• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかばのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

そのR2の処遇は。

会社の先輩にR2の処遇について相談してみたものの、自分でも動いてみようかと、ネットで調べてみた。

そうすると、愛車価格が~なんてサイトがあって、使ってみることにした。

中古車会社が4社入っているまとめサイトみたいなところで、R2の情報を入力して送信。

先週土曜日の21時30分のこと。


そうすると、30秒ほどしたら連絡用に登録しておいた携帯に着信。

A社から。

あれこれ話していると、価格が出た。

車輌価格0円
持ち込みの場合、処分価格は0円

話終わって、そりゃそうだろうと納得。

携帯を見ると、着信が1件入っていたものの、さすがに時間が時間だけに折り返す気にもならず。

翌日曜日、8時30分に着信。

B社から。

あれこれ話していると、条件付きで価格が出た。

車輌価格8,000円
ただし、現物を確認させて欲しい。
その結果によっては上乗せも可能。

その後も電話が続き、C社・D社とも話した。

C社も現物を確認したい。
価格提示はそれから。

D社は車輌0円、持ち込みなら処分費用0円。

ということで、この月曜日の祝日にでもB社・C社に確認をして頂こうかと。


まぁ・・・
価格がつくだけ凄いですな。

正直価格がつくとは思っていなかったですぞ。

車検がもう切れる車。
しかもMT。

他に価格がつきにくい理由として、電話で話した印象からですと、代替ではないから。

ただの売却なので、価格提示が低くなるようですな。

そりゃ0円提示にもなるだろうと。


今借りている駐車場の解約手続きも終わり、12月末までということになりました。

あと40日ほど。

これがR2を手放す期限となりますな。
Posted at 2015/11/21 21:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年12月11日 イイね!

そのスタッドレス交換と失敗は。

先日の寒波前日、スタッドレスに交換しました。

交換した翌日に雪でしたので、タイミングとしては良かったですな。

普段なら12月中旬くらいで良いのですが、早めに交換していて正解でした。

まぁ・・・

雪になりましたけど、雪がある間は結局走りませんでしたが・・・


そんなスタッドレス交換の時のこと。

事前に電話で打ち合わせをして、タイヤを車屋に持って行きました。

ノーマル+アルミ
スタッドレス+スチール+ホイールキャップ(純正セット)

というタイヤの組み方になっていますので、スタッドレスに交換して1年ぶりに純正ホイール+ホイールキャップになったわけですな。

タイヤ入れ替えだけでなくて、冬仕様ですので、ワイパーもスノーワイパーにブレードを交換です。

タイヤ4本、ホイールキャップ4枚、ワイパーブレード2つ

これをイソイソと積み込みまして、車屋へ。

到着して、担当サービスさんにお任せをしまして、ショールームでコーヒーを頂いておりました。

そうしますと、担当サービスがやってきて・・・

「すみませ~ん、おかばさん、ホイールナットはどこにありますか?」

ナット?
あ・・・ナット・・・
今のアルミのを代用できませんか?
持ってくるのを忘れました・・・

「ナットが違うので、代用できないんですよ・・・」

ということで、また家にナットを取りに帰って、タイヤを交換しましたとさ。


交換後、担当サービスから、

「今日はちょっと雨が降りましたからタイヤが濡れています」
「ナットも濡れていますし、このまま保管されるとカビの原因になるかもしれません」
「なので暫くタイヤとナットをお預かりして乾かしますから、また後日、都合の良い日に取りに来て下さい」
「取りに来て下さるまでに、すぐ保管できるように準備しておきます」

ということでしたので、そのままタイヤをお預け。

そして、まだ取りに行っていないという・・・

今週中に行こう・・・
Posted at 2014/12/11 22:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年12月09日 イイね!

そのパジェロ姉妹の体験は。

昔々のこと。

三菱の施設で、滑る路面でのABS体験やらをやりました。
その時に、パジェロ姉妹で山を切り拓いて作ったオフロードコースの試乗もやったのですよね。

パジェロ
パジェロイオ
パジェロジュニア
パジェロミニ

です。

乗る前の予想は、パジェロミニが一番運転し易いだろうと考えておりました。

なにせコブを登ると空しか見えず、下ると谷しか見えないような場所です。
左右には雑草がありまして、そこまで路面の幅も広くない。

パジェロやパジェロイオは大き過ぎて、パジェロジュニアは非力で幅もちょっと大きい。
だったら、非力でもパジェロミニなら幅に余裕がありますので、結果運転はし易いのではないかと。

ということで、試乗開始。

確か
パジェロミニ
パジェロ
パジェロイオ
パジェロジュニア
の順番で乗ったのです。

最初のミニは感動したのを覚えています。
とんでもない道を、確かに苦しそうではありましたが、どんどん進んでいけるミニは凄いな!と。

次のパジェロはアタフタでしたな。
確かに何もかもに余裕があって、登攀も楽々。
その代り、傾斜している場所での旋回や、幅が狭い場所での運転には大き過ぎて気を使いました。
この時点では、ミニ>パジェロ。

次はパジェロイオ。
何と言いますか、何もかもが丁度良い。
車幅も気にならない程度でしたし、溢れるトルクでパジェロ並みに何もかもが楽々。
ちょっと速度を出してみようか、なんていう遊び心も出てくる始末。
気分はパリダカですよ、パリダカ。
面白くて仕方なかったですな。
この時点では、イオ>ミニ>パジェロ。

最後にパジェロジュニア。
きっと乗った順番が悪かったのですな。
パジェロ・イオに乗った後で、しかもイオが自分に合っていたものですから、走らない・狭い。
ミニでの感動も忘れ、これ乗るんやったらイオやろ!なんて叫ぶことも。

ということで最終結果は、イオ>ミニ>パジェロ>ジュニア。

なんてことがあったなと、昨日乗った代車がミニだったので思い出しました。

某ディーラーが出しているハイグレードミニバンは、動くスイートルーム。
三菱が出しているデリカは、動く子供部屋。
パジェロもデリカも、どこでも行ける、なんでも出来る。
高級感は無いけれど、その可能性に夢を描いて、家族で実現して欲しい。

なんて当時の営業さんが言っていましたな。

そんな三菱が大好きでした。

今も三菱派ですけど。
Posted at 2014/12/09 13:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年12月05日 イイね!

そのアイドリングストップの有用性は。

先日、マツダの新型デミオに乗りました。

クリーンディーゼルです。

切り替えができるアイドリングストップが付いていたのですけども、乗ってみて信号待ちでアイドリングストップしたら、なんとも気持ち悪いこと。

慣れたらなんてことないのでしょうけど、どうもあのストンと止まる感じがダメでした。

そして昨日。

買い物で出ておりまして、R2で走っていた時のこと。

前に割り込んできたクローバーマーク(四葉、高齢運転者マーク)を付けた車がありました。

しばらく後ろを走ったのですが、見ていて怖かったのは信号待ち。

AT車のようで、止まったはずなのに時々前へ動くという・・・

ピタッ・・・ノソノソ・・・ピタッ・・・ノソノソ

の繰り返し。

こういうのはあくまでも個人の問題であって、年齢に関係ないのは分かるのです。



高齢者と分かるとどうしても意識してしまうもので・・・

見ていて怖かったのですよね。

意識と足先の動きが分かれているようにしか見えないわけですよ。

無意識に足先が緩む、クループで進む、進んでいると意識する、ブレーキを踏む

なんてことになっていないか、考えてしまうわけですな。

そんなAT車の動きを見ていて思ったわけですよ。

もし無意識に足が緩んで進んでいるのだとしたら、こういう人にはアイドリングストップという機能は有効なんじゃないか、と。

車屋に聞いてみると、ブレーキがちょっと緩んだくらいじゃアイドリングストップは解除されないのだそうです。

ならば、アイドリングストップの機能が付いている車に乗ることで、ブレーキがちょっと緩んでクリープで進んでしまうということは、回避できるのではないか、と。

自分には必要ないと今は感じるアイドリングストップですが、もしかしたら、とても有用な機能なんじゃないかなんて考えてしまったわけですな。

それだけ。
Posted at 2014/12/05 16:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年12月03日 イイね!

そのお金持ちの道楽は。

みんカラでもよく見かけますが、最近の車の安全装備は凄いですよね。

衝突を未然に防止する
車線を外れたら元に戻る
視界が悪い時でも歩行者等を表示して「見える」
等々

運転手無しでの運用試験もされていますよね。

安全とは違いますけど、ATの性能なんて、ここ10年でどれだけ進化したか。

空飛ぶ車のプロトタイプも出来ましたしね。

なにやら色々と、進化、進歩をしている車なわけです。

そんなニュースを見ながらふと思う。

あと20年もしたら、「自分で運転する」という行為そのものが、金持ちの道楽になってしまうのではないか、と・・・

何やら寂しい未来を考えながら、年末ジャンボを購入してきましたとさ。
Posted at 2014/12/03 15:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記

プロフィール

「車を手放してから、すっかり近所以外出不精になってしもた。今日は都知事選。投票に出るか。しかしまぁ、面白い選挙だこと。東京は無駄にプライドが高いな。」
何シテル?   07/31 08:30
おかばです。よろしくお願いします。 R2は仕事の移動でも使っているので、外観が変わることはできないかと。 どうも本人が思っているよりメーター類が目立つらしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回R2&R1オフ会の追記とゲスト枠の募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 12:30:22
★第4回R2&R1オフ会告知&参加者募集★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 12:55:24
九死に一生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:56:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
仕事の移動メインですが、せっかくなのでいろいろ走りたい・・・
スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 出張も可能な限りR2! おかげでいろんな所に行くことができ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レンタカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation