• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

シトロエン 2CV

シトロエン 2CV昨日の福井市内。

足羽川に架かる「木田橋」 の南詰。
この2CV、何年も前からココに棲んで(放置)いますが、自身のブログで記憶を辿って見たら 木田橋自体が架け替えられて10年近く経っていました。




向こうに見えるのは荒川水門(過去ブログセーレン本社ビル 2)。


シトロエン ディアーヌ 6/FTP2012

Posted at 2018/09/22 23:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2018年09月18日 イイね!

Z432R/日本海CCR 2018

Z432R/日本海CCR 2018 初めて見ました、Z432のレース用ベース車両 Z432R。
リンク先MF誌記事、'78当時でも

『ナンバーをとったのは30台ほど・・・』と未確認ながら貴重な情報を寄せています。

と言う激レア車。

フォトアルバム


MF誌 '78/03号 Uカー/'72 フェアレディZ432-R

フェアレディZ432/マイカーレポート誌 '69/12号 東京モーターショー

フェアレディ Z 「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号

自分をオトナにしてくれたクルマ



僕の再コメ:

「Z432はプリンスとの合併によって生まれた偶然の産物?かもしれませんが、Z432-Rは生まれ(プリンス系エンジン)や育ち(北米の2.0L超)がどうあれ日産の競技に対する真摯な姿勢が伝わってくる逸品ではないでしょうか。
そこにはGT-Rのような大衆の期待を背負った悲愴感や、「イメージリーダーを造る」と言う様なメーカー側の「意図」は感じられません。

北米でウケたS30ですが、それはあくまで結果であって、中身は非常に真面目な造りのGTでした。」


4バルブ3キャブ2カムのデフ下 コルモラーニ 2006
Posted at 2018/09/18 10:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年09月15日 イイね!

Fox Friday from Mr.JetBoy's Photo

Fox Friday from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像

付けられていたキャプション:

『今週の一台。』

画像上:
『フォード・フェアモントESE仕様、5リッターに5段手動変速機! はみ出し情報:フェアモントのバンパーはアルミナムで作られていて結構軽いんです。』



画像中:
『ゲージパッケージなどフル装備。一体何台この仕様が作られたか。。。シャーシも同じなので誰かが4扉マスタングを作りたかったのか。。』

『日本でも売られてたんですってね〜。』

me


★「まぁしかし、あんまり記憶にないですねぇ・・・

こんなクーペも輸入されていたとは!
テールなど グランド・マーキー風でも、フロントの押し出しが弱くて チョット損してますが、この内装は魅力的ですね。」





MF誌 '77/09号 フォード・フェアモント/マーキュリー・ゼファー

師走 1 from Mr.JetBoy's Photo

※このメール自体は2017年8月のものです。
Posted at 2018/09/15 21:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2018年09月14日 イイね!

初代ローレル2000GX HT/日本海CCR 2018

初代ローレル2000GX HT/日本海CCR 2018 国産初のハイオーナーカー、ローレル。
そのトップモデルとも言うべきハードトップ 2000GX。

僕は、ある年代のアメリカ車のスタイリングに異常な興味と愛着を示す変質者ですが、同時に有る時期までの国産車は ほぼ「アメリカ車の模倣」だった と言う持論の持ち主です。

このローレルも、サイズを除けば当時のアメリカ車のトレンドを追ったものだと言い得ると思います。
ビニル・ルーフが貼られる事で、それが一層助長されています。

c302

旧プリンス系の流れを汲むG20型エンジン。1.5Lや1.8L版はスカイラインでも次世代ローレルでもお馴染みでしたが、2.0LにSUツインキャブ付は 後にも先にもこのローレルGX(含むC130系)だけだったと記憶します。

G34型エンジン/P&S ミュージアム


日産ローレルC30型/岩瀬ヒストリックカーフェス2009


KPC30/おやべクラシックカーフェスティバル

広告・初代 ローレルC30/福井県立歴史博物館

ニッサン ローレル DX A/B '69→'70新車アルバム/マイカーレポート誌 '69/12号






Posted at 2018/09/14 22:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「『輝く伝統受けつぎて 新たに興す大亜細亜』2 http://cvw.jp/b/183514/48653177/
何シテル?   09/13 22:50
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18192021 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation