• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

中東事情 from Mr.JetBoy's Photo

中東事情 from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像













付けられていたキャプション:

『今週のお休みアジア行きがお仕事で日程変更になり、突如イズラエルに来ています。

以前イズラエルはスバルの熱狂的なファンの国で、仕事場で連絡用にスバル・ブラットなどが走り回り、スバルに愛を込めた自作映画まで作る熱心ぶりだったんですが、十数年経って来てみれば、スバルは数が物凄く減り、その代わり最新型の小型三菱車が目につきます。。。今度時を改めて中東の米国車事情についても書かないといけませんね。。。

イズラエルは昔、日野コンテッサと商用車のブリスカを生産していました。。。 革命前のイランで製造されていたキャデラック・セヴィルやシェヴォレイ・ノーヴァも調査したい項目の一つです。』

★「>スバルに愛を込めた自作映画

それって「ピンク・スバル」でしょうか?

>日野コンテッサと商用車のブリスカを生産

それ全く知りませんでした!かの国はアメリカ文化が深く根付いていると言う印象なんですが、それは高校生の時に観た映画「グローイングアップ」のせいかも知れません。

>イランで製造されていたキャデラック・セヴィルやシェヴォレイ・ノーヴァも調査したい項目

それも全く知りませんでした。昔のMF誌(だったかな?)で、中東に向けて輸出される 船積み待ちの大量のFull-Size Chevrolet (中古)の写真を思い出します。



mtc

『先週コロラドの郵便局で目撃した恐竜。今でやこの時代の車を見るのは完全に ”目撃” の領域に入ります。思わず追跡してしまいました。このサイズでしか絶対表現できないふくよかな起伏、のびのびと抜群のプロポーション。コンマ数秒ではっきり識別できるスタイル。白いランドウ屋根がお洒落ですが、廉価版の素の屋根も結構オツなもんです。』
★「>完全に ”目撃” の領域に入ります

ああ!素晴らしい。しかし本国でも“目撃“の領域とは悲しい限りです。」
※シボレー・モンテカルロ/多眼の時代




br

画像上
『限りなくキャデラックになりたかった最後期型シェヴォレイ、カプリース・クラシック・ブローハム。Brougham ブローハムは英國のブローハム伯爵から取った名前だそうですが、普通ならブローム、と限りなく ”ハ” を発音しないんですが、黒人訛りだと ”ブローハーム” と言って ”ハ” にイントネーションをつけますね。』


画像下
『ブローハムと言えばキャデラックですが、将軍様はオールズも、ポンテイアックも、オウストラリヤのホールデンにも、競争相手のフォードにも使われました。あっ、日産もそうですね。』

★「>Brougham

たしか、日産が初めてグレード名で使用したのが330系でした。Broughamの説明には「4頭立て馬車」の形式だと書かれていたのを思い出しますが、人名だったんですね(汗
実際の処、米国人から見て、Broughamが固有名詞として通用するのか普通名詞なのか?あるいは既に車種名として独り歩きしているのか?
興味ある処です!

発音に関しても日本語表記にはブロアムやブルーアムなどが見受けられます(もちろん発音を日本語で表記するには無理があるんでしょうけど・笑)。」

※この場合の将軍様とはGMの事を指します。

※2台のブロアム、そのルーフ




『朝3時のテル・アヴィーヴで眠れないと全く支離滅裂な記憶が蘇ります。』

fuel


画像左上
『北米仕様のプジョー504と505は後部車体の構造が欧州仕様とは全く異なっていて、北米仕様は給油口が右側にあります。燃料タンクもトランクの奥、後部座席背もたれの後ろに縦に配置されています。連邦安全基準のためです。下の写真は北米仕様、給油パイプが右から出てますね。』

画像右上
『欧州仕様は左側。』

画像左中
『欧州仕様は燃料タンクがトランクの下に吊り下げられているのでトランクは広いですが後部衝突の際に問題がありました。』

画像左下
『北米仕様は縦型をトランクの奥、後部座席背もたれの後ろに配置されます。』

画像右中
『給油口右側。』

画像右下
『本国仕様は給油口が左側。こういった事を504も505もしていたなんて今では考えられません。。。されど昔のホンダ車なんかも販売地域別に安全基準の緩い国へは車体構造の違う骨格を平気で輸出していた時代ですから。。。』

★「>北米仕様のプジョー504と505

たしかピント/ボブキャットか何かで追突されて車両火災に成るって事で、事の発端は欠陥車問題だったんですよね?」


このあと話題は・・・

renau

・・・こんな方向に行ったのですが、割愛させていただきます。

★「>韓国の起亜自動車のプライドと言う車に使い古されたルノーの車体

全く意味不明ですね、彼らのヤリそうな事ですが・・・」


※このメール自体は2016年12月のものです。画像は一部編集してあります。


















Posted at 2017/05/25 23:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年05月24日 イイね!

ルーター故障

ルーター故障先日、PCルームの掃除をしていたんですが 邪魔だったので、モデムとルーターの差し込みプラグを数時間抜いていたんです。

で、掃除が終わり缶ビールの封を切り、(どっこいしょ)と椅子に腰かけ プラグを差し込んだら 電源とダイアグのパイロットランプが早く点滅、PCがインターネットに繋がりません。
何度かプラグを抜いて数分待ち→再度電源投入 を繰り返しましたが回復せず(汗

もちろんケータイのWiFi も機能してませんが、メーカーのHPで概略を読むと、ダイアグ点滅は『故障』
と出ました。

(!故障ったって、電源抜いてただけなのに・・・)

もう一缶空けてしまってる僕に運転する資格はありません・・・仕方なく長女に電気屋まで走るよう命じました。

型が変わった直後の旧製品だそうですが、値段がチョットお安い以外は機能的に特に問題なしと説明を受けました。
そしてレジでまた更に500円引き^^ クーポン券などのついたチラシが郵送されて来てたのをすっかり忘れていたんですが、ポイントカードを提示すれば郵送先である事が分かるので 値引き可能なんだとか・・・ま、ちょっと得した気分。

家内・長女・次女にルーターのパスワードを教え、各人設定完了。

ずっと以前はネットに繋がらなくなると「ADSL設定ツール」なんて言うCDを入れて、色々入力して行くのがややこしくて。。。未だ僕には何が何だかさっぱり分かりませんけど、今は本当に楽ですよねぇ。


※画像右端は従来機





Posted at 2017/05/24 23:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 暮らし/家族
2017年05月23日 イイね!

無知そして安堵

無知そして安堵暑かった昨日、次女からメール・・・

『冷房が効かないんやけど・・・』




(え!ヤバい。この時期のエアコンのトラブルはヤバい、単にエアコンリレーの不良 とかだったら良いけど、ヘンなとこからガス漏れとか、コンプレッサー焼き付きとか・・・怖い怖いっ)

気を取り直して

「赤と青のダイヤルは青にしてる?」(実際は左右に動かすレバーでしたが・汗)

『してる。』

「暖房は効くか?ダイヤルを赤にして・・・」

『熱い風が出る、でも青にしても冷たくない。』

(ならばエアミックスドアはとりあえずOKとしよう、あとは問題のコンプレッサーが何故ONしないのか?・・・まさか)

「エアコンスイッチは?」

ここで返信が来なくなったんですが、夕刻帰って来てた次女に尋ねたら

『うん、A/C って言うボタンやろ?あれ押したら冷たい風が出るようになった。」

(あ~良かった。それにしても知らなんだんかい!あ、教えてないのか?・笑)

「ヒーターはある程度エンジンが温まらないと、あったかい風が出ないやろ?それは・・・」

熱くなるもの・冷たくなるもの・・・順を追って冷暖房+除湿の説明をしました。
結果 取り越し苦労で良かったんですがねぇ。


Posted at 2017/05/23 22:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | MH23S | クルマ
2017年05月23日 イイね!

福井大震災 碑

福井大震災 碑福井城址、本丸のお堀の一角にこんな碑がありました。

平成7年に再建されたとあります。

『お濠ばた崩壊 大和ビル崩壊』
裏側にはそれらの図が貼られています。

おほり



『大和ビル』とは福井地震の象徴として有名な大和百貨店の事ですね(画像④⑤参照)。

Posted at 2017/05/23 08:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2017年05月20日 イイね!

DAIHATSU DELTA WIDE/2017 JMTM

DAIHATSU DELTA WIDE/2017 JMTM いやはや これは貴重な個体。僕には、殆ど「初見」と言っても過言では無い様な・・・
リヤゲート右側の"SQ"と言うバッヂ、正式なグレード名称なのかすら知りません。

それにしても、何だか痛々しい気持ちになるのは何故だろ・・・

Posted at 2017/05/20 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「某所より転載:

『「国を愛す」が、極右と言われる始末なので、文字通り始末に負えませんね。』」
何シテル?   11/01 23:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 23 45 6
7 8 910 1112 13
1415 16171819 20
2122 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation