• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

「新 仁義なき戦い・組長の首」

「新 仁義なき戦い・組長の首」先のブログ クラウン カスタムで、この映画の門司港駅前(?)でのオープニングも思い出しました。

元々の「仁義なき戦い」は終戦直後から昭和40年代までの広島・呉で起きた暴力団抗争事件を、当事者であった美能 幸三氏が獄中で書いた「幻の手記」を元に作家・飯干 晃一氏が小説化、後に映画化されたシリーズですね。

この「新・・・」シリーズは「組長最後の日」と共に、旧作とは関係のない一話完結作品と成っています。




チャラい役どころだった小林稔侍が急にカッコイイ役に変貌しちゃいます。



このシーンのバーテン役には何と、チバちゃんが!!
Posted at 2013/11/18 08:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2013年10月11日 イイね!

グレートスタントマン 6

グレートスタントマン 6「グレート スタントマン」は邦題、原題は"Hooper"です。
B級作品ですが、同じ時期の「トランザム7000」なんかの影に隠れて目立たない。

しかし、キャノンボールなどに続く陽気でおバカでタフな僕の大好きなバート・レイノルズ主演作品のひとつ。



短いですが僕の大好きなシーン。
撮影所内・・・怒りの収まらない脚本家が、腹いせに監督の椅子をバックで撥ね飛ばし、ホィールスピンをカマして走り去ります。



★旧世代なアメリカ車のゆるい足とV-8 エンジンの底力
★センターピラーを廃したフルオープンハードトップに、クラシカルなビニル・ルーフ
★コークボトル・ラインと随所に走るクロームモールディング

フォード LTD はシボレー・インパラ/カプリスと並ぶアメリカン・レギュラーサイズの代表ですが、そのファットなプレスと意匠は大衆車とは思えない豪華さ です。

フレンチ コネクション
Posted at 2013/10/11 00:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2013年02月06日 イイね!

ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー 2

ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー 2みんカラお友達の この方に教えて頂いた映画「ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー」(原題 "Thief ")を借りて来て観ました。

ジェームズ・カーン主演の犯罪モノなんですが、劇中 登場するのが この'74-'75 と思しきPontiac GrandAm です。


GM内部でA-Body と呼ばれるインターミディエイト用のシェルを用いたセダンですが、キャデラックを除く4ブランドに各々親戚モデルが存在しました。
強烈に突き出たノーズが縦線基調のラジエターグリルを分割しており、丸2灯のヘッドランプがその顔をいっそう印象深いものにしています。

サイドはポンティアック流の抑揚の激しいプレスでベースとなったLeMans('76) と同じですが、同じA-Bodyでも より上級の2ドア専用Grand Prix とは差別化されているようです。



冒頭のシーン。
ガレージ右側がGrandAm ですが、サイドの流れる様なラインの後端に 魅力的な縦2条の細いテールランプが見えます。


左側は同じA-Body ながらモデルチェンジして縮小されたビュイック・リーガルですが、ブランドこそ違うものの新旧 A-Bodyのサイズの差が良く分かるショットです。



あ、ダーネル・ガレージの社長さんだ(爆



・・・教授






中古車店のカット。
どれもが長大なボンネットと伸びやかなトランクを持つ 佳き時代の愛すべき巨竜たちです。

Posted at 2013/02/06 19:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー 1

ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー 1みんカラお友達の この方に教えて頂いた映画「ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー」(原題 "Thief ")を借りて来て観ました。

ジェームズ・カーン主演の犯罪モノなんですが、彼の乗るキャデラック・エルドラド の露出が結構多いんですよね~。












夜の街を走るシーン、ボンネットに映り込むネオンサインを見ていると「富の象徴」とか「アメリカン・ドリーム」なんて言う言葉を思い出してしまいます。




上:'79っぽいポンティアック・ボンネビルと。捜査車両なのに??

大幅に縮小され、前後オーバーハングの長い残念なシルエットになってしまったE-Body ですが、リヤガラスの切り立った「シアー・ルック」は当時のGMデザインのトレンド(=クラシック・ルネッサンス)ですね。
プロポーション的にはレギュラーサイズ・ポンティアック(B-Body )の方が安心して見ていられます。


下:C3と。

Posted at 2013/02/03 22:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2013年01月31日 イイね!

キラーエリート 2

キラーエリート 2意外なところで810セダンが登場しました。

舞台は中東のオマーン。この810はタクシーです。
Posted at 2013/01/31 22:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「楽しいひと時をありがとう。 http://cvw.jp/b/183514/48771307/
何シテル?   11/17 17:55
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation