• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

MF誌 '79/11号 US'80『波乱の幕開け』 5

MF誌 '79/11号 US'80『波乱の幕開け』 5前ブログ の続き・・・

アメリカ車の'80モデルがデビュー、お馴染みボブ・ホール氏がレポートしています。





第二次オイルショック、省エネが叫ばれた暗黒の時代。
GMを始めとする各メーカーは小型化を進めていますが、それでもまだまだ大きくて魅力的です。


フォード系 各車・・・



『シュリンキングでGMに遅れをとったフォードは、在庫を抱えインターミディエイト・フルサイズを生産するルイビル、ウェイン2工場のラインを1週間止めねばならなかった。』

『'80フォードの話題の中心は何と言っても生き残っていた最後のモンスター、フルサイズ・リンカーンの大幅なシュリンキングである。そのラインナップはコンチネンタルの2/4ドア、オプションとしてタウン・クーペ/タウン・カー、そして従来はやや小さいパーソナル・クーペだけだったコンチネンタル・マークⅤは4ドア・セダンを加えてマークⅥに発展した。日本流に言えば4車種・6車型と言う事になる。サイズはWB2982mm(117.4in)、全長5568mm、車重1833~1861kg となった。'79コンチネンタルのWB3231mm、全長5918mm、車重2197kg と比べれば、その大幅なダウンサイズがはっきりする。』

『エンジンは5.0L(302CID)・V8が標準、オプションは5.8L(351CID)・V8。6.6L・V8がリストから落ち、フォード/マーキュリー/リンカーンもこの5.8Lが最大のユニットとなった。』

『この二つのエンジンと組み合わされるトランスミッションはもちろんATだが、新開発のOD付4速である事が注目される。GMのトルクコンバーター・クラッチと同じように、トルクコンバーターをメカニカルにロックする機構も備わっている。』

※もうこの辺りから(特にマークxxシリーズに4ドアが追加されるなど)、リンカーンの車種構成は僕の頭の中でグチャグチャに・・・それに何て細長くてカッコ悪いんだ!と。





Posted at 2014/11/08 20:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 67 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation