• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

田立の滝巡り(長野 南木曽)

も朝ドラ(早朝ドライブ)に行ってきました!と書く予定でしたが、やっぱりプラスαになってしまいました(笑)

朝早く起きて、とりあえず朝ドラに出発。三河と東濃の山間部を快走し(そう言えば、途中の道の駅そばの郷らっせぃみさとにはルノースポールスピダーが何台か停まってたけど、ぐるぐるさん号は見当たらなかったんでそのままスルー)、思いつきで馬篭宿へ。



町並みと車を一緒に撮れないかと思って来てみたけど、ダメですね。一般車は入れそうにないです。






まだ朝早いんで、誰もいない。人がいなくて静まり返ってるのもいい感じ。






降りてきた道を戻ります。





これにて、朝ドラ終了。オープンドライブ快適限界点の8時を過ぎたんで屋根はクローズ(笑) さて、ここまで来てそのまま帰るのはなぁ・・

ということで、まだ行ったことがなくて、近くにある田立の滝に行ってみることにします。滝なら涼しいだろう、っていう思惑です。



細いくねくね道を登って、田立の滝の入り口に到着。







なになに?「うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝、不動滝、そうめん滝等、大滝川の峡谷にかかる無数の瀑布を総称して田立の滝と呼んでいます」か、ふ~ん。

ほいじゃ、出発!







台風かなんかの影響かな。木が倒れて道をふさいじゃってますね。まあ、大丈夫なんだろうけど。







けやきち君。所々、大きな木にはこんな風に解説板が設置されてます。







山道の途中から突然見える不動岩。この時点では、まさかあの岩まで登ることになるとは、これっぽっちも思ってなかった。







おっ、なかなかスリルのある道じゃん。







落ちたら谷底まっしぐら。







ずいぶん山道を歩いて、ようやく川が見えてきました。







おー、道に川が流れてる。







横を見ると、うわー、岩や木でいっぱい。こりゃ、結構やぱいね。






本線から外れて5分程谷の方に降りていくと、ようやく一つ目の滝に到着。ここまで来るだけでもえらい距離があって、結構大変。


かっちょいい名前の螺旋の滝。姿を見れば・・なるほど。






本線に戻って、またひたすら山道を登っていきます。


しばらく登っていくと、今度は霧ヶ滝。(途中で洗心滝ってのもあったけど大したことないんで写真なし)







この滝はすごいです。実物はすごい迫力。







皆様に涼を提供すべく、決死の覚悟で滝のほぼ直下から撮影(笑)






霧ヶ滝を後にし、さらに登っていきます。


おっ、この辺りは真新しい遊歩道じゃん。







さっき見た霧ヶ滝の上ですね。当然、あそこから下を覗いてみますよ♪






どれどれ、


おー、怖!実際はえらい怖いんだけど、写真だとアカンなぁ。3Dカメラが欲しい。







上方を見れば、かなり登ってきたことがよくわかります。







そして、後ろを振り向くと、田立の滝で最大の天河滝が。







この滝も実際は圧倒される迫力です。滝好きじゃなくても、感動すること間違いなし。







滝巡りしてる人達は誰も近づかないけど、私はすぐ真下に行きたいんです(笑)







いや~、涼し~。







吸い込まれそうなエメラルドグリーン







別に綾鷹のコマーシャルじゃないですよ。すごい冷たい水なんで冷やし中(^^)






時間は計ってなかったけど、この天河滝まで大体2時間くらいかかるみたいで、ここで戻ろうか、先に進むかちょっと迷うところ。結構疲れちゃったし。

でも、やっぱり最後まで行ってみたくなって・・先に進みます(^^)


げっ!いきなりこんなんかよ。






まただいぶ歩いて、


あっ、吊橋が出てきた。







渡りまーす。







また、吊橋。








吊橋から右を見ると、えっと、不動滝ですね。







不動滝を眺めながら、







さらにどんどん登っていきます。







おー、







この桟橋は面白いなぁ。







なるほど、ちどり桟橋ね、いいネーミングじゃん。







ちどり桟橋を越えると、んっと、何だっけ?なんとかなんとかっていうポイント。






ここから下の方にちょっと歩いていくと、


おっ、この先がさっき見た不動滝だな。ハイ、皆さん、3Dメガネ用意してくださいよ~。







おー、怖!高所恐怖症じゃなくても、かなりスリルが味わえますよ。ぜひお試しを!







最後はそうめん滝。







グリーンがきれー。






滝はこれで終了。(もうひとつあるみたいだけど、通行禁止で行けず)


でも、不動岩展望台なんて看板があるもんだから、さらに山登りです。







ここまでも完全に山登りだったけど、クライマックスに突入かな。







ゼイゼイ、あともう少しだ。






そして、到着!


あれ?ここって、登ってくる途中にみた山頂の岩じゃんか!まさかここまで登らされるとは・・







おー!なんちゅう高度感!あっ、皆さん、3Dメガネつけてね!







うわー、こりゃ怖いわ。







どうも、ここでロッククライミングやるみたいだな。岩になんか杭が打ってあるもん。







恐ろしや~。





この後は来た道をひたすら戻って行くんですが、やっぱり下りは楽ちん。横浜から遊びにきたというカッポーと楽しく話しをさせてもらいながら歩いたというのもあって、意外に早くパーキングまで戻ってきました。

とは言うものの往復で約4時間!えらい滝巡りでした(笑)横浜からのカッポーさん、レモンドリンクありがとうございます!


翌日、足が痛くなったのは言うまでもない(笑)




おわり。

Posted at 2011/08/19 15:51:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7 8910 111213
1415161718 1920
21 222324 252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation