
こんにちは!静岡大学自動車部です。
この度、ブログを書きます新副部長のテイクと申します。
はじめまして!
主に練習会や大会などの活動報告を書かせて頂く予定となりました。皆さまこれからしばらくよろしくお願いします~!
さて、今回は
12月の練習会の活動報告になります。
<12月11日>
M-I様主催のジムカーナ練習会です。
全日本が終わり、偉大な先輩方の代から
1~2年生を中心とした新たな代へと移行して、
はじめての練習会でした!
10月の新人戦以来2カ月ぶりの部車練習となった、新選手たち。
3人ともまだまだ経験値も少なく、特に1年二人はクルマの運転がようやく慣れてきたという状態でのスタート。
アタックを上手くまとめきれない、攻めきれない、あるいは攻めすぎてしまう…。
パイロンタッチやミスコースも多々…。
それぞれに課題が見えつつ、それでも久しぶりのシビックを楽しみながら、来年度の大会へ向けての一歩を踏み出せました。
いいぞ...
よしよし...
皆なかなかいい感じですよ!
オーラーーイ...
オーラーーイ...。
.........えええ???
なんと午後開始まもなくして我らがシビッヨ無念のストップ。
...な、なんで...。
先輩方によると
「ミッションかクラッチあたりが何か多分こわれたね~」
とのこと。とりあえずバラさなきゃわからんし,,,ということで
すぐさま撤収し大学へ直行!
...なんか、青春だなぁ......(現実逃避)
ただでさえ練習会でくたくたの身体にムチを打ち、
暗闇の中とにもかくにもミッションを降ろす...。
つらくても眠くても腹減っても
止まらないミッション降ろし。
これが自動車部なのか...()
世代交代とは、その全てを引き継ぐということ...。
なるほど...。
代が移行してもなお後輩たちに整備を教えてくださる先輩方には
感謝しかありません...。
(遠のいていく意識...)
ミッション降りた!
ほほう、これがミッションなのね。
続いてクラッチの方も確認し...
砕けてらぁ...。
こんな壊れ方あるんやな~と、
先輩方もびっくり。
まだまだ我々を存分に楽しませてくれるシビック君。素晴らしい。
これは大変だなぁ...。
全日本が無事に終わった後でマジでよかったのかも。
新世代移行早々、大きな試練が待ち受けていましたが、
少しずつ頑張って行かなきゃな...!
<12月18日>
再びジムカーナ練習会です!
午後からでしたが寒い...!そりゃもうすぐ年の瀬ですもの...。
寒そう?な部長。
今回は学生メインの練習会。
主に個人車での参加です。 (だからシビック壊れててもセーフ...)
各部員たちが愛車を並べ、走行準備。
たくさん並ぶとやっぱり壮観ですね~!自動車部ならではかな?
初めてジムカーナ走行にトライする部員も数名!
気合十分...?
以下、練習会の様子です~
(なんの写真だよ)
というわけで走行終了!
普段の練習会とは一味違って、自動車部員同士での交流や、仲間内でわいわいする楽しさなどもあり、新鮮でした!
他のクルマの走りに感化され、「タイヤ替えてみたい...」 「車高調入れてみたい...」 「パワーがほしい...」 などなど色んな声も笑。
普段の整備や談笑の活動ももちろん良いんですが、こうしてみんなで走りに来た時の遠足のような楽しさもまた自動車部の魅力のひとつだなぁと感じました。
年内ラストの走行会。
走り納めはできたかな?来年もいっぱい走るぞ!
以上、12月練習会の模様でした。
それではまた次回!
Posted at 2022/10/14 08:38:16 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記