• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかばのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

その異音は。

ちょうど今月頭くらいから始まった、左前輪付近からの異音。
絶賛継続中。

症状をまとめますと、
雪道走行→家のホースで車を念入りに水洗い
天井つき車庫に入庫
3日後、車を入れ換えてエンジン始動
車庫から出し、右に一杯きってバックしたら、左前輪辺りからゴゴゴという音と、ちょっと引っ掛かったような感覚がありました。
不思議と右に一杯きってバックした時だけ、左前輪辺りから音と、引っ掛かりを感じるのです。

そのままちょっと走ってみましたが、しばらく走ると、右に一杯きってバックしたら音と引っ掛かりは出るものの、頻度は下がっていきましたな。

そして車屋入庫。
走行試験?検査?をして頂いたり、リフトアップして頂いたのですが、異常なしの原因不明。

音と引っ掛かりの頻度はどんどん下がってはいるものの、時々はあるために、注意はしておりました。

先週の大阪出張の際にも症状が出ましたので、これは気になるからと、また車屋入庫。

走行試験?検査?やら、くまなく見て頂いた結果、デフの問題だろうということでしたな。
走っても問題ないけど、これ以上音や振動が酷くなるようなら、また来て下さい、と。

そして昨日、前進中に異音。

ドラレコのデータ引っ張り出しても、音が小さかったのか、録音されていませんでしたな。

また行かねばなりません、車屋さんに。

つらい…
Posted at 2014/02/26 11:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年02月25日 イイね!

そのお節介未遂は。

入浴剤と洗濯洗剤が無くなったので、ドラッグストアに。

洗濯洗剤を見ていると、男の子がやって来て、アレコレ見ては悩んでおりました。
いつもの銘柄を探しているのか、お徳用に目が行っているのか分かりませんでしたが。

そして男の子、ある銘柄の前で停止。

おい坊主、それは、まとめ買いするなら某ホームセンターが安いぞ!

なんて言えるはずもなく、心の中で言ってみたところ、男の子は隣の洗剤へ移動。

中段にレギュラー品がありまして、下段にはお徳用。

最初はレギュラー品を見ていましたが、お徳用に目が行く男の子。
お徳用の内容量はレギュラー品の2倍なのですが、見た目はそれより大きく見えるお徳用。

男の子は大きなお徳用を取り、その島を去ろうとしたので…

あっ!
アホか!
レギュラー品の値札を見んかい!
今週はレギュラー品が「広告の品」やぞ!
レギュラー品は198円、お徳用は478円やないかい!
レギュラー品を2つ買う方が80円くらいお得なんや!
坊主、ちょっと待て!
レギュラー品の方がお得なんやって!
お得なんやって!

と、叫ぶことができるはずもなく、心の中で絶叫しておりましたが通じるはずもなく…

そのまま島陰に消える男の子を見送り、自分はレギュラー品を4つ買って帰りましたとさ。

それだけ。
Posted at 2014/02/25 19:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年02月19日 イイね!

その車好きの免許は。

時々みんカラで話題になっているらしい、ディーラーの免許の話。

ディーラーの方がAT限定免許だと、
信用できない
担当してもらいたくない
自社商品の魅力をアピールできずに何を売るのか
AT限定免許の人間を雇うディーラーが理解できない
なんてご意見が散見されますな。

これはMTの免許をお持ちで、それに乗っている方のご意見だと思われますぞ。

このご意見、個人的にごもっともだと感じますな。

そしてさらに、
AT限定免許だと仕事にならないだろう
なんてご意見もありますな。

これは経験上、問題ありませんぞ。

そしてさらにさらに、
ディーラーで「MT」という張り紙がしてある車があったが、そんなことを注意喚起しないといけないディーラーはどうなの?
なんてご意見もありますな。

ごもっともです。


さてさて、ディーラーにちょっと関わったことがあって、ブルーカラーグレーカラーなんて仕事をしたこともある経験もある私が個人的に感じることを少々。

ディーラーでAT限定免許の従業員さんの件
何も問題ありませんな。
AT限定免許のトップセールスを知っていますが、MT車も売っていますな。
車検等の回送では、MTに乗れる営業が運転してお客様の所へ行っていました。
これのどこが問題なのか、と。

確かに車は狙い撃ちで購入することが多く、その車が欲しいからその会社でないとダメで、自分にとって都合が良い(家から近い等)からそのディーラーに行くというのが多いのでしょうな。
最初は関係なかったディーラーの人ですが、購入を考える段階から、人の存在も大きくなります。
ご自身がMT乗りで、担当がAT限定免許だから嫌だという方は、担当を代えて頂けばよいだけの話で、
別にわざわざディーラー批判まですることはないのです。
そんなことに労力を使うことはありませんな。

あぁ、担当者を代えて頂くとして、その際「ごめんよ~MTに乗れる人からいろいろ聞きたいから~」程度のことは言っても問題ないので、ATはダメだ!じゃなくて、MTの方が良い!をアピールすればよろしいかと。
いちおう、大人ですし。
もしかしたら代えられた担当が興味を持って、MTの世界にきてくれるかもしれませんしね!

そして車って、同じ車でも人によって興味が違いますから、カタログ丸暗記は当たり前で、さらに勉強をしています。
旋回半径を気にする方
車高や車幅を気にする方
燃費を気にする方
エンジンを気にする方
ここまでは想像がつくかもしれませんけど、まだいろんな方がいらっしゃいました。
ホイールベースを気にする方(車庫進入の細道の都合で、一定以下でないとダメでした)
ギア比を気にする方(とにかく走るのが大好きで、でもあんまりいじりたくもなく、という方でしたな)
トランクスペースの容量を気にする方(あまり不思議ではないですが、なんとこの方は、ℓで教えて欲しいと)

なので、MTが好きだからそれに乗りたい!なんてのはまったく問題ないですし、だからMTに乗れる担当にしてくれ!というのはアリなわけですな。
でもAT限定免許を持っているショールームの担当だと女性の場合が多く、エリアでなくショールーム担当でも良いというなら、まずは人をチェックするのがよろしいかと!(笑


さてさて、注意喚起の話。
これは当然です。
確かにそういう現場を知らない人から見れば、ある意味異常です(笑
工事現場の「安全第一」「指差し確認」「復唱」なんて張り紙が可笑しく見えたりするのと一緒です。
人は必ず間違いをおかす
だから間違わないようにする
単純に言えばこんな思考なわけですな。

チェックシートひとつ、どれだけ単純に、わかりやすく、でも内容は網羅して、なんて戦いを日夜現場では行っているのですよ。


とまぁ、簡単に。
最初にあれこれご意見を上げましたけど、私も同じ考えでしたよ。
でもねぇ・・・
世の中見れば、MTはレッドリストですから・・・
お客様が満足されているなら、問題ないよね、と。
満足できないなら、担当交代→営業所交代→最後は会社交代ってな動きをするしかありませんな。
MT乗りはマイノリティなのですから。

車会社自体、ATへどんどんシフトしていくのは現在のところ止められそうにありませんしね。
実際世の中の市民レベルでは、ATが当然なので。

悲しいけど、これが現実ですな。
私はMT乗りで、へっぽこながらMT好きなのです。
しんどいこともありますが、あの自分で動かしているという感覚が好きですな。
なんと言いますか、出来の良いオモチャを貰った子供のような感覚ですよ(笑

乗っているのはR2ですので、軽です。
今までいろんなところに行きましたよ。
軽だと疲れるでしょ~ とか言われますけど、そりゃ疲れますよ!
でもねぇ、どこまでも連れて行ってくれるR2が好きなので、疲れも楽しみのうちですな。


あ・・・
今更ですが、結論です。
MT乗りの皆様。
しょせん我々は世の中のマイノリティで、時には異常者と間違われます。
ATがスタンダードの世の中では、話が合わないこともしばしばですな。

でもまぁ。
のんびりいきましょう~や。
Posted at 2014/02/19 10:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年02月17日 イイね!

その迷走は。

前々から話題にして、アドバイスを頂くのにさっぱり前へ進まない足回りの話。

先日軽トラのバッテリーを交換しまして、その処分をお願いしにR2を購入した車屋さんに行きまして、話ついでに足回りの相談をしてみたわけです。
社長が言うには、純正アッセンブリ品で良いのでは?ということでしたぞ。

聞けば、走りを求めたり車高を下げたりという目的でなく、車高を元に戻したいということなら、これから4~5年は持つだろうと言えるのは純正品だ、と。

そしてやはり、バランスを考えるとスプリングのみとかいう交換でなくて、全部交換した方が良いだろう、と。

こういうのはアレですな。
聞けば聞くほど迷うモノですな。
まぁどのみち、先立つモノがナニなもんで、アレですけども。
totoBIG高額当選せんかなぁ…

そんな中、ハンドルを右にきってバックしたら、左前輪辺りからゴゴゴという音と、ちょっと引っ掛かったような感覚が…
なんてこった!
まさか…(泣
Posted at 2014/02/17 15:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年02月14日 イイね!

その記念日は。

今日はバレンタインデーですな。
まぁ、いろいろある日ですよ。

今日は個人的に関わりのある方々の記念日でして、毎年何かしら贈り物をしているわけですよ。

しばらくちょっとした冗談と、黄色いバラ(花言葉は愛の衰え)を贈っていたのですが、さすがに花だけだと贈る方も味気無いものです。

そんなわけで、アレコレ贈ってきたものの、最近は花が無難で良いのではないかと感じております。
プリザードフラワーなんて年もありましたけど、置いておける物もどうかなと。

というわけで、今年は花に、その方々もお好きだというバラにしようかと。
結局元に戻ったということですな。

さてさて、花屋に行って注文して、14日の日付指定で手配をすると、決まって若い店員さんは「えっ?」という雰囲気になりますぞ。
分からないでもない…

そんな雰囲気を味わいに、花屋に行ってきました。

と、ご報告できれば良かったのですが、忘れまして…
まったく、何やってんだか…

誰か!
花を!
花をくれ!
Posted at 2014/02/14 21:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「車を手放してから、すっかり近所以外出不精になってしもた。今日は都知事選。投票に出るか。しかしまぁ、面白い選挙だこと。東京は無駄にプライドが高いな。」
何シテル?   07/31 08:30
おかばです。よろしくお願いします。 R2は仕事の移動でも使っているので、外観が変わることはできないかと。 どうも本人が思っているよりメーター類が目立つらしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 101112 13 1415
16 1718 19202122
2324 25 262728 

リンク・クリップ

第4回R2&R1オフ会の追記とゲスト枠の募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 12:30:22
★第4回R2&R1オフ会告知&参加者募集★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 12:55:24
九死に一生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:56:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
仕事の移動メインですが、せっかくなのでいろいろ走りたい・・・
スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 出張も可能な限りR2! おかげでいろんな所に行くことができ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レンタカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation