• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

2017新春 駿河・箱根ドライブ

けましておめでとうございます。皆様、昨年はたくさんのイイね、コメントをありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

年末年始はずっとのんびりしてたんだけど、どこにも行かないのもなぁ、ってことで連休最後の二日だけちょっとドライブに。



新東名を東に走って、久しぶりにさった峠









わーお、絶景かな、絶景かな。









ふふ(^^)









ちょっとした遊歩道の周りにはみかんがいっぱい。









一袋100円で販売中









わー、駿河湾キラキラ!








箱根に向かう途中、今まで来たことのなかった柿田川湧水群に寄ってみる。


わぁ、水きれー!おっ、あそこ、もわもわしとる!









おぉぉ、青ーい!









突然だけど貴船神社。びっくりなんだけど、京都の貴船神社の分社なんだそうな。しっかりお参りしときました。









ここも水が湧き出とるわぁ。









それにしても、街の中なのに、いきなりここから一級河川が始まるなんて、ほんと不思議ぃ〜。









続いて三国峠。ちょっと霞んじゃっとるけど、富士山見えてラッキー(^^)/









ダブル富士山









芦ノ湖もきれい。









芦ノ湖スカイラインレストハウスのなぞの生物?









よく見たらフツーのやぎ(笑)









レストハウスで箱どらソフト(^^)









その後、箱根ラリック美術館に寄ってから、本日の宿、強羅の太陽山荘に到着。(今朝、出発前に電話したら予約取れた)








そして翌日



なんか、千と千尋の神隠しに出てきそうな建物。









豪華ってわけじゃないけどゴハン美味しいし、露天じゃないけど温泉もすごく気持ちいい。お値段も安いし、とっても良かった。









湖畔道路を走って、湖畔のパン屋さん。お得なモーニングが廃止されてて、この前みたいな混雑はなし。だけど、パン買うのにはやっぱり時間かかった。









あっら~、晴天なんだけど富士山がおらんウータン(T_T)









あるべきとこに富士山がないと、やっぱり淋しい熱帯魚。








大観山(ここでも富士山見えず)でまったりしてから、

さてと、富士山も見えんし、ぼちぼちと東に向かうとするか。



そして、由比で昼ゴハン。









由比と言えば、やっぱり桜えび(^^)








店を出て、ふと思いつく。そうだ、由比におるんだから久しぶりに浜石岳に行ってみよう!

狭くて急なくねくね山道をしばらく走って、頂上近くのパーキングに到着。そこから、ちょっとだけ歩いて登って行くと・・



おぉぉぉ!








ちょっと左を向けば、


富士山、雲の中から出てきたぁ。いぇ〜い(^^)/









こっちは三保と日本平









海とは反対の方を見れば、南アルプスの山々









足元を見れば・・ん?柴犬?っと思ったら、









きつねかよ!昨日は、箱根ラリック美術館近くの道路を横断するたぬきを見たし、マルちゃんのカップ麵を食べなさいってことかな?w









いやぁ、それにしてもこの開放感、気持ちいいな〜。









春には桜と富士山の風景だね。









ブラボー!今回も素晴らしかった。









浜石岳を堪能して、また来た道をゆっくり降りていきます。









青き駿河湾、きれー。









二日とも晴天で比較的あったかかったし、富士山も箱根の温泉も楽しめて、いい新春ドライブでございました。








おわり。
Posted at 2017/01/08 15:52:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2016年12月29日 イイね!

伊豆ドライブ

島から箱根峠までR1を走ってみたんだけど、みんな、えっらいかっ飛ばしとって、びっくり!フィットはまだしも、軽のワンボックスがそんなスピードで曲がったら怖いだろ、ってなくらいな勢いで走っとる。おまけにでっかい大型トレーラーまでかなりのスピードなんだけど@@



なんかレースに巻き込まれたように山を登って大観山に到着。先回は富士山見えなかったけど、今日はバッチリ。いぇ〜い(^^)/









伊豆スカイラインを走って滝知山。









爽快!









うーん、気持ちいい。









お次はハングライダーの離陸場(?)









100円くらいで、雲がトッピングできるといいなぁ。









いつか夜景と一緒に撮りたいな。









景色のいいとこをを探しながら、東伊豆のシーサイドロードを南下。









ん?









肉球(^^)









気持ちよさそうに日なたぼっこしとるなぁ(^^)









猫とお別れして、いつもの風車のとこに。









今日もいいね〜(^^)


















なんだ、この写真?って思ったんだけど、風車の根本と撮ったんだった(笑)



























うーん、長居したな。そろそろ先に進もう。









ハイ、伊豆の先っちょ、ユウスゲ公園までやってきました。









いやぁ、今日はいいわ!風がないもん。









いつもは、もうビュービューでまともに立っとれんくらいなんだけど、









今日は、のーんびりゆっくりできる(^^)/ 何より寒くないのがいい。あっ、そうそう、後から知ったんだけど、カワラさんもここにいたみたい。きっと会ってたんだろうな。









そして雲見









先回は烏帽子山に登ったんで、今回は海岸へ出てみようとコースを探してみたんだけど見つからず。(後でわかったんだけど、時既に遅し。次回こそは。)









いつものように最後は西伊豆スカイライン。雲が出てきちゃって残念。









誰もおりませぬ。









下界で買ってきた珈琲がまだあったかい(^^) 寒い中で飲むホットコーヒーはおいしいねぇ。









せっかくここまで登ったけど(ロードスターはあそこね)、富士山隠れちゃって出てこないや。まあ、しょうがいないな。








この後はスカイラインドライブを貸切で楽しんで、そのまま帰路につきました。伊豆はでっかくて、ゆっくり回るんなら、やっぱり下田辺りで一泊した方がいいなと思ったのでした。特にすぐに日が暮れちゃう冬は。



おわり。

Posted at 2016/12/29 15:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2016年05月19日 イイね!

緑の季節(寸又峡と接阻峡)

緑の季節になってきましたね〜。信州の方へ行こうか、それともせせらぎ街道か、うーん、たまには静岡の山でもいいか。



ということで、今日は寸又峡へ。最近は接阻峡の方ばっか行っちゃっとるから、こっちは久しぶり。









おぉ、緑が綺麗だぁ。









blue in green









たった一台分だけ空いてたパーキングに車を停めて(ラッキー)、ここから歩いていきます。









おぉ、新緑まぶしい!









いつも気になる、あのつり橋。









トンネル入りまーす。









トンネルの中、涼しー。









緑の中を、ダム湖の方へ下りてきます。









夢の吊り橋に到ちゃーく。太陽サンサンでキラキラ湖面を期待したんだけど、天気は薄曇り(T_T)









光が射すのを待ったんだけど、いっくら待ってもダメなんで、もう渡っちゃお。でもまあ、そこそこ綺麗かな。









寸又峡を後にし、お次は長島ダム。









芝桜をちょっと期待して来たんだけど、まだだね、いや、終わっちゃったのかな?









奥大井湖上駅が見下ろせる場所に。うーん、光がないのがなぁ・・









おっ、ちょうど電車が走ってきた!









井川ダム









秘境駅のひとつ、閑蔵駅









そして、雰囲気のある茶畑の村









グリーンだねぇ。









いやぁ、お茶の緑がなんとも綺麗。


















赤い小屋と緑の茶畑








曇っちゃって景色的にはちょっとイマイチだったけど、その代わり暑くなくて、オープンドライブには快適な新緑ドライブでした。



おわり。
Posted at 2016/05/19 19:47:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2016年03月01日 イイね!

新東名 de 富士山

うやく新東名豊田東~引佐まで開通しましたね。これで、静岡方面へのドライブが楽ちんになります。ということで、早速、新東名走ってGo East!

開通部分を実際走ってみると、二車線だし両側が削られた山が迫ってて、なんか狭い。予想はしてたけど景色がいいとこもNothing. 

う〜ん、まあ、時間が大幅に短縮できるから良しとしよう。あー、岡崎SAは相変わらず人がいっぱいでちょっと寄っただけ。みんな、そんなに矢場とんのみそかつが食べたいのかなぁ(笑)



ということで、新富士ICで降りて適当にドライブ。最初に、今まで来たことのなかった富士桜自然墓地公園にやってきました。









うーん、ここは桜の季節、えらい綺麗そうだ。









別の場所だけど、ここも桜風景が良さそう。








R72→R180富士山スカイラインのドライブを楽しんでると、なんか雲がでてきちゃったんで、また同じ道を戻って


結局、朝霧高原へやって来ました。









いや〜、富士山いいね〜。









ここまで来たら、やっぱりいつものMy favorite placeへ


















富士山とは反対側の風景も好き。



























今日は雪が残ってて、また違った雰囲気。









ここなんかも(^^)









本栖湖はあまり来ないんだけど、人工物がなくていいね。









あー、なんか富士山霞んできたぁ。









帰りは、身延山にちょっと寄って。ここも桜が有名だけど、道が狭いし、かなり激混みしそうな予感。








最後は、絶景夕景を眺めようと日本平へ。

茶畑に三保半島と海、そして夕日に輝く富士山がバーンってのを期待して山を登ってみると・・




イリュージョンで富士山(って言うか、背景なにもかも)が消えちゃっとるじゃん(T_T)







帰りの新東名も、やっぱりいつもより楽ちんでした(^^)


おわり。
Posted at 2016/03/01 20:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2015年12月30日 イイね!

伊豆ドライブ 今年最後の絶景 後編

朝、下田の街をちょっと探検してみることに。


いつもスルーしてたペリーロードに初めてやってきました。









ふーん、こういうとこかぁ。散策が楽しそう。









すぐ近くには下田港









ちょうど朝日が当たって明るくなってきた。









そういや、山の頂上からはご来光だけど、海版はないよね?









後ろにある小さな島は、真ん中に穴が開いてて、ミニ円月島みたい。(南紀白浜の) 









多々戸浜まで戻ってきました。朝日でちょうどホテルが光り出したとこ。アルペングリューエンならぬホテルグリューエン?









なーんと、結構ゴージャスな朝食がついてました(^^) 朝食付きだったんで、ホテルに戻って来たんです。えーっと、ホテルベッセルだっけかな。なかなか良かった。









チェックアウトして、再び多々戸浜。だいぶ明るくなってきた。今度はちゃんと屋根開けてますよ〜(笑)









あぁ、やっぱり光が入ると綺麗だぁ。









この波を目的に、サーファーがいっぱい来とるねぇ。









いやぁ、多々戸浜、いいねぇ。








続いて、龍宮窟へ。この前スルーしちゃったんで。


へ〜、すごい地形だなぁ。さすが伊豆ジオパーク。









穴から覗いた海









上を見上げると、こっちもぽっかり大穴が!









周りの海もすっごく綺麗。









キラキラ









こっち側にはサンドスキー場。やってないです(笑)









そしてやって来ました、奥石廊崎のユウスゲ公園。すごーい!









それにしても、相変わらずのものすごいびゅーびゅー風。この鐘なんか、オートマチックでときどき鳴るんだもん。エコだ(^^)









後ろを振り向きながら、一番高いとこを目指して歩いていきます。









めちゃめちゃ雄大な景色なんだけど、写真だと迫力ないなぁ。やっぱり実際に行ってください(笑)









ハイ、一番高いとこに到着。目の前に広がる大パノラマ、いやぁ、素晴らしい!








さて、戻るとするか・・


おわー、風強え〜!油断すると吹き飛ばされるぅ!









石部の棚田にもちょっと寄って。おぉ、今日は富士山、いい感じじゃん。









そして雲見に到着。

















ずっと気になってたんだけど、天候とか条件が合わず、っていうかそもそも登山口がわかんなくて、なかなか登れなかった烏帽子山。今日こそは、ってことで入り口を探したところ・・

見つけた!なーんだ、雲見浅間神社に向かえば良かったんだ。本殿が山頂にあるらしい。ということで、いざ!

拝殿を通り過ぎ(ほとんどの人はここで引き返すんだと思う)、さらに上を目指します・・


って、おぉ、すげー石段!でも、これくらいでひるむ私ではないですよ。

見せてもらおうか、雲見浅間神社の石段の性能とやらを。








おわぁー、石段の角度、さらに加速ぅ。こりゃ、鎌田行進曲じゃないけど、階段から転げ落ちたら怪我どころじゃ済まんね。恐るべし、雲見浅間神社の石段。









途中の絶景でエネルギーチャージし、一気に頂上へ。









石段のあとはワイルドな山道を登って、









おー、ようやく着いたみたい。









強風を予想してたんで、脱いでたジャンパーをしっかり着込み、カバンもたすき掛けにしていざ、展望台へ・・



おぉぉぉぉ。(この数人しか登れなさそうなワイルドな展望台と青い海の大絶景、それにウルトラ強風の三つに対して)



























すっげー!(富士山方向)









いや、こりゃすごいわ!









手前が本殿。えらいとこに建ってます。








ほいじゃ、反対側はと・・


おぉぉぉぉ。


















恐ろしや〜









あっ、あそこに道あるじゃん、次回はあそこ行ってみよっと。









すんごい高度感。まっさかさ~ま~に〜落ちてディザイア♪(若い人にはわかりませんな、笑)









いちおー、ロードスターとの写真も撮っとこ、って私しかわかんないか(笑)









絶景見ながら、うま~い!(むちゃくちゃ強風で、実は必死こいて撮ってます、海もななめだし、笑)









黄金﨑手前のこのカフェでカレー食べてから、









黄金﨑に。ここも、強風過ぎて立ってらんないくらい。









富士山、ちょこっと見えてます。









その後、毎度おなじみ、西伊豆スカイライン









スバラシイ眺め









相変わらず、交通量激少くて貸切のような絶景ロード。









夏雲のような雲が気になって一枚。









おっ、富士山、見えたぁ!









びゅーびゅー風でかなり寒い展望スポットから戸田の街を望む。


















ハイ、皆さんがよく撮られてる場所ですね(^^)









ここからの風景、好きだなぁ。









さーて、寒くなってきたし、そろそろ帰ろっかね。









達磨山高原レストハウスからの富士山風景を眺めてから帰路につきました。








ということで、今年最後のドライブでした。今年も、たくさんのコメントやいいねをありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。それでは、良いお年をお迎えくださいませ。



おわり。


Posted at 2015/12/31 13:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation