• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月17日

紅葉ドライブ2 「志賀高原と野反湖」

休の真ん中、日曜の早朝に、長野方面から志賀草津道路を走って群馬は白根山にやってきました。早朝にここに来るのは初めてかも。


おぉ、荒涼とした風景、なんかいいなぁ。







あっ、初の赤(^.^) (この辺りの紅葉はすでに終わっちゃってます)







写真じゃぜんぜんわかんないけど、外は死ぬほど寒い!ここに来る途中の電光サインは-2℃@@。おまけに台風並みの強風で、とてもじゃないけどウルトラマンみたいに3分も持たない。







でも、車に乗り込んじゃえばぜんぜんOK。







この辺で引き返そうと、ちょっと下がったとこにあったパーキングに駐車。ウルトラ寒いけど、景色はすごく綺麗。







反対側。何回見ても、おぉ、ってなる、この壁みたいな山。一回歩いてみたいなぁ。






志賀草津道路を少し戻って、万座の方へ。


あっ、赤発見。







毛無山に行ってみることにします。







途中、景色が広がる場所にて。向こうに見えるのは山田牧場。まだ、ほとんど紅葉が進んでないように見えるけど。







手前はとりあえず黄葉してる。終わりかけなのかな、それともまだ早い?







超久しぶりにやってきました、毛無山。







ここも、まあ、風が強いのなんのって。ハードコンタクト者にはめちゃめちゃ辛いコンディションでございます。






あまりの強風と寒さにすぐに撤収。まあ、紅葉もないしね。


と思ったら、右目に砂が入って停止。超~、痛ーい!思いっきり涙を流しながら、なんとかずれたコンタクトを戻し、目薬を差して一息。あぁ、痛かったぁ。








元気になったんで、雄大な景色を(^.^)







おぉ、北アルプスがばっちり!







再び志賀草津道路に戻って長野方面に向かって走っていきます。







いぇ~い!







紅葉がないのが残念だけど、朝のこの景色はやっぱりいいね。







下の方に降りてくると、







まだ早い感じだけどそれなりに黄葉が綺麗。







木戸池もまあまあ。







初めて田ノ原湿原をちょっと歩いてみる。







うーん、ここもなかなかいい所だ。






続いて奥志賀の方へドライブ。


発哺(ほっぽ)温泉付近はすごくきれい。







おー、いいなぁ。







あと一週間もすればもっともっと黄色に染まるのかな。







志賀高原一の瀬を過ぎた辺りからの景色はほんとに雄大。






奥志賀高原で休憩中、この連休中にやんしーさんが志賀高原に来るということを知ってたんで、「今、奥志賀高原です」とメールをしておきます。


奥志賀高原に続く山道から、「うーん、綺麗っちゃあ、綺麗だけど、全体的にはもうちょっとだよなぁ」なんて思いながらこんな写真を撮ってると、

後ろから「やっほー!」と声がします。







やんしーさん!

やっぱり会えたねぇ(^.^) 

少しの間話をした後、お互いこれから行くルートが違ってたんで、ここでお別れ。フリーダムがモットーのブログ長い隊、やっぱり自由気ままです(笑)

ほいじゃ、やんしーさん、またねー!





やんしーさんはこれから毛無山へ。私は奥志賀高原牧場へ行ってみます。


ダートだけどいい感じ。







この辺は赤やオレンジが所々にあるな。

しっかし、長いダート(T_T) (ときどき、お腹擦ってます。やんしー号じゃ無理でしょう)







おぉ、きれー。







やっぱり赤だぜ(^.^)







長いダートに耐え、奥志賀高原牧場に到ちゃーく。

はぁ、やっと着いたぜ~。ダートに途中でめげそうになったけど、やっぱり何事もネバーギブアップだぁ!(笑)







さっそく牧場を散策。







あっ!いた!







なんか、すごく素朴な牧場。いかにも柵って柵もなく、しぜ~んな感じ。落ち着きます。







いやぁ、牛さん達、気持ち良さそう~。







うーん、この牧場、なかなか素敵です。







さーて、ほいじゃ、またあのダートを走っていくかぁ。







ダートは続くよ、どこまでも。







でも、周りの景色が綺麗なんで、ここは走って良かったかな。







来た道を戻って一の瀬辺りのパーキングにて。



その後、適当なレストランを見つけて、昼ゴハン。さて、今日はこれからどうしたもんか。連休で宿も取りにくいだろうしなぁ・・なんて思いながらビーフカレーを食べてると、レストランの隅の方に閲覧無料のPCを発見。さすが、ホテルのレストラン!

ヤフービジネストラベルで今日空いてる宿を調べてみると、うーん、さすがにどこもないねぇ。

えーっと、渋川エリア?どこだそりゃ、と思いながらチェックしてみると、一軒だけ空きが。よーし、じゃあ、ここで泊まっちゃおう!でクリック(^.^)


こうなりゃ、行先は決まった。前から行ってみたかった野反湖へGO!







予想以上に渋滞してた志賀草津道路と、観光バスに置いて行かれるほどの超スロープリウスペースカー攻撃に耐え切り、もうちょっとで野反湖に着きそう。







あの先の予感。







おぉぉ。







すげー!今、写真を見るとショボイ感じなんだけど、実際は超感動の風景です。

・・にしても、寒い!

風がビュービューで立ってられないくらい。おまけに気温が・・一体何度なんだろ?



さっみー!でも、景色すげー!って思ってると・・







えっ!やんしーさん!?ハハ、また合ったね(^.^)







日が落ちる前に湖畔を走ろうってことになって、さっそく出発。







わぁ、夕日で辺りが黄金に輝いてすっごいきれー!







逆光なんで、湖はきれいに撮れないけど・・







いや~、すごい、すごい。やんしーさんも夕方にここを走ったことがなかったらしく、えらく感動してます。














もう、めちゃめちゃ素敵なドライブコース。







黄金に輝く湖畔ロード。







わーお。







距離は短いんだけど、一日の最後が超感動のドライブで最高でございました。今度は、ニッコウキスゲの咲く頃、絶対また来よう。


湖畔道路を一往復した後、パーキング横のお店でカフェ・オ・レ飲んでまったり。はぁ~良かったぁ。そして、やんしーさんとは帰り道の途中で二度目のお別れ。また、いっしょに走りましょう!





おわり。
ブログ一覧 | 長野・群馬 | 日記
Posted at 2013/10/17 21:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

盆休み初日
バーバンさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年10月17日 21:57
こんばんは。

ここ最近急に寒くなってきましたね。

山は急に紅葉して一気に冬になるんでしょうね。

しかし山は雄大でいつ見ても絶景です。
それと、クルマとのコラボも良いです!

志賀高原ですね、ぜひ行ってみたいです。
コメントへの返答
2013年10月19日 9:02
初めまして(?) コメントありがとうございます。
土の夜から急に寒くなった気がします。薄着で行ってしまったのでちょっと失敗でした。ずっと暑くてもう今年は秋はないのか?と思ってましたがやっぱり来ました(笑)
志賀高原は上から下まで、1ヶ月くらい紅葉が楽しめると言われてますのでぜひ。
2013年10月17日 23:11
相変わらずやんしーさんとは気が合う様ですね(笑)
野反湖、なんて読むのかもわからないぐらい馴染みが無かったのですが、スゴい綺麗そうですね〜!
地図見ると奥の奥、行き止まりじゃないですか!
ニッコウキスゲの頃、スゴく良さそうですね〜。
コメントへの返答
2013年10月19日 9:08
ハハ、そうですね。二回目に会ったときはさすがにびっくりしました(笑)
のぞりこですね、ここ、前から行ってみようと思ってたとこなんです。意外に距離があるし、その先がなくて戻ってこなくちゃいけないので、なかなか機会がなかったんです。
でも、いいですよ、ここ。ぜひ行ってみてください。ニッコウキスゲの頃にまた行ってみようと思います。
2013年10月18日 5:52
おはようございます。
昨日、横手山が初冠雪だったようです(^O^)
豊野南志賀公園線、奥志賀公園栄線などは今週~来週が良さそうですね。
(現在、豊野南志賀公園線は通行止めですが、汗)

野反湖も素敵ですよね、湖も美しく新緑から晩秋まで楽しめ、適度な大きさもお気に入りです。
コメントへの返答
2013年10月19日 9:13
おはようさんです。
あら、そうですか。私のときも雪が降ってきても不思議じゃないくらいの天候でしたよ。
そのときはちょっと悔しいなぁ、と思ったんですが、この土日は天気悪いから、結果正解でした(^.^)
野反は良かったです。青い湖面が見られなかったのは残念ですが、夕日に照らされた黄金色に輝く山々の風景がすごく印象的でした。短いけど、湖畔道路も最高!
2013年10月18日 12:12
流石はブログ長い隊ですね。
行動パターンが似てる(笑)
1日に2度も出会うなんて
そうは無いですよ^^

牧場って原っぱばかりの
イメージだったので
白樺の木々の間でのんびりする牛達が
すごく新鮮に見えました^^
ダートは物ともしないので
いつか行ってみます(笑)
コメントへの返答
2013年10月19日 9:22
ハハ、過去に何回も経験してるんで、一回目はさほど驚かなかったけど、まったく期待してなかった二回目はびっくりでした(笑)
ここの牧場、自然体です(笑)そうそう、白樺林の間にのーんびり寝そべってる牛の風景がいい感じでした。他の牧場とはちょっと違いますよね。ダートはですね、私の車だとギリギリの線ですね、何回かお腹をゴリってやっちまいました。後ろから来たワゴンRのプレッシャーにめげそうでした(笑)
2013年10月18日 21:11
okazakiさんの晴れレーダー流石ですねぇ。
あれ?コンタクトでしたか。気付きませんでしたw
放牧されている牛を見ると絶対近くにソフトクリーム売っているんじゃないかって思い込んでいます(笑)
野反湖って知らなかったです。いつか行ってみます(^^)
コメントへの返答
2013年10月19日 9:30
いやぁ、それほどでも、って、この連休は結構広範囲で晴れだったんじゃなかったっけ。
そう、ハードなんです。だから、ちょっとでもゴミが入ったりするとめちゃめちゃ痛いんですよ。
ここにはソフトはなかったような。なんせ素朴な牧場で、観光チックな感じがしないとこでした。
ここ、7月頃にニッコウキスゲが咲き誇る、知る人ぞ知るの場所ですよ。先がなくて戻ってこなくちゃいけないけどぜひに。お勧めです。
2013年10月18日 21:52
こんばんは~♪

たまたまamasudaは同じ日に蓼科の辺りをウロチョロしてました。

でもokazakiさんの行くところはどこも素晴らしい景色ですね!
カメラの腕がいいせいもありますが(*^^)v

次は志賀高原に絶対行きます!(^^)!
コメントへの返答
2013年10月19日 9:38
おはようございます。
あら、そうだったんですか。
いい景色を求めて彷徨ってますから(^.^)
志賀高原いいですよ。草津、万座温泉と組み合わせて、ぜひ行ってみてください。
2013年10月19日 15:37
紅葉はやっぱりちょっと早かったですが、天気が良かったので、まぁよしとしましょう^^
何よりこの日のハイライトは野反湖でしょう!  黄金色に輝く湖畔道路は感動ものでしたね。渋滞に負けずに行って良かったと思えました! 例年ですと、海の日3連休あたりで野反湖のニッコウキスゲは見頃になりますので、来年はぜひ!  あの後佐久市まで2時間半掛かりました(笑)
コメントへの返答
2013年10月19日 20:50
奥志賀は第3週目って覚えときます。でも、今週天気悪いから、先週行っておいて正解だったね。
そうそう、なんてったって野反湖は良かったね~。あれは行った人じゃなきゃ、絶対わかんないよね。初めての野反湖があんなんですごくラッキーでした。これで、来年のニッコウキスゲは決定です(笑)
えっ、二時間半も?私は結構早く着きましたよ。
2013年10月20日 6:59
超、悔しい~
ひょっとしたら会えていたかもの想いです
4時頃辺りで行く予定でしたが、渋滞で宿に着くのが遅くなるのも、こんな
渋滞だは他の道も危ぶまれたので泣く泣く野反湖は諦めました
でも2人のツーショット見たら、悔やまれて・・・残念です
野反湖は知っている方が訪れるようで人が余り居ないのも好きですね❤♪
コメントへの返答
2013年10月20日 9:47
あら~、そうだったんだ。こっちに来てたんですね。(はるか岡山からご苦労様です、^.^)もし、渋滞にめげずに野反に来てたら、奇跡の遭遇でしたね。残念です。さらに悔しがらせるようですが、黄金色に染まる野反湖はほんっとに、きれいでしたよ(^.^)
2013年10月20日 14:21
なにもなくて雄大な景色すばらしいですね
奥志賀林道は行ったことないので行って見たい
来月はまだ走れるでしようか?
素晴らしい写真みて癒やされました(^.^)
コメントへの返答
2013年10月21日 18:59
初めまして(?)コメントありがとうございます。
奥志賀は紅葉がきれいです。ぜひ行ってみてください。来月だとちょっと苦しいかも。紅葉情報をチェックしてみてください。
ありがとうございます。
2013年10月20日 20:58
やっぱ秋は赤く染まる紅葉でしょ!
・・・って思ってたけどこれだけ染まってると黄葉もいいな~。
宿も取らずに思い立ったが吉日なお気楽ドライブ。
そんな風に行動してみたいです。

今「まっぷる」みながら旅行の計画してますが(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 19:07
そう、やっぱり赤が必要なんです!でもブリさんが言うように、こんだけ広大な黄色になると、いい感じですね。
3連休なんで、さすがに宿が空いてないんですよね。なかったら帰ろうと思ってたんで、ひとつだけ空いてて良かったです。宿取ってないと、それに縛られないのがいいとこです。
おっ、どこかな?ポルシェになってから俄然、元気が出てきた?(^.^)
2013年11月3日 12:40
初めまして!
あまりに写真が綺麗なのでコメントさせてもらいました。

ちょうどその日、私は野反湖~志賀草津道路~毛無峠~山田牧場と走って来ました。
夕焼けに染まる野反湖湖畔のほうが綺麗ですね~(笑)
志賀草津道路は大渋滞で抜けるのに2時間掛かり、後半の予定を押してしまいました。
とんだルート設定ミスでした(笑)

これからも綺麗なブログを続けてくださいね。
コメントへの返答
2013年11月3日 18:42
初めまして。コメントありがとうございます。
お褒めの言葉ありがとうございます。うれしいです(^.^)
あー、そうなんですか。ほとんど同じところを走っていたんですね。野反湖は前から行こうと思っていたところで、ようやく行けました。最初にして、素晴らしい条件のときの光景を見ることができてすごくラッキーでした。めちゃめちゃ寒かったですけどね(笑)早朝は良かったんですが、いい時間になるとさすがに志賀草津道路は渋滞しますね。参りました。

ありがとうございます。またぜひ訪問くださいませ。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation