• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかばのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

その選択は。

今日はちょっと曇りですが、良い天気な香川です。

ということで、本当はVTRで移動したかったのですが、何せ・・・

チキンを受け取る
  ↓
ケーキを2つ受け取る
  ↓
ケーキを1つ配送する
  ↓
県外に移動する
  ↓
ケーキとチキンを配送する

なんて予定ですので、R2で動いております。

動かせない
振動が大敵

という環境ですと、どうしても単車はいけませんな。


東京異動の話はほぼ決定。

年明けに、動く日程の打ち合わせだそうです。

四国での心残りは、ダム88か所とお寺の88か所がまだ未達であること。

ダムはしょうがないとしても、お寺の88か所参りは、祖父母があちゃらに逝ってしまう前に終わらせて、掛け軸にしたいのですけどね。

なかなか上手くはいきませんな。

祖父母の代参なわけですけど、あと愛媛の半分と香川のみ。

なんとかしたいな・・・
Posted at 2014/12/24 13:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年12月23日 イイね!

その予約は。

クリスマスイヴにチキンを持ってこいと言われましたので、予約できるか行ってみました。

店に行きますと、今日まで予約が可能と・・・

自「クリスマスの予約ってできますか?」

店「今日まで予約が可能となっております!」

自「じゃ~予約できるんですね」

店「はい。今日まで予約が可能となっております!」

自「じゃ~予約を・・・」

店「はい。今日まで予約が可能となっております!」

自「・・・」

店「予約は今日までですね~」

自「では、今日、今、ここで予約します」

店「はい。予約は今日までですからね~」

自「あの・・・予約のメニューか何かありますか?」

店「こちらになっていますね~」

メニューがでてきた。

自「ではこれでお願いします」

店「かしこまりました!」

自「取りに来る日と時間を選べばいいんですか?」

店「はい。いつになるか決まっていますか?」

自「24日の夕方くらいに」

店「24日はもう一杯なんですよ~。朝しかあいていません」

自「朝ですか?何時くらいです?」

店「9時ですね。それか夜の10時くらいしかもうありません」

自「あらら・・・お昼に近い時間帯はあいていませんか?」

店「11時ならあいていますよ!」

あいてるじゃね~か・・・

自「ではそれでお願いします」

店「かしこまりました!」


予約が無事済んで良かったけども、なんか疲れた・・・
Posted at 2014/12/23 00:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年12月22日 イイね!

風圧との戦い

以前高知へVTRで行った時のこと。

高速を使いましたとネタにしましたら

「風圧凄かったでしょ~」
「風で疲れたでしょ~」

という様なコメントを頂きましたな。

そしてその返事は確か

風圧で疲れるとかは分からなかったけど、徐々に体力を削られていたから、それが風圧のせいかもしれない

なんて内容だったかと。

この時は本当にそう感じていたのです。
嘘じゃありません。

で、日曜日に丸亀までVTRで行ってきました。

ETCチェックも兼ねて、予定は、

往路:高松西又は府中から高速→坂出で降りて、あとは下道
復路:全部下道

でした。

出発しまして気分良く走っておりまして、高松西から高速へ。

ETCも無事に反応してくれまして、これまた気分良く加速して本線に。

ちょっとしてから異常に気が付きましてね・・・

風が残っていて車体が時折プルプルとぶれるのですよ。

これは怖いな~と加速していきますと、今までにない風圧で体が支えられない・・・

加速自体は問題なく100kmまで伸びていくのですが、上半身がエアブレーキ状態。

気を抜いたら後ろにすっ飛んで行きそうな風圧です。

ちょっとだけ前傾姿勢を取っても状況は変わらず、上半身を大人に力いっぱい押されている様な感じが続きます。

直ぐに怖くなりまして、後ろが空いていたので減速して80kmまで落とすと高知の時の様に、風圧で上半身を支えられるリラックス走行。

ここまでやってようやく気が付きました。

リラックスできるのは80kmまでで、それを超えると以前コメントで頂いた様に風圧との戦いが始まるということに。

これが風圧か!

ということで、坂出まで乗ることを断念しまして、府中で降りました。

実は小さなカウルを頂いているのですが、高速に乗って100km巡航なんかをする際は、取り付けた方が良いかもしれませんな・・・

今回は前にトラック等遅い車が居なかったので大変でしたけども、もし居たら、その後ろに着いて行く方が良いかもしれません。

風圧って凄い・・・

風圧って怖い・・・
Posted at 2014/12/22 00:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年12月21日 イイね!

乗れない支度2。

ガソリン添加剤を買いまして、給油して入れました。

後は乗り出してガソリンを給油してからまた入れて、それでOK!というはずだったのです・・・

が、

先日観音寺往復で100kmほど。

そして日曜日に天気が良ければまた100kmほど乗ることになります。

ということは、乗れない前に200km。

もうタンクの2/3ほど減っている計算になりますな。

あれ・・・?

乗れない前に、もしかしてタンクが空になるのだろうか・・・

VTRに乗ることができるのは嬉しいし楽しいのですけど、安くない添加剤を奮発しましたのに、走って消費しそうですな!

まぁ・・・

しょうがないか・・・

安全運転でいきましょう・・・
Posted at 2014/12/21 01:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年12月17日 イイね!

予想大外れ

本日は夜に用事があって高松から観音寺まで行っておりました。

昼過ぎに雨が降りまして、これは車かなと。

そしたら夕方には止んで、路面も乾きだしたわけですよ。

これはVTRで行ける!

ってことで、前回の高知行の際忘れたETCカードを差して、ウェアを着ました。

ところが風が強くなってきたので、予報をチェック。

そしたら風は高松が強く観音寺は弱いという予報。

雨も降らない。

乗りたい!ということで、VTRで行ってきました。

出発したら市内は風が強く、しかも横風。

高速は瀬戸大橋二輪通行止めということでしたので、利用は断念。

32号、377号、5号を使って観音寺入り。

そして用事をしていましたら雨が降り出し、風も出だしまして・・・

あれ?

なんて思ってももう遅い・・・

23時30分頃に観音寺を出発したのですが・・・

途中、雪が降り出しまして、路面も薄っすら白くなりだし、バイザーには雪が張り付く・・・

なんとかそのエリアを出たと思ったら、横風に煽られる・・・

往路は風をかわすために内陸部を走ったのですが、復路は何を思ったか11号の海沿いを走りまして、高速も横風を考えたら使えず、ずっと煽られたままでしたな。

なんとまぁ、予想大外れなことか。

天気予報じゃなくて、天気図を見たらよかった・・・

どうも高松を出発してから更新された天気予報では、観音寺も風、雨又は雪という予報になったようです。

無事に帰ってくることができましたので良しとしますが、さすがに雪は走ったらいかんだろうと。

怖くて仕方なかったですな。

良い経験ができたとしておきますか・・・
Posted at 2014/12/17 01:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「車を手放してから、すっかり近所以外出不精になってしもた。今日は都知事選。投票に出るか。しかしまぁ、面白い選挙だこと。東京は無駄にプライドが高いな。」
何シテル?   07/31 08:30
おかばです。よろしくお願いします。 R2は仕事の移動でも使っているので、外観が変わることはできないかと。 どうも本人が思っているよりメーター類が目立つらしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
78 910 11 1213
14 1516 17181920
21 22 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

第4回R2&R1オフ会の追記とゲスト枠の募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 12:30:22
★第4回R2&R1オフ会告知&参加者募集★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 12:55:24
九死に一生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:56:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
仕事の移動メインですが、せっかくなのでいろいろ走りたい・・・
スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 出張も可能な限りR2! おかげでいろんな所に行くことができ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レンタカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation