• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

32階(ではない)の夕暮れ

32階(ではない)の夕暮れ 実際には29階でした(笑

「32階の夕暮れ」





32
Posted at 2017/08/31 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2017年08月30日 イイね!

2代目キャデラック・セビル /トヨタ博物館CCF2017

2代目キャデラック・セビル /トヨタ博物館CCF2017 みんカラメンバーである おれふみ さんの愛車。

過去2回 ニアミスしていていましたが、今回 初めてお会いしてお話させて頂きました。





僕が最初に遭遇した個体は部品取り車として保管されているそうで・・・とにかく羨ましい限りです。

部品の供給等の問題も出始めているとの事でしたが、どうかこの先も永遠に保存されたい・・・
と切に願うものです。








2代目キャデラック・セビル 1


2代目キャデラック・セビル 2

2代目キャデラック・セビル/第11回JUST MY TASTE MEETING

1955 Daimler /トヨタ博物館CCF2016

2代目 キャデラック・セビル 4 from Mr.JetBoy's Photo



6k

「おれふみ 様
改めて御礼申し上げます。」
Posted at 2017/08/30 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年08月29日 イイね!

大阪/中之島一周

大阪/中之島一周前ブログ 「泥の河」文学碑 を訪れたついでに、徒歩で中之島一周(正確には0.7周ほど・笑)して来ました。

(徒歩でなければ見えないモノがあるはずだ!)

との思いから 敢えて地下鉄などを利用せず・・・
梅田を出発してほぼ半日、暑さと筋肉痛でヘトヘト・笑





お昼過ぎに飛び込んだ鉄板焼きのお店で 思わず麦を注入(爆

ちなみに 隣に座ったおばちゃんのマネをして「野菜炒め定食・ご飯少なめ」を頼んだんですが、
このボリューム+遅れて出された揚げたてアツアツのコロッケって??(旨かった

お新香とかサラダなら分かるけど、コロッケって??


Posted at 2017/08/29 23:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2017年08月29日 イイね!

「泥の河」/文学碑

「泥の河」/文学碑宮本輝の小説、そして小栗康平監督の映画「泥の河」の舞台は昭和30年代の大阪、土佐堀川と堂島川が合流する安治川の河口 とされています。

実際の撮影は名古屋市の「中川運河」で行われましたが、中之島から土佐堀川を渡る湊橋の南詰に文学碑が建立されています。


do1







D2














道行く人は、怪訝な目つきでカメラを向ける僕を・・・
付近の人も全くこの文学碑など気にも留めて無い様でした。
Posted at 2017/08/29 01:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月23日 イイね!

'35 Hispano-Suiza K6/トヨタ博物館

'35 Hispano-Suiza K6/トヨタ博物館 イスパノ スイザ・・・

カラーブックスの「自動車 Ⅰ」の巻頭・・・『名車のおもかげ』と題されたページで、筆者の宮本晃男 氏が名車の代表としてこのイスパノ・スイザを懐かしんでおられた 事からその名が僕のアタマにインプットされています。

無論、決してそれについて詳しい訳でもありませんが。







説明
『フランスの高級車メーカー,イスパノスイザ(1911~1938)の最終モデル。タイプ68のV12エンジンを半分にした直列6気筒エンジンを搭載。当時上流階級で愛用されたイスパノスイザはヨーロッパの一流コーチビルダーがボディをデザインし架装するのが一般的であったが、佐賀の鍋島家13代当主、鍋島直泰氏がシャシーで購入し、自らデザインしたボディを約半年かけて日本の職人が製作・架装した極めて珍しい車。』
※元はスペインの会社。

え?残念ながら僕は佐賀の「鍋島家三代目当主、直泰」なる人物を存じ上げませんが、こんな素晴らしいデザインをした方が日本人だったとは!!!!!

時代が時代ならGMデザイン・ステューディオ(笑)に就職して副社長にでも成れたのでは?(笑



強烈なロングノーズ&ロングホィールベースのシルエットは、同じ時代の大衆車など比較にもなりませんね。
それにしても、この屋根には参った。まだまだ幌型が一般的だったはずの時代に、フィクストヘッドながら あたかも幌の如きスタイルと2トーンの塗り分け方。



そして屋根ふぇちの僕が何より感動するのが、オペラウィンドゥなんですねぇ!!!
his


本当は後席から外を見て見たかったんですが、外から覗きました(笑

Posted at 2017/08/23 20:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12 345
67 89 101112
1314 1516 171819
2021 22 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation