• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

MF誌 '75/02号 広告 スズキ フロンテ クーペ 1

MF誌 '75/02号 広告 スズキ フロンテ クーペ 1キャッチコピーは
「寒朝5時。間に合った・・・耳なれた3気筒サウンドが近づく」
とあり、"歩道を歩く男の友人がフロンテクーペに乗って待ち合わせ場所に来た"
・・そんな様子を表現した写真。男の担いでいるスキー板の様なモノ、フロンテのどこに乗せるつもりなのか!?(爆)

フロントガラスの傾斜とサイドビュー、これでサイズがあったら素晴らしいスポーツ・クーペになってたでしょうね?
セルボが復活して話題になってるみたいですが、そのセルボの元を正せばこのクーペが先祖です。
Posted at 2006/12/09 23:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2006年12月09日 イイね!

MF誌 '75/02号 ベストセラーカー コロナ

MF誌 '75/02号 ベストセラーカー コロナ12ヶ月連続のベストセラーカー、コロナ(現プレミオ)を3部にわたって特集しています。

第1部は折込のカラーグラビアとその裏に「実用と安全」に徹した設計の思想
第2部は最新のトヨタ、上郷工場の見学記
第3部は販売の最前線・トヨタディーラーの各種サービスやシステムの紹介
の他、コロナの過去とこれからについて「実業の日本」の編集長氏が記事を書いています(画像)。

この左ページのグラフは小型車(1.6L~2.0L=除・クラウン&カローラクラス)のシェアを表したものです。昭和48/12~49/11の1年間 見事にコロナが1位の座を保っています。興味深いのは2位でこの1年の内 7ヶ月をスカイラインが占めています。残りの5ヶ月はカリーナでつまり2位はスカイラインとカリーナで独占しています。スカイラインは落ちても3位まで、4位はブルーバードが7ヶ月を占めマークⅡがチラリと顔を出してます。この号は2月号ですが実質は50年1月に出てますから当時のほぼ最新のデーターと言えます。巻末の資料によると昭和49/11はコロナが15588台に対してスカイラインは12821台となっており、スカイラインの内訳は1.6L=3197台、1.8L=3111台、GT=6513台で何と6気筒の方が多いです。言い換えれば4気筒スカイラインはコロナの半分以下で相手になりません。

また右ページの上の写真は何と2ドアセダンでグレードが2000SRとなってます!!
Posted at 2006/12/09 17:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2006年12月09日 イイね!

HDDイメージバックアップ

HDDイメージバックアップ今まで年2回はPCの再セットアップをやってきたんですが、ネットワークの接続設定や各種アップデート、追加ソフトのインストール等 そのたびに非常に時間がかかり面倒だったんです。で、7月にCドライブを再セットアップした際 このソフトでCドライブを丸ごとDドライブにバックアップをしておいたんです。

これ安物(\1980)のバージョンなんだそうで 後付けHDDを認識しない(書き込み可・復元不可)とか差分バックアップができない 等機能制限がありますが、復元・バックアップも速くて便利です。先ほど復元が終わり これで7月の再セットアップ直後の軽い状態に戻った訳です。7月から今日までのウィルスソフト等のアップデート完了後にDドライブのバックアップ ファイルへ上書きしておきました。現在のCドライブの状態をまた半年後に復元します。
Posted at 2006/12/09 14:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2006年12月09日 イイね!

MF誌 '75/02号 広告 いすゞジェミニ

MF誌 '75/02号 広告 いすゞジェミニいすゞ・ジェミニの広告。GMの世界戦略車だったから当然なんですが、当時はすごくヨーロッパの香りをプンプンさせてました。独はオペル・カデット、英はボグゾール・シェベット、米はシボレー・シェベットの親戚があり日本にはない3HBもあったみたいです。

日本車離れしたスタイリングもさることながら、そのハンドリングも高く評価されていました・・・ベレットの名が付いてます。
Posted at 2006/12/09 01:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2006年12月07日 イイね!

MF誌 '75/02号

MF誌 '75/02号これ以後7年以上読み続けたモーターファン誌。その表紙は特集のメルセデスにちなんで花形車種・450SLCのイラストです。店頭でこんな素敵なイラストに惹かれて買ったのかも知れません。

450SLC、スポーツカーSLのボディを伸ばしてハードトップボディを着せた パーソナルカーですが、視界確保の為に付けられたリヤクォーターのルーバーは後に230ローレルの2HTが同じ事をやってました。

記事タイトルの[総合試乗]はベレット・ジェミニLDとなっています。まだ頭にベレット名がついてたんですね。
Posted at 2006/12/07 23:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「頂きました http://cvw.jp/b/183514/48676089/
何シテル?   09/25 08:56
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
1011 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation