• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかばのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

追い越され

髪の毛が長い時はヘルメットのせいでボサボサになり、髪を短く切ったら中のクッションの型がついて、頭が波打っています・・・

そんなこんなでこんにちは。

今日は久しぶりに走ることが出来ましたので、思い切って110キロほど走ってきました。
休憩2回で3時間ほど。
ここまで走行距離が伸びるのは、田舎の夜道だからでしょうな。

仕事の書類お届けもやりましたので、リュックの中身が重かったせいか、どうも肩が痛いのです。
タンクバックを考えましょう・・・

で、走っていた時のこと。
王越で追い越しをする車がいましたので、避けることにしました。
その時の様子。

おっ、追い越すんか?

ほな、左に寄るわな。
(追い越し開始)

ちょっと減速しとくわな。はよ行くんやで。

って!


みーかーんー!!!


車は横に併走追い越し状態
自分は左キープでちょっと減速中

そんな状況で、自分のルート上に温州みかんがコロッといらっしゃいましてね。

結局は温州のさらに左を抜けたので問題なかったのですけど、ヘルメットの中で「みーかーんー!」と叫んでおりましたな。

車の窓が開いていなかったことを祈ります・・・
Posted at 2014/10/31 00:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年10月30日 イイね!

ETCのバー

明日、単車にETCを取り付けます。
キャンペーンのおかげで、総額のほぼ半分がポイントバックですな。

昨日イワサキさんに行って、取り付け位置等々打ち合わせをしておりました。

その際、ETCのバーはなぜ全部閉まっていないかをお聞きしましたぞ。

てっきり「こんなもんでよかろう」って寸法が規定になったとばかり考えておりましたけども、実は理由があったのですね・・・

あのバーの隙間は、二輪がETCゲートを通過する際の退避口だそうです。

四輪でもしカードの差し込み忘れ等でETCゲートに侵入したとすると、当然バーが開きません。

そうすると停車するわけですが、もし、万が一、後続車から追突されたとしても、四輪ならば車への傷や軽い鞭打ちで済みますな。
その前から徐行しているわけですから。(現実は別として・・・)

これが二輪の場合、停車して追突されますと転倒につながりまして、軽い鞭打ち程度で済まないかもしれず、また転倒してしまうとその後の復帰にも時間がかかりますので、四輪に比べて危険ですな。

ということで、バーには隙間がありまして、万が一の時はその隙間から外に出て、安全な場所に停車させた後に、速やかに係員に連絡して対処するのだそうです。

なので、二輪でETCゲートのトラブルに遭った場合は、バー手前で停車せずに隙間から外に出て下さいと言われました。

ただの隙間じゃなくて、ちゃんと考えられていたのですな。
Posted at 2014/10/30 16:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年10月29日 イイね!

その可能性は。

R2のトラブルで、香川のお世話になっている車屋さんに行ってきました。

症状のご報告ですな。

普段はこの車屋さんでオイル交換等をするために、話しておこうかと。

で、担当サービスと話していまして、徳島の購入先で教えてもらった可能性を思い出しました。

両方同じ事を言っているので、それで間違いないのでしょうな。

イ)エンジンストップ
ロ)セル反応なし
ハ)休憩
ニ)セル動くけどかからず
ホ)アクセル踏みながらエンジン始動

という流れでした。

可能性1
燃料系異常
燃料を送り込む際、フィルターがあるものの、たまに細かいゴミが混じってしまうことがあるそうです。
そのためにかかりが悪い、かからない、というトラブルになった可能性がある、と。
該当:ニ・ホ

可能性2
プラグ異常
結果として交換となりました。
プラグが悪くなっていると、可能性1の様な症状が出る、と。
該当:ニ・ホ

可能性3
キーシリンダー異常
キーを回しても反応しなくなるのは、シリンダーが悪くなっている時があるそうです。
ただ、R2やステラの場合はシリンダー異常の注意が聞こえてこないので、可能性はあるけどそこまで一般的なトラブルではない、と。
簡易検査ですが、キーに幾つかの方向にテンションをかけて始動させてみたそうですが、異常は見当たらなかったそうですな。
該当:ロ

可能性4
セル異常
セルは、カーボンのブラシの様な物に通電させてエンジンをかけているそうです。
カーボンなので、そのブラシの劣化で距離が出来たり接地が悪いと、反応しない事があるそうですな。
あと、相手側に小さな窪みがあっても、その場所にたまたまブラシがあるとかからないという事になりまして、昔のエンジンがかからない時は叩け!というのは、この窪みを衝撃で動かしてやる効果があったそうです。
セルを外してチェックする方法もあるそうですが、車体にある時より周りの干渉が大きく、正確なチェックは難しいとのこと。
そして本当にセルが悪い場合は、セルが反応しないという症状が時々出るそうで、今回の様に初めての場合は、セルに異常があるのかどうかの判断が難しいのだそうです。
該当:ロ


香川の車屋さんでも、エラーチェックをしてもらいましたが、エラー履歴なし。

そしてセルも反応しなかった件については、可能性の3・4になるわけですけども、今できる事はシリンダーとセルの交換。

しかも、どちらが悪いかは分からない。

ということで、経過観察ということだそうです。

この結果を聞き思う。

臍を曲げたに一票!
Posted at 2014/10/29 14:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年10月28日 イイね!

そのエンジントラブルは。

法事の翌日、お寺の本堂にお借りしていた道具を戻しに上がりました。

帰り、山中の部落(集落のこと。方言ですな)に新しい道がついていたので探検。
大人3人でR2。

そして下ってきて、山あいの自分の畑を見て、発進したらエンストのようにストップ。

再始動させてもセルすら反応しない。

惰性で下って、待避できる駐車場に止めて休憩。

油温は80℃。
警告灯無し。
キーを回せばドラレコ等は反応。

休憩後、始動させるとセルは回るものの、寒い朝のようにエンジンがかからず。

ちょっとしてアクセル踏んで始動させるとエンジンスタート。

そのまま家に戻り、昼食べて購入先の車屋に連絡。

昼食後はいつも通り一発始動。

油温等はいつも通り。

入庫してエラーチェックをしてもらったところ、エラーコード無し。

吸気のバルブやらを洗浄。

エンジンプラグをチェックすると、1・2番が悪くなっていたので交換。



写真は2番(左)、3番(右)。

R2は2つのコイルでそれぞれ1・3番、2・4番を点火させているらしいですが、悪くなったのは1・2番。

再始動でかかりが悪かったのはプラグが原因の可能性があるとのこと。

でもセルが反応しなかった原因は分からず。
可能性は3つあるそうですが、時間が無かったのでそこまで。

履歴を残して、様子見ということになりました。

それ以降は今日も快調。

きっと、仕事等での移動をVTRに代えていくと言ったから、臍を曲げたのです。

VTR納車前から、あくまでもメインはR2だと言い続け、移動割合が変わってもそれは変わらず。

R2よ、機嫌直せ...
Posted at 2014/10/28 14:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年10月24日 イイね!

ちょっとは分かってきたか?

昨夜は思い立って、また
高松市内に出る→王越→浜街道→宇多津→丸亀→道の駅滝宮→一服→帰宅
というルートを走行。

今回は2時間30分くらいで戻ってきました。

ルート上に軽い下りのカーブがありますけど、下りは難しいですな。

VTRはR2と同じ5速MTなのですけど、エンブレが凄く効くのですよね。

カーブだからとスロットル戻したら、前につんのめるほどエンブレが下りでも効いてしまいます。

そしてトルクもあるので、R2では5速で登れない登りでもVTRなら5速でスイスイ登って行きます。

MTの感覚がR2と全く違うので、それに慣れないとアタフタしますな。


とりあえず前回から気付いたこと。

座る位置は、シートの後ろが良い。
ハイビームを細かく使っていかないと、道が見えない。
足でタンクをホールド(ニーグリップ)するだけで、安心感がある。

この座る位置のおかげか、内腿や肩の筋肉痛にならないのです。
そして手をちょっと休める時に、ニーグリップを意識しておけば、かなり安心感と安定感が出ますな。

そんなこんなで、ちょっとは乗り方が分かってきたかなと感じております。


次回の課題は、
1:スタート時、特に1速・2速でフラフラしない。
2:4速エンブレのままストップ→1速にギアをスムーズに落とす練習。
3:道路の中央から左側のみで走行する。

ですぞ!

今夜も走ることができるかいな。

現在走行距離193km。
Posted at 2014/10/24 13:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「車を手放してから、すっかり近所以外出不精になってしもた。今日は都知事選。投票に出るか。しかしまぁ、面白い選挙だこと。東京は無駄にプライドが高いな。」
何シテル?   07/31 08:30
おかばです。よろしくお願いします。 R2は仕事の移動でも使っているので、外観が変わることはできないかと。 どうも本人が思っているよりメーター類が目立つらしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
12 131415161718
1920 2122 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

第4回R2&R1オフ会の追記とゲスト枠の募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 12:30:22
★第4回R2&R1オフ会告知&参加者募集★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 12:55:24
九死に一生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:56:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
仕事の移動メインですが、せっかくなのでいろいろ走りたい・・・
スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 出張も可能な限りR2! おかげでいろんな所に行くことができ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レンタカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation