシピ、ぜひ保存しといて下さいね♪♪。

たかやまさんは1人暮らしだったかな?

1人暮らしならば、お水を600ccぐらいにして、他の材料は半分にして作ってみるとちょうど良い量になると思います♪♪。
2019年11月6日 23:55
こんばんはです(ΦωΦ)

いつもいつも何かと参考にさせて頂いております。

今回の中では、具材にちくわだのかまぼこだのを入れるのが新鮮でしたね。コチラではまず入れません、そちらでは定番なのかしら?

で、1人暮らしだと家庭料理に飢えているとか言いますが、そうではないんですよ。ワタクシもですが、材料さえあればたいがいの料理は自分で作れます。
でも、それでは家庭料理としてはまだ未完成。
それを、一緒に食べてくれるヒトがいたり、あるいは誰かが作ったものを食べたりする事により、家庭料理は完成するのだと思いました。

まっ、独り身の悲哀ですね(;^ω^)
コメントへの返答
2019年11月7日 9:41
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ちくわとかまぼこ、まあ地域もあると思いますが、あとは好みの問題ですね♪♪。

ぜひ、ちくわやかまぼこも入れたらおいしいですよ♪♪。
スープに味がしみて美味しくなります♪♪。

1人暮らしだと、どうしても誰かが作ってくれる物ってないですよね。

せいぜい、親が生きていたら、別居している親が遊びに来た時に「おふくろの味」を持って来てくれたり、田舎だったら隣近所分け合ったりとかあるけど、都会だと難しいよね。

でも、1人暮らしなら、材料費が少なくて済むのはメリットはありますよね♪♪。
2019年11月7日 8:38
おはようございます(^^♪

お父さん、ほぼ1か月...ゆっくり養生されて元気に回復...良かったですね。
肺炎は意外に軽視されがちですが、悪化すると身体へのダメージが大きいので、ワタシも含めて老いた身にはキツイです。
病気や怪我にかかると健康で5体満足に動けることの幸せを改めて感じます。家族の誰か一人がそうなるだけでも大変ですし、暗くなりがち...。

ところで、豚汁。
お店でもイケる豚汁じゃーないですか!!
これからの季節、豚汁は美味しくて身体が温まりますよね。
ちなみに、今夜の我が家は「おでん」...ハイ。
コメントへの返答
2019年11月7日 9:50
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、体が本調子になるまでに1ヶ月かかりました(笑)。

でも、こう言う機会に、しっかりと休養できたし、何とか回復しました♪♪。

元気になってよかったですよ♪♪。

まあ、念のために、畑仕事など「きつい作業」は、まだ休んでいますが・・・。

肺炎、軽いとは言えども、悪化したら治るのがどんどん遅くなりますよね・・・。

本当、病気やケガなどでちょっとでも動けないと、五体満足のありがたみを感じます♪♪。

何年か前に足を骨折した時、ちゃんと足が動くことのありがたみを感じました♪♪。

本当、動けなくなると、そう思いますよね・・・。

家族に誰か1人でも病人やケガ人が居たら、周りの者まで気分が暗くなり、大変です(笑)。

豚汁、お店でもイケるかもしれまんね、今度お店をやってみようかな♪♪。

たくさん作って、売れ残ったら私が食べる♪♪。

おでんか♪♪。

そろそろ、おでんも暖かいかもしれませんね♪♪。
2019年11月9日 12:49
うまそうっす
コメントへの返答
2019年11月9日 12:52
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

おっしゃる通り、豚汁美味しいですよ♪♪。

これからは、2月ぐらいまでは豚汁、美味しいですよね♪♪。
2019年11月9日 12:54
彼女に作ってもらうっす返信あざっす
コメントへの返答
2019年11月9日 12:56
こんにちは♪♪。

彼女さんの料理、楽しみですね♪♪。

豚汁も得意ならば、きっと美味しいかもしれませんね♪♪。

プロフィール

「@Walschaert さん、ですね😄。せっかく自転車レーンと歩行者レーンが色分けしてあるから、なるべく該当者はそのレーンを通行してほしいですね♪♪。その方がお互いに安全ですし😄まあ、福岡市の大濠公園の近くみたいに歩道と自転車道が綺麗に分かれている所は守っている人は多いけどね」
何シテル?   08/19 18:18
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
1011 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation