• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

2017 紅葉ドライブ ”もみじロードと丸畑&天竜川渓谷”

朝、桜の咲くこの駅に寄ってみた。


誰もいない静かなプラットホームで電車を待ってみるけど、永遠に来ないんだよね(^^)









そして、いつものもみじロードに。









わぁ~(^^)/









き~れ~!









maxじゃないけど、









まあまあかな。



























うーん、この辺はもうちょっと。

















少し期待してた岩倉ダム湖畔は撃沈し(それでもアガサさんは綺麗に撮ってたけど)、丸畑渓谷に。


うーん、ちょっと遅かったかぁ。ここ数年、max綺麗には会えないなぁ。









roadsterを探せ! アガサさん、この辺りはmax時めちゃめちゃ綺麗なんですよ。









そのまま渓谷沿いの46号を走って遠州街道まで。所々綺麗なとこがあって、道の真ん中で車を停めて、車の中から(^^)









信濃恋しにやってきました。









吊り橋の向こうに見える駅は、秘境駅の為栗。駅の周りに住んでるのは猿と鹿くらいかな。









天竜川沿いを走って行きます。



















快走路の1号、紅葉時期もいいねぇ。


















橋の上から。









水の色が高瀬渓谷みたい。赤色があるともっといいんだけどな。









遠山郷の道の駅でまったりした後、旧木沢小学校。ここから近くの小嵐神社に行こうと思ったんだけど、道は細いわ、葉っぱいっぱいのヘアピンに後輪が空転して登れないわで、やむなく撤収(T_T)

まあ、いいや。帰ろっと(笑)








おわり。
Posted at 2017/11/24 21:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記
2017年10月29日 イイね!

2017 紅葉ドライブ ”茶臼山と白樺高原”

Rain, rain, go away♪ Come again another day♪ (雨さん 雨さん あっちにいっておくれ、別の日にしておくれ)イギリスの古い子供の歌なんだけど、こんな歌(なんで知ってるんだろ?)が口に出てきちゃうほど雨ばっかし。もう!(10/28)

そういや、日本の歌は、「雨、雨、降れ、降れ、母さんが~♪」だったり、八代亜紀の「雨、雨、降れ、降れ、もっと降れ~♪だったり、雨ウェルカムだよなぁ。うーん、実に面白い。でも、私は違~う!(笑)

ってことで、雨でも出撃ぃ~!まあ、遠くまでは行く気がせんから、今日のところは近場で勘弁しといてやるわ(笑)



茶臼山辺りに行ってみるかと、稲武まで来たところで大井平公園にちょっと寄って。









色づき始めの紅葉ネックレス









アガサさん、こんな感じの色づきですわ。









紅葉いい感じのR80を走って、茶臼山高原道路









期待してなかったけど、









もう、結構きれい。









あぁ、光が欲しい。


















天気良かったらなぁ。


















ほいじゃ、売木方面、白樺高原に向かいます。









おぉ、いい感じ。









とは言うものの、いつもの光り輝く素晴らし過ぎる紅葉とはほど遠い。




































やっぱり今年は赤の発色がイマイチだな。









白樺高原を後にし、









今回の新発見道路、R418からR46を結ぶ山の中の道。ここはいいわ。









紅葉綺麗なのに1台も車いない。









最後はまだちょっと早かった小戸名渓谷を探検して終了。雨がひどくなってきたから帰ろう。







雨にしちゃ、まあまあなドライブだったけど、やっぱり青空がいいよぉ~。



おわり。
Posted at 2017/10/29 21:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記
2017年06月03日 イイね!

天空の芝桜と陣馬形山

日(5/27)は、久しぶりにぎんがめさんとドライブ。早朝、勘八峡近くのコンビニで待ち合わせ。天気もいいし、絶好のドライブ日和だ(^^)/



やぁ、ぎんがめさん、久しぶり~!








三河路を快走して、芝桜が見頃の茶臼山へ向かいます。車を停めて、ぎんがめさんと仲良くペアリフトで登ってく(笑)


ほどなく山頂に到着。二人を出迎えてくれたのはハートマーク(笑)









おぉぉ。









芝桜は、ほぼ満開。









それに、この青空に白い雲。気持ちいい~(^^)/








さらに・・


一面のネモフィラぁ~!(のつもりで見る、笑)








その後は、少しだけ高速に乗って松川IC近くのコンビニでTABさんと合流。ん?黄色TAB号の他に、白のNDが2台も!みん友のbakeさんと、今日一緒に宿泊することになったという、みどりMRさんでした。どうも、初めまして。
それにしてもTABさん、相変わらずのマイペースだ(笑) ほいじゃ、陣馬形山に向けて出ぱーつ!



陣馬形山から見た、今日の景色は、


おぉぉ、くっきりじゃん!









サイコー!









ほいじゃ、ここでカフェ・オ・レに、









新発売、もちぷにゃ ぶどう味!(やっぱり買ってすぐに食べるべきだね、笑)









景色を堪能して、整備された階段を降りていきます。









そして、反対側の南アルプスが見えるスペースに。









寄り添う熊









えっ、こっちは本物の熊?









素晴らしい風景。









さて、下山しましょ。









木漏れ日の道はほんとに気持ちいい。









杖突峠に到着し、お店ではコーヒーは頼まず景色だけ(笑)









ここも、今日はなかなかすっきりとした景色。










ビーナスラインを走って、途中の女の神展望台。いつもの雄大な景色に癒される。









気持ちいい森の中を走って女神湖へ。








女神湖でbakeさんとお別れ。その後は4人で軽井沢へと向かうのでした。いやぁ、今日もたくさん走ったなぁ。皆さんと一緒に走り、いい景色も見れてとっても楽しかったです(^^)



おわり。
Posted at 2017/06/03 09:43:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記
2017年04月25日 イイね!

三河・信州 桜ドライブ

4/16、今日は適当に北上して、飯田辺りまで行ってみよっかな。いつものお寺の横を通り過ぎようとしたとき・・

あっ、まだ結構綺麗そうじゃん。やっぱ寄ってこ。(Uターン、笑)



おぉ、ピンク絨毯になっとるじゃん!









葉桜ってイマイチだと思っとったけど、この葉桜はなんかきれー。









こっち側もピンク絨毯(^^)









わー、なんかすごく綺麗じゃん。満開ってわけじゃないんだけど。









一部葉桜にピンク絨毯、それに太陽光、グッドコンディション!









あぁ、信州とか行く前に満足かも(笑)









足助に向かう39号線沿いで見つけた桜。









ちょっと隠れとるから、いつもは見逃しとったのかな?









誰もいないし、こりゃいいや。









ここも39号線沿い









古びた家と桜がいい感じ。









足助に入って、川沿いにある枝垂れ桜。









R153をひたすら北上し、でっかい枝垂れ桜がシンボルの大安寺に。









これ、なんか、ロードスターと木が同化しちゃっとるみたい。









満開(^^)









桜の下で五平餅(^^)









飯田に入ると、いろんなとこに桜がいっぱい。









安布知神社の桜、満開(^^)









おぉぉ。

















よし、じゃあ、たしか去年も行った杵原学校の枝垂れ桜を見に行こう。


うっわー!きれー!









正面から見ると、羽ばたく鳥のよう。









もう、むちゃくちゃ綺麗。周りの人もみんな歓喜の声。


















最後にもう一回、スカートの中をのぞくように(笑)









大草城址公園にやってきました。うーん、天気悪くなってきちゃった。アルプスと桜を期待してたんだけどな。









とは言うものの、しっかり桜は綺麗でございます。


















そして、もうすぐ板戸橋。









板戸橋桜コーナー


















板戸橋の桜トンネル。TABさん、おらず(笑)









桜に十分満足して、花桃チェックしに昼神温泉に。まだちょっと早いって感じかな。









せっかくなんで、無料足湯で珈琲タイム。









熱っ!何これ、めちゃんこ熱いじゃんか。だんだん慣れてきたけど、やっぱり熱過ぎるぅ。(その後、ご婦人が二名、私の左側の方に足を入れてみたら、なんとちょうどいい湯加減だとか。なんで下流側の私の方が熱いわけ?)









最後は、なんだっけ、ここの桜並木。茶臼山高原道路の入り口近くの桜並木なんだけど、満開はもうちょっと先かな。








さてと、帰ろうっと。


おわり。
Posted at 2017/04/25 21:29:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記
2014年11月16日 イイね!

紅葉ドライブ8「さくらともみじ」

回は桜も出てくるから、正確には紅葉ドライブじゃないんだけど、まっ、いっか(^^)

そろそろ見頃だろうと、先ずは桜を見に小原へ。


桜はほぼいい感じ。けど、紅葉の方はまだだなぁ。


















両方ともきれいなとこは、ほんのちょっとだけ。









桜は綺麗だから、まあ、しょうがない。



























いやぁ、桜はほんとに見事。









ここが一番の見どころ。きれー!

あっ、そういや、このときアガサさんもいたみたいで、ひょっとしたら会ってたかも(^^)








矢作ダム湖の紅葉は、残念ながらこれまたもうちょっと。根羽村の一本四季桜もまだ咲き始めでしたね。


小戸名渓谷はもう終わりかけ。でも、一部残ってるとこはきれい!


















このもみじ、ピーク時はほんとにきれいなんですよ。








平谷の道の駅で昼ご飯を食べた後、R153を引き返し、今度は大井平公園へ。香嵐渓より早く見頃になって、香嵐渓みたいにダダ混みにはならない、穴場もみじスポット。なんてったって、パーキングが無料だしね。(香嵐渓は紅葉時期は値上がりして、倍額の1000円に!)


おぉ、赤っ!









雲が多いんで、太陽の光が届くのを待って。









水の中のもみじ


















光が差すと、急に燃え出す真っ赤なもみじ。









いや~、きれ~!









光が差し込むとスポットライトが当たったように輝きだすのがドラマチック。









見上げれば、一面の赤!









うわー、









すげ~!









人も少ないし、いいねぇ。









うわっ、眩し!









もみじ、








ブラボー!(すっかりぎんがめさんのがうつっちゃった、笑)









緑が入ってるのもいいな。









紅葉ドーム


















いやぁ、満足じゃ(^^)









最後にゴルフ場へ続くもみじロード









ここは、今年は全体的にイマイチだったけど、まあ、こういう年もあらーね。








ということで、さくらともみじのドライブでした。


おわり。
Posted at 2014/11/16 15:36:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation