• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

丹後半島&若狭湾ドライブ

曜の夜に翌日の天気予報を見てみると、相変わらずほとんどのエリアが曇り。唯一、晴れマークが出てるのは福井南部に京都北部。じゃあ、起きた時にドライブ気分だったら行こっかな。

翌日(6/29)、目が覚めたら4時くらい。いつも目覚ましはかけないんだけど、行く気があるとやっぱ早く起きれちゃうもんだね(^^)

ということで、ささっと準備していざ出発!


敦賀のマックで朝マックしてから、若狭の定点観測ポイント水晶浜に到着。







うーん、きれいだ。







青い空、青い海、青いロードスター blue blue blue







R27丹後街道に入って、佐田の付近






三方五湖を通り過ぎ、今度はR162へ。この道はお勧めの海沿いの快走路。


トンネル手前の海を望む棚田で。







いいねぇ。







お気に入りの場所ですわ。







ミニストップで夕張メロンソフト休憩(^^)







きれーな海越しに若狭富士を望む。







舞鶴の赤れんがパークに寄り道。














ここ、初めて来たけど、なかなかいいなぁ。建物の中もいろんな展示とかあって面白い。














ツタがいい仕事してます(^^)







その後、五老スカイタワーへ。







舞鶴湾、絶景なり。タワーの横には良さ気なカフェがあるんだけど、ひょっとしてKUROYONさんとMarieさん、ここでお茶したのかな?KUROYONさん、羨ましいぞ(笑)







スカイタワーから見えた、なんか良さ気な場所に移動。前に黒ノ助さんが来てたような・・







思った通り、なかなか良かった。暑いけど(笑)






今回は丹後半島を右回りに走ってみたかったんで、丹後半島の根元を横断して日本海側に出ます。


おぉぉ、







きれーだぁ!(後から調べたら八丁浜ってとこでした)







いやぁ、気持ち良さそう。できないけどね(^^)







琴引浜を上から眺められる場所で。もう、この段階で死にそうなくらいの暑さ。






















さらに、こんなとこに寄ったり、







こんな絶景を眺めたりしながらR178をのんびり走っていくと、






あっ牧場の看板だ!ここからぎんがめさんお勧めの牧場へ行けるのね。そういやR652の方から行った方がいいって言ってたっけかな。ってことは、もうちょっと先か。


細いくねくね道をどんどん登っていくと、







ぎんがめさんが言った通り、急にばーんと牧場が!







ちっちゃくて見にくいけど、向こうに牛がのんびり草を食んでます。あっ、山のてっぺんに展望台がある!暑いけど、どうしようかなぁ・・







やっぱり登っちゃいました(笑)














ここは比較的涼しいし、景色もgood!







こっちは、向こうの方に海が見えるしね。







牛さん達と(^^)







碇高原牧場、良かったです。さーて、海に戻ろっかね。







海沿いに戻って経ヶ岬に向かいます。






経ヶ岬のパーキングからは灯台まで500mくらい(?) ぎんがめさんのアドバイス通り、山頂コースには目もくれず、ハァハァ言いながら登っていきます。しっかし暑い!


経ヶ岬灯台に到着。きれいで、ユニークな形の灯台。行ってみるとわかるけど、超広角じゃないと全体を撮れないね。







灯台から







VW UP!







R178に戻って。この辺りがこの道の一番なんだろうな。





















パーキングに停めて、







甲崎(さるざき)を望む。







R178から外れて海沿いの細い道を進んでいくと、棚田の風景が登場。







夕景もきっときれいだろうなぁ。














やっぱ、海に面した棚田はいいわぁ。





















そして、またやって来ました、イイね!の伊根。今日はいっぱい船が停まってる。自分家から直接漁に出れるなんて、やっぱすごい!







道の駅舟屋の里公園に移動して上から眺めたとこ。素晴らしい!







この時間、道の駅はもう閉まってて、ほとんど誰もいなくて。ひとりで暫くぼーっと眺めてから車の方へ戻ると・・


あっ、紺色のポロがロードスターの横に停まったなぁ。

ん?○○ナンバー?

え~!KUROYONさんじゃん!

マジでぇ~!






ということで、KUROYON号とツーショット(^^) KUROYONさんは、夕景を見にここまでやって来たんだそうな。いやぁ、まったく、偶然にも程があるってもんだ。ここに来て10分くらいしか経ってないのに。

超ビックリ、偶然にも程があるぜシリーズの中でも一、二位を争う程の出会いでした。(ちなみに、争ってるのはこちら)







KUROYONさんが棚田(私が見たとことは違うらしい)に行くというので、そこまでお付き合い。こんなとこに車を停めて、







こんな感じでなんかワイルド。残念ながら期待した夕日が当らなくて、こりゃ失敗だな、ってKUROYONさんは言ってました。

ここで、KUROYONさんとはお別れ。KUROYONさん、今度は朝日の当ってるときの写真を期待してますからね。また、どっかでお会いしましょう!






以上、最後は驚きの出会いで締めくくった充実の丹後半島&若狭湾ドライブでした。



おわり。
Posted at 2013/07/03 23:57:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | 福井・京都 | 日記
2013年05月04日 イイね!

若狭湾ドライブ

GW2日目(4/28)は、若狭湾ドライブ。Yes,we can!の小浜より西を走ったことがなくて、天橋立も実は見たことがないんだよね~。それから伊根の舟屋も見てみたいと思って。

木之本ICを降りて、とりあえず余呉湖へ。コンビニで朝ゴハン買って、湖畔で食べよう作戦です(^^)


湖畔に到着。う~ん、爽やか~(^^)







おぉ、まだ桜が咲いとるわ。







うまい!







お腹も膨れたし、さて、行くか。






R8を北上。交互通行のトンネルの前で信号待ち。(いつもながら待ち時間、長!)


真ん中の標識だけど、自転車の上のやつ、これはないんじゃない?







昔、電車用のトンネルだったんじゃないかな。







水晶浜に到着。







天気が良くて、今日はきれいだわ~。







場所を変えて。この辺り、何か所か写真撮れるとこがあって、ついつい(^^)







三方五湖の内のひとつ、菅湖。







この湖、周りにほとんど何もないとこがいいんだよなぁ。







うーん、いい風景だ。







快走路R162を走って、若狭のアポロチョコレート島を眺めながら、







ゆず、うまい!







Yes,we can!の小浜を通過し、海沿いのR27を走ってると橋が見えてきたんで、なんとなく渡っちゃいます(^^)

大島半島のR241も快走路で走りやすいんだけど、特段景色がいいって感じじゃなかったんで、写真なし。







若狭本郷の公園。芝桜がきれいだったんで一枚。







そろそろお昼なんで、海の見えるラ・イル・マーレでお昼ゴハン。







海を眺めながらイタリアン。







なかなか良かった。ほいじゃ、行くよ~。






R27からR21へ入り、五色山公園に寄り道。


おっ、山口のオレンジガードレールに対抗して、グリーンガードレールだ!







くねくね山道をしばらく走って五色山に到着。







ここ、周りが桜の木だらけ。春は、めちゃめちゃ綺麗なんじゃなかろうか。来年狙ってみようかな。(写真ないけど、海側の景色も良し)







R21に戻って先を進むと、展望台発見。(後で調べたら恵良岬展望台)














展望台からすぐの日引







棚田が素晴らしい。







うん、いいとこだったな。






そして、やってきました、天橋立。パーキングに車を停めて、リフト乗り場まで歩いてきます。さすがにGW、リフト待ちで行列が。ようやく順番が回ってきて、いざ頂上へ。


リフトから振り返って見たとこ。







おぉぉ、すごーい!絶景だぁ。







最近、こんな展望歩道ができたみたい。どうせならジェットコースターとかにした方が面白いのに。







湾みたいになってるんだね。







下はこんな感じ。左に見えてるのが天橋立。







本日最後は伊根。なるほど、これが船屋かぁ。







おぉ、湾の反対側にもあるんだ。







趣あるなぁ。思ったとおり、伊根、イイね!(伊根でこれが言いたかった、笑)







ほんとは海上タクシーとかにも乗りたかったんだけど、到着が遅くなっちゃって。また今度、ゆっくり散策とかしてみよう。






この後、丹後半島を快走するも、暗くなっちゃって残念ながら景色を十分楽しめず。また今度、日が高いときに行かなくちゃ。




おわり。
Posted at 2013/05/04 17:20:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 福井・京都 | 日記
2012年10月12日 イイね!

若狭ドライブ~第1回blue blue blue Meeting~TOMりん&みじーさん結婚式2次会~茶臼山ドライブ

きなりですが、朝6時半頃、敦賀です(^^)



とりあえず、朝ゴハンということでマック。







なんとかキャンペーンでコーヒーが無料だそうな。ソーセージマフィン(結構、好きなんです)とホットコーヒーで¥100也。う~ん、コンビニに調達するよりはるかにリーズナブル。







先ずは水晶浜へ。期待した天気はぜんぜんダメで当然こんな景色に(T_T) 







天気が良けりゃすごく奇麗なハズなんだけどな。







絶景が期待できないレインボーラインはパスして日向湖へ。







ここの雰囲気好きなんです。







うーん、なんかいい感じ。







若狭のアポロチョコレート島(^^)







田んぼに水が張られた頃の夕景なんかきれいだろうなぁ。






そして、エンゼルラインへ。


頂上のパーキング。いつもながらだーれもおらん。














ハイ、これが小浜湾です。














ちょっと淋しいエンゼルライン、貸切です。







Yes,we can!






小浜から、京都は丹波へ向かいます。


そして、丹波ワインにて第1回blue blue blue Meeting開催!参加メンバーはMarie-kさんKUROYONさん

Marieさんの呼びかけで実現したわけですが、なんと1時間ほどで終了(笑) ほんっとに短い時間だったけど楽しかったです。KOROYONさんを驚かすことができたしね(^^)

またいつか、今度は青い空、青い海で第2回 blue blue blue Meetingができることを楽しみにしてます。






さーて、夕方までに家に戻らなくちゃ。

KOROYONさんのアドバイスとMarieさんのiPad情報のおかげで5時には家に戻ることができました。


ハイ、そして、19時半には名古屋でTOMりんみじーさんの結婚式二次会に出席。







かんぱーい!君達に幸あれ!ふたりとも幸せそうです(^^)






翌日はすごくいい天気。どこにも行かないのはもったいなさ過ぎなんで、ちょっと茶臼山にドライブ。


茶臼山高原道路はほとんど車がいなくて快適!







いやぁ、気持ちいいなぁ。














めちゃめちゃ爽やか。







そういや、何回もここに来てるのに茶臼山登ったことなかったな。







ということで、登ってみます。







気持ちいい山歩き。







茶臼山も紅葉の始まり。





















そして茶臼山(1415m)登頂!(^^)







頂上には展望台があるんだけど、景色はというと・・イマイチかな。長野側の景色も見えないし。







下山してからぐるっと茶臼山を一周。







長野側のパーキングからの風景。






ちょこっとドライブだったけど、気持ちのいい秋ドライブでした。





おわり。
Posted at 2012/10/12 19:41:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 福井・京都 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation