今日(10/25)は、気分次第で大鹿村辺りまで行ってみようかな、くらいの気持ちで茶臼山までやってきました。

この辺のもみじはまあまあ綺麗なんだけど、全体的にはイマイチという印象。なんか今年は発色が良くない。
なんで、やっぱり南信州へ進む(^^)

白樺高原に到着。

おぉ、綺麗!

なんだけど、マックスの綺麗さを知っとるんで、ピーク過ぎちゃっとるのが残念。やっぱ、今年は進行が早いね。

くねくね細道の418号を走って、秘境駅ひしめく天竜村に。

R152は期待してたんだけど、ここも既に終わりかけ。

比較的綺麗なとこで写真撮ってきます。

ここ、写真だとイマイチだけど、実際は割と綺麗です。

例年、おぉぉ、きれー!ってなるとこだけど、今年はおぉ、くらいかな(笑)

TABさんも撮ってた、大鹿村のレトロな橋。今から後ろの方に見える山の方へ向かいます。

R152の状況を見ると、今年はあんまり期待できないなぁ・・

おっ、ようやく綺麗になってきたぞ。

黄緑のトンネルを抜けると・・

おぉ。でも、やっぱり感動は小レベル。1週間遅かったな。

ここも
全開パフォーマンスのときは凄いんだけどね。

@夕立神パノラマ公園

わぁ、迫ってくる南アルプスはいつ見てもすごいわ!

この交互の重なりがいい。

さてと、あの奥の山の近くまで行きますよ。

ここの黄葉は凄い。

はい、終点。あぁ、やっぱり紅葉終わっとるわぁ(T_T)

綺麗ならあっちまで散策したんだけどな。

来た道を戻ります。お気に入りのこの場所。

すーっと天に向かって伸びてく木々がかっちょいい。

奥の山脈は中央アルプス。雄大な景色です。

さて、帰ろっかね。
おわり。
Posted at 2015/11/14 11:17:39 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記