• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

岐阜の森Cafeへ

やぁ、毎日暑いですねぇ。この暑さじゃ、どうしても海より山の方に足が向いちゃいます。それに遠出する気にもなれないし。ということで、近場の森Cafeへ行ってきました(^^)

岐阜の山をどんどん走って・・


あっ、あそこに看板があった!







あら~、ダートなのね。(慎重に走ったんだけど、一回ゴリッ)







おぉ、こんなとこにCafeがあったんだ。新旅足橋とかに行くときに何回も近くを走ってたのに、ぜんぜん気付かなかったなぁ。







ラ・プロバンス、いい感じじゃん。







アプローチもいいねぇ。







あっつー!って言っとるわ(笑)







いぇーい!こっちは元気。あっ、後ろでこっちを見てるやつもいい(笑)







あっ!







このタイプのトカゲはかわいくて好き。だけど、しっぽが青いタイプは苦手。







さて、お店に入りまーす。







店に入って最初に目に飛び込んでくるのは、ケースに並んだ美味しそうなケーキ達。そう、実はこのお店、ケーキ屋さんなんですねぇ。ケーキを選んでから席の方へ。


おっ、どうやら一番乗りみたい。奥の角の席にしよう。







おー、窓からは素敵なガーデンが。







こっち側も緑がキレー。ん?なんか作ってるのかな?







しばらくすると、ケーキ出てきました。ヨメさんはなんとかっていう、ミニケーキのアソート。







私はそれほどマンゴーが好きなわけじゃないんだけど、見た目がすごくきれいで選んだ、なんとかなんとか。(うーん、名前さっぱり覚えてない。っていうか、名前見てない、笑)

で、お味は?(中居正広)

おいしー!(okazaki)






庭に出れるんで、ちょっと行ってみます。


今日は暑くてダメだけど、涼しくなったらこの席いいねぇ。







いい匂いがするの、この花かな?







周りにぜんぜん人工物が見えない。素晴らしい!







ラベンダーもいい匂い。







ども。







お店はこんな感じ。







いやぁ、なかなかいいね、ここ。涼しくなったらまた来よう。






すっかり寛いだ後、近くにあるCafeをもう一件(^^)


ここは風見鶏。ランチがあるといいんだけど。







どうもパン屋さんみたいで、焼き立てパンとコーヒーのモーニングセットが美味しそう。ランチとかはなさそうなんで、今日はいくつかパンだけ買ってきます。














そんなに広くないけどオープンテラスもあるし、ブランコもあるし(特に意味なし、笑)、また今度モーニング食べに来たいね。






ランチを食べ損ねたんで、道の駅志野・織部で昼ゴハンを食べることにします。(この道の駅は、美濃焼のお店やケーキ屋さんとか入っててなかなか良かった)


みわ屋でみわ屋膳を。ひつまぶし、てんぷら、うどんといろいろあって、ボリュームたくさん&美味しい。






その後は、お腹満腹、幸せ状態でのんびり帰りました。(当初、どっかで五平餅を食べようと思ってたんだけど、この状態でお腹に入るわけもなく)



おわり。
Posted at 2013/07/14 15:02:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2013年06月11日 イイね!

新緑のせせらぎ街道

緑のトンネルを求めて、せせらぎ街道でも走ろうかなと思ってたところに、青屋根さんから、「オープンカーデビューするので、いっしょに走りませんか?」とお誘いが。はーい、行きますよ~(^^)

せっかくなんで、やんしーさんに声をかけてみると、「行きます」とのこと(^^)


今日(6/9)はいつもと変えて、美濃加茂ICで下りて、山の中の県道を走っていきます。途中の間見峠は、惑星エンドアみたい。(わかる人はわかる)






R256を走っていると、やんしーさんとすれ違います@@ フツーならどっちかが追っかけてって、そこで合流するんだろうけど、そこはフリーダムなブログ長い隊メンバー。お互い、またどっかで会うだろうくらいの気持ちでそれぞれ我が道を行きます(笑)


岩屋ダム方面に進みます。







えーと、ここは馬瀬川第二ダム。







反対側はこんな感じ。







同じ写真・・だけど、カメラが違うんだよね。やんしーさん、どっちがどっちかわかる?この二枚の他にも、今回はまぜまぜにしてます。わかるかなぁ?







きれいな湖畔で







日本のストーンヘンジ、なぞの金山巨石群だって。







岩屋ダムに到着。







こんな感じで写真を撮ってると・・







あっ、やんしーさんだ!







ほーら、やっぱりね。こうやって会えちゃうんだよね(笑)







この深い緑もきれー。













ほいじゃ、そろそろ行こかね。


てっきり元の道に戻るものと思ってたら、予想外のダム反対側の・・







アドベンチャーロード(^^) 落石やらなんやらで、やんしーさん、かなりお腹を擦ってたようです(笑)







ようやく元の大きな道に戻ってこれた。ふぅー。







どんな写真になるかな(^^)






橋の下を覗いてみると、そこには、


アンドロメダ星雲






R472せせらぎ街道に入って、


さあ、ここからがせせらぎ街道のいいところ(^^)







いぇーい!







緑きれー!







涼しー!







気持ちいー!(^^)







待ち合わせ場所のCafeでご一に到着。ところが、青屋根さんから1時間程遅れそうと連絡が。

うーん、どうしようか、やんしーさん。これ以上、下っていくと暑いし、じゃあ、来た道を戻っていつものとこで写真でも撮とろっか。







来た道をまた山の方へ。







いつもの場所、こもれび広場。(だったかな?)














ちょっとだけ奥入瀬ちっくなとこなんです(^^)

こうして気ままに写真撮ってると時間も過ぎるのが早くて・・ 

「あっ、いかん、いかん、もうすぐ12時だ。」






数分走って、待ち合わせ場所の蕎麦屋大倉へ行ってみると、ピカピカの真っ赤な207cc!


あっ、いた、いた。青屋根さん、久しぶり~!あっ、奥さん、初めまして~。奥さんにはもちろん初めてお会いしましたが、いやぁ、かわいい方ですねぇ。うーんと、誰だっけ、そうそう、ちょっと観月ありさに似てるかも(^^)







3台並べて記念撮影







ほいじゃ、蕎麦食べましょっかね。







こんな風景を眺めながら、






外の気持ちいい席で蕎麦とおしゃべりを楽しみます。






梅蕎麦、美味しい。







さて、お腹もいっぱいになったし、食後の珈琲に行きますか。







緑の背景に赤は映えるぅ!後ろのやんしーさん、地味ぃ(笑)







森Cafe kurumuに到着。私は二回目。














新緑の中でくつろぐ青屋根夫妻。すぐ近くに川も流れてて、心地よいせせらぎ(^^)






いやぁ、まったりとくつろぎましたぁ。これから途中まで一緒にドライブすることにします。


おぉ、開閉するときはいつ見てもカッチョいい!







うーん、赤がまぶしい!






その後、荘川の五連水車までイチコロ(R156)を快走。超~気持ち良かったぁ(^^)























名残惜しいけど、ここで青屋根夫妻とはお別れ。今日はとっても楽しかったですよ。またいつか一緒にに走りましょうね~。







やんしーさんとは一緒にやまびこロードを快走(とはいかないか)をしてから、ぎふ大和ICでお別れ。

ほいじゃ、バイバーイ、また走ろうね~。






ということで、一日、楽しい新緑ドライブでした。


おわり。
Posted at 2013/06/11 23:13:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2013年05月27日 イイね!

グリーンドライブは続く

うちょっとで梅雨に入っちゃうからね、晴れた日にはドライブに行かなきゃ(^^)

この日は、当てもなく適当に愛知・岐阜の山間部をドライブ。山の中のカフェで昼ゴハンを食べた後に思いついたのは・・あっ、そうだ、東濃牧場に寄ってソフトでも食べよう(^^)


牧場へ向かう途中の、この場所からの景色がいいんですわ。







涼しげな木陰で







あっ、いつの間にかあんなとこに牛が!







じゃあ、牛と一緒に(^^) ぎんがめさん、ここのはあの牧場とは違って、4点くらいあると思いますよ。







いやぁ、ここはいつも気持ちいいなぁ。







左に見える雪山は中央アルプスで、真ん中の空に浮かんでるのはUFO(^^)









で、ついつい撮っちゃうこの風景。爽やか~(^^)








その後も緑を求めてドライブ。のどかなこんな棚田も良かったですよ。(中央の雪山は御岳山)






おわり。
Posted at 2013/05/27 17:47:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2012年07月31日 イイね!

花園を空中散歩

イナランドのゆり園に立ち寄ってみました。大して期待はしてなかったんだけど・・


わぁ~!すっげーきれー!建物から外に出ると目の前に一面のゆりが。







おぉ、こりゃすごいわぁ。ほんとに色とりどり。







ほいじゃ、あのリフトに乗って空中散歩だ♪







すごーい。







うーん、気分爽快。







あっ、ハートだね。







リフトを降りてからも一面のゆりを眺めながら、ゆっくり歩いて降りていきます。







白樺とユリもいい感じ。







ちょっとメルヘンちっくな風景。(実は一人おっさんが写ってたんで消えてもらいました、笑)






いい気分で歩いてると、側溝に何か動く気配が。

ん?今、なんか動いたような・・ 



あっ、ナニコレ?






追っかけて、根気強く出てくるのを待ってると・・


出てきた、出てきた。あっ、二匹だ。一匹、ずっとこっち見とるし(笑) これ、なんかなぁ?タヌキじゃないよな・・

こういうときは・・ ぎんがめ動植物先生~!教えて~(笑)







おっ、この辺りはオレンジだ。







グリーン&オレンジがきれい。








最後はイエロー。今年はニッコウキスゲを見れなかったから代わりになったかな。








きれいな花には虫が付きもの(笑)





おわり。
Posted at 2012/07/31 20:47:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2012年07月29日 イイね!

せせらぎ街道と高山

しぶりに高山へ。ルートはいつものように郡上ICで降りて、せせらぎ街道を走っていきます。


道の駅明宝で休憩。前の建物は特になんか売ってるわけじゃなく単に休憩所。







中はすごくいい雰囲気なんだけどね。五平餅とかやればいいのに・・







さて、行こかな。あっ、そういや、この日はMINIがいっぱいでした。どうも近くでミーティングがあったみたい。







せせらぎ街道はもう緑いっぱい!







涼しくて気持ちよく走っていけます。







おー、峠を超えたら青空が!







周りには黄色の花がいっぱい咲いてるけど、この花、なんだろ?







やんしーさんお気に入りのストレート。







ほいじゃ、この先の助さで五平餅タイムとするかな。







五平餅屋さんの助さに到着。







ハイ、出ました、マルシンハンバーグ!(笑) 気持ちがいいんで外でいただきます(^^)






五平餅の後はCafeへ。入ったことのないお店にしようということになって、


せせらぎ街道から外れて、こんな脇道を入っていきます。






ゆっくり山の中に入っていくと、


あっ、あったあった、ここだ。







森の中のCafe kurumu







中は別荘みたいな感じ。せっかくだから、やっぱりテラスにしよう。







目の前を流れる川のせせらぎが心地良し。







空を見上げれば、きれいな夏雲が。うーん、金麦を連想するなぁ・・って私、ビールほとんど飲めないんだけど(笑)







ヨメさんは珈琲とシフォンケーキ。







私はアイス。(半分飲んじゃってるけど)







ケーキフォークが可愛かったんで(^^)







お昼はここ、清美庵。いつも休憩に使うだけで一度も蕎麦を食べたことがなかったしね。







おぉ、なかなかいい感じじゃん!







半分外ってのもいいねぇ。







雨上がりの紫陽花もキレイ。







席に座ると、目の前はこんな風景。







じゃあ、私は季節限定の梅蕎麦。







ヨメさんは蕎麦三昧だっけかな。

周りの雰囲気もあって、大変美味しゅうございました(^^)






せっかくなんで、すぐ近くの大倉の滝まで行ってみます。清見庵から車で山道を5分くらい。そこから歩いて5分くらいかな。


おぉ、涼し~。







マイナスイオン浴びまくり~。いやぁ、やっぱし夏に滝はいいなぁ、なんて思ってると、







「ねえ、ねえ、こんな長いの見たことないよ~」






「見て、見て!」

と言いながらニコニコしながらヨメさんが近づいてきます。






うげ~~!!

こういう虫とかヨメさん好きなんです。確かにえらい長いんだけど、ぎんがめ動植物先生、この物体は何ですか?







滝近くの展望台。また曇ってきたな。でもまぁ、太陽出ると暑いからこの方がいいけど。






その後は、行ったことのない所ということで、山之村 天空の牧場へ。


天空の牧場という名前がかっこいいんで期待しちゃうんだけど、正直に言えばちょっと期待外れかなぁ。







こんな感じでいい雰囲気ではあります。







牛もちゃんといます。







まあ、目的のひとつはソフトクリームってのもあるしね。ここのソフトは私史上、食べる前に最も危険な状態になってしまったソフトです。やたら溶けるのが早い!でもすごく美味しい。(あせってまったくピントが合っとらんし、笑)



牧場の後高山に入り、意外に早くお店が閉まってしまう(まだ超明るいのに大半は17時半閉店)ことに驚きつつ、探し出したお店で飛騨牛の朴葉味噌焼き定食を食べて終了。






翌日

早朝、高山の町を車で探検。昼間は人が溢れる古い町並みにて。(日中は車両通行禁止)







飛騨地方の天気予報でよく出てくる赤い橋。







川沿いの小路







城山公園







ここも城山公園







公園から見下ろす高山市街。今日も天気は曇り。






さて、ホテルに戻って朝食食べてから朝市に出かけます。


ホテルの自転車を借りて、あっと言う間に到着。














そういや、朝市の写真は全然撮らなかったけど、左の川沿いにずっとお店が並んでてえらい賑やかです。







一枚だけお店で撮ったやつがあった。えらい気持ち良さそうなカバがちょっと気になっちゃって(^^)







この川、水がきれいだし、鯉とか鴨とかもいて、散歩するのがすごく楽しそう。







誰かがパンとか投げると、あちこちで鴨と鯉の真剣勝負が繰り広げられます。







朝市の後は古い町並みを散策。




























みたらし団子と思いきや、醤油味の団子。これも美味しい。







昭和の香りがする路地を眺めながらホテルに戻り、自転車を返却して高山を後にしました。

久しぶりの高山、楽しかったです。





おわり。
Posted at 2012/07/29 15:05:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation