• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかばのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

そのオープンは。

四国はもう春ですな。
車が汚れる季節です。

さてさて、オープンカーでも気持ちの良い季節なわけですが・・・
前々からの疑問があるのですよ。

オープンカーって、運転席助手席の窓ガラスを上げて乗るものなのですか?


友人の車に乗った時は、窓なんか下げて走っていたわけですよ。
でも最近見るのは、ぜんぶ窓を上げた車ばかり。

見ていて違和感があるのですが・・・

窓なんか上げてたら、風を沢山感じられないじゃないか!

とも思うのですけども。

どっちが正しくて間違っているとかじゃなくて、なんかこう、違和感があるのですよね。
Posted at 2014/03/24 18:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年03月20日 イイね!

その長老の合図は。

昔は行きたい場所や、分からない場所に長老が運転して連れて行ってくれました。
しかし以前より、何かあれば私が運転して、長老の行きたい場所へお送りするようになっております。

そんな長老も数年前、免許を返納してめっきり車から遠ざかり、車は置いてあるものの、乗るのは家族が帰省してきた時くらい。

昔々、私が運転するようになった頃のこと。

その日は長老が友人に会いたいということで、時間がありましたので私が長老の車を運転してお連れすることになりました。

諸々準備を済ませて、長老に準備完了の報告。

長老はのんびりと杖を片手に車へ乗り込み、シートベルトをチャッとしまして、杖をついて両手は杖の上。

そして前を向いたまま、


発進準備よろし!


と。

それを聞いて驚いたものの、これは乗っからないといけないと。
長老の言葉を受けまして、私はおもむろに


了解!後進微速!


そしてゆっくりと出発したのでした。

長老は満州に行った元陸軍歩兵。
私は海軍に縁がある家のモノ。

ごめんよ長老。
陸さんの言い方、わしには分からん・・・
Posted at 2014/03/20 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年03月20日 イイね!

その散財のあとは。

前のブログに、今年やることってのをつらつらと。

ところが、先日急な用事がありまして、予定外の散財。

ということで、修正・・・

1:ミッションオイル交換
これはやらないといけないことなので、距離がきたら予定通り。

2:タイヤ交換
春先の遠征後、予定通り交換。
もう支払いも済んでいますしね。

3:足回り交換
ちょっときびしい状況ですが、優先的に・・・

4:左前輪からの異音対策
これも見て頂いて、状況によっては優先的に・・・

5:ちょっと音を代えてみたい
ほぼ絶望的に(笑


いやはやほんとに、頼むぞ!totoBIG!
Posted at 2014/03/20 00:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少ない車話 | 日記
2014年03月15日 イイね!

きっと今年やることは。

メモがてら・・・

1:ミッションオイル交換
2万キロ毎にやってきたミッションオイル交換。
夏までには12万キロになるはずなので、交換しなくてはなりませぬ。
もう少したのむぞ、R2!

2:タイヤ交換
今スタッドレスなのですが、4月の東北北海道仕事の旅には念のためスタッドレス。
戻ってきてから履き替えようと考えています。
今回のノーマルタイヤは石橋さんとこのECOPIA PZ-XC っていうタイヤらしいです。
燃費よ、上がれ!

3:足回り交換
純正にしろ社外にしろ、とにかくリアの下がりが嫌なので・・・
できれば東北北海道仕事の旅までになんとかしたいのですが、現実は難しそうです。
1社から見積もりが届きまして、
純正こみこみ:130,000円くらい
社外こみこみ:115,000円くらい
なのだそうです。
よく分かりませんが、社外のはパーツ代80,000+工賃等30,000って感じなのですかね。
こんなものなのか・・・
たのむ、totoBIG!

4:左前輪からの異音対策
音や引っ掛かりがあるのはデフが原因だろう。
今のままだと問題ないが、状況が変わるようなら連絡してくれ。
ってとこで止まっているわけですが・・・
すみません。
時間があればディーラーなり購入先なりに見てもらいたいのです。
今まで無かった音がするとか引っかかる感触があるとか、個人的には異常としか感じられないのですよね。
もし何かしら交換となるとまた出費ですが、そうなれば足回りより優先事項ですな。
すまんな、R2!

5:ちょっと音を代えてみたい
R2のレビューを見ますと「音が最悪!」「ラジオみたいな音」なんていうのがありますな。
そしてR2の整備記録?とかで時々スピーカー交換をされている方がいらっしゃいます。
正直、R2で初めて音を聞いた時に「あれ?結構良い音ちゃうか?」と思った、音響音痴の私。
でもスピーカーやデッキ交換後のレビューを見ていると、そんなに良いのか、と。
それなら
イ)スピーカー交換のみ(可能性大)
ロ)スピーカーとデッキ交換
ハ)デッキ交換のみ
っていうおかしな優先順位で、余裕があれば考えてみてもいいかなと。
それで調べていましたら、
スピーカー:KENWOOD KFC-RS121
デッキ:KENWOOD U393R
が、今のところいいんじゃないかと。
スピーカーから探してKENWOODが候補になったので、デッキもメーカーを合わせてみました、ってだけなのですけどね。
リアスピーカーとデッドニング?は考えません。
どうやろか、R2!
Posted at 2014/03/15 06:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2014年03月14日 イイね!

その慣れは。

今朝伊予灘で地震がありましたな。
皆様問題ありませんでしょうか。

地震が来た時、たまたま起きておりました。
揺れを感じながら、
これは小さいか遠くの地震やな…
あれ?揺れが収まらんぞ?
これは遠くの、大きな地震やな…

揺れが収まってから、
テレビみな!(ネット速報よりテレビが早いので)
あ~震度5強かいな…
大きいな…
って、(震源)そこかい!

なんて様子でしたが…

改めて思う。
慣れちゃいかんな。

昔、群発地震の震源地がご近所だったこともあり、体感地震計みたいになっているわけですよ。
震度6くらいまでなら正確だったりします。
群発やら余震やらを体験したら、別に不思議じゃありませんが…

福島で大きな余震に遭った時も、みんなで話したものです。
震度が分かるだけに、これは大丈夫とかついつい思ってしまうよな。
でもそれに慣れる自分が怖いよな、と。

慣れちゃいかん。
慣れちゃ。

でもそれが一番難しいですな。
人間の適応力って凄いと思いますよ。


なんじゃこりゃ…
まぁいいか…
Posted at 2014/03/14 14:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車を手放してから、すっかり近所以外出不精になってしもた。今日は都知事選。投票に出るか。しかしまぁ、面白い選挙だこと。東京は無駄にプライドが高いな。」
何シテル?   07/31 08:30
おかばです。よろしくお願いします。 R2は仕事の移動でも使っているので、外観が変わることはできないかと。 どうも本人が思っているよりメーター類が目立つらしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

第4回R2&R1オフ会の追記とゲスト枠の募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 12:30:22
★第4回R2&R1オフ会告知&参加者募集★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 12:55:24
九死に一生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:56:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
仕事の移動メインですが、せっかくなのでいろいろ走りたい・・・
スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 出張も可能な限りR2! おかげでいろんな所に行くことができ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レンタカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation