• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

和歌山・三重ドライブ紀行 partⅡ

日は本州最南端の町、串本に行ってきました。42号をひたすら南下していきます。



以前通ったときより、トンネルが増えていて走り易くなってました。交通量が少なく、トラックがい
ないのがgoodです。




南国ムードのあるパーキングにて。海もきれいです。




空いてます。やっぱ、南紀白浜より南に行く人は少ないですね。




60kmくらい走ると串本に到着。先ずは紀伊大島に向かいます。




最初に苗我島という島に渡ります。この島にはご覧のような橋というか道路で繋がってます。ループ
橋があってカッチョいいです。




苗我島と紀伊大島はこのりっぱな橋で繋がってます。橋を渡り終えたところに展望スポットあり。




海の色がきれー。




何kmか走っていくと樫野崎に到着。無料駐車場に車を停めて先端の灯台まで歩いていきます。

駐車場からはちょっと距離がありますね。灯台が見えてきました。




手前の倉庫(?)と相まっていい感じです。




晴天なのもあって、画になります。ちなみに登るのは無料でした。




さーて、登ってみると・・・、おおー、すっげー!青ーい!いやー、いい気分。見渡す限りのこの青い海を写真では十分お伝えできないのが残念。(真ん中のゴミみたいなのは鳥)




おっ、あそこに休憩所がある。あそこでコンビニで買ってきたおにぎり食べよっと。




誰かの真似をしてみる。




串本はこの角度から見ると、海上都市のように見えます。




違う角度から。函館の地形にも似てます。意外に夜景がきれいかも。




さてと、帰りますか。同じ道もつまらないんで、今度は371号で山間部の秘境地帯に行ってみます。

目的はここ、国指定天然記念物 古座川の一枚岩。道の駅があったんでここに駐車。




一枚岩高さ100m 幅500mに及ぶそうで、これまた写真では伝わらないですが、すごい迫力です。




岩の下の古座川は天然プールになっていて、子供等が楽しそうに水遊びしてました。それにしてもでかい岩です。別名、日本のエアーズロックだそうで。(ちょっと言い過ぎだと思うけど)




結果論ですが、ここで串本に引き返した方が早かったかもしれません。そのまま北に進んでしまって
狭い道のオンパレードになっちゃいました。

その途中、おっ、なんじゃこりゃ!なんでこんなとこにバス停があんの!? う~ん、こんなとこで一体
誰が乗るんだろ?猫バスがやって来て、トトロとかが乗るのかなぁ。




どれどれー、基本、1日1便ですな。





ようやく海沿いの42号に出ました。

走っていると、おっ、漁船がいっぱいだ。あそこで撮ってこ、ってことで撮ったのがこの写真。海のすぐ
後ろに山が迫っているのがちょっと不思議な光景です。





その後、南紀白浜にちょっと寄ってみました。

千畳敷。打ち寄せる波によって何層もの階段状に削られた岩畳です。なんかいっぱい人がいました。




もうかなり暗くて良く見えませんが、こちらは三段壁。崖下の「三段壁洞窟」は平安時代の熊野
水軍の隠し洞窟だったと伝えられていて、エレベータで下りれます。行ったことないです。




最後に、こちらが円月島。白浜温泉街からすぐ近くのところにあります。夕景の名所らしく、夕方行ったら、ケータイやカメラを持った人達が溢れてました。




なかなかいい雰囲気です。



ということで、この日のドライブは終了。
ちなみにこの日の燃費、久々に16km/h台が出ました。夏場になってA/C負荷で14km/h後半に落ちてましたが、
このコースは燃費が延びました。(223.9/13.75=16.28km/L)



つづく。









ブログ一覧 | 和歌山 | 日記
Posted at 2009/08/21 19:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 6:17
あ~っ!一枚岩に行かれたんですね。
いいなぁ、いいなぁ。
寄り道が過ぎて2連敗しちゃいました(>_<)

>そのまま北に進んでしまって狭い道のオンパレードになっちゃいました。
よくあの道をそのお車で行きましたね(^^ゞ

三段壁洞窟、太平洋の荒波が押し寄せてきて・・・
なかなか迫力ありますよ♪
コメントへの返答
2009年8月23日 9:29
行きました~。
すっごい迫力ありますよ。ぜひ、3度目の正直でトライしてみてください。

いやー、まったくもって、えらいとこに入っちゃいました。恐るべし和歌山の秘境、ですね。

おー、三段壁洞窟、行ったことあるんですね。そーかぁ、なかなかいーですか、今度は行ってみます。
2009年8月23日 13:18
なんだか紀伊半島も見どころ一杯ですね。
一枚岩は実際に足を運んで見るべきスポットのようですね!(スケールの大きい風景は、どうしても写真だけじゃ伝わりませんからね)

円月島の夕焼けも実に綺麗ですね、太陽が顔を出す瞬間狙ってました?

コメントへの返答
2009年8月24日 18:33
一枚岩、でかいです。写真ではぜーんぜん迫力出ませんわ。でもねー、こんなとこ、なかなか行けんよね。紀伊半島自体が陸の孤島みたいなもんだもん。

円月島はたまたま夕方にあたったんですけど、すっごくきれいでした。太陽がちらっと出たんで、慌てて車停めて撮りました!
2009年8月23日 18:27
こんばんは。
こちらも素晴らしい写真がイッパイですね♪
最後の写真なんか本当に良い雰囲気出ていますよ!
コメントへの返答
2009年8月24日 18:36
ありがとうございます。

あゆのルミックスで初めて夕景モード使ってみたんですけど、なかなかうまくいきました。

kumaさんもこの前の地震雲(?)、ルミックスの夕景モードで撮ったんですかね。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation