• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

菜の花畑でつかまえて

華さんのブログを見て、さっそく土曜の朝に菜の花を見に行ってきました。



途中、東海環状道矢作川橋にて。





なかなか面白いデザイン。らっきょうのような。




ハイ、とうちゃーく。


おー、まさに満開!一面黄色です。





道路にめり込んだロードスタ(何の意味もない♪)





舞華さんは摘み取れるエリアがあるって言ってたけどどこだろ?袋も持ってこなかったし、まぁ、いっけどね。





近くに寄ると菜の花のいい香りがぷわーっと。はぁ~、いい匂い。





つくしも出てきてますね~。





菜の花の海に浮く豊田スタジアム





菜の花の海に浮くロードスタ(チッキぃくんの言うokazaki撮り?)




この後、三河高原と香恋の里(三河ダム)まで軽くドライブ。香恋の里の方は結構、桜が咲き始めてたんで、来週辺りくらいから見頃になるじゃないかな。楽しみ。




おわり。

Posted at 2010/03/20 19:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年03月20日 イイね!

Friday Night Cafe

宅途中、空を見上げると星がきれいで、ふと、「あっ、そうだ、ヒルトップ行こう」と思い立って、晩ゴハン後にヨメさんとちょっとした夜のドライブに出かけました。

ヒルトップというのはきれいな夜景が見えるお気に入りのCafeで、数年間休業していたのが、今年3月始めに再オープンしたんです。そのうち行こうと思ってましたが、今日になりました。

20時ちょうどに到着すると、なんとcloseの看板が。え~、今までは21時までの営業だったのに~、と残念がっていると、店のマスターが出てきて、あっ、いいですよ、入ってください、と。ラッキー!じゃ、珈琲いただきましょ。


知る人ぞ知るヒルトップ。ついに復活。





おー、なんか前と変わったなぁ。前はトイレに行くのに急な階段を下に降りていかなくちゃいけなかったんたけど、入り口すぐ近くにNewトイレができてます。今度のトイレは自慢なんで、ぜひ見てください、とマスターが言うので入ってみると、絶景夜景が見えるではないですか!こりゃ、スゴイ!(写真忘れた)





お洒落な貝殻の照明がきれいです。(お店の中も写真撮っていいと言われたので)





窓際の席につくと・・・おー、やっぱりきれー。写真だと外の夜景と店の中の照明のコラボになっちゃってますが。





こっちはコーナーエリア。新たにカウンターを設置したそうです。ガラスが大きく夜景がすごくきれいに見えます。





じゃ、おいしい珈琲でもいただきますかね。二人だけの貸切で得した気分。マスターとの話も結構楽しかったです。






窓を開けてもらえたので、蒲郡の夜景を撮ってみました。





リトル神戸みたい。月もいい感じだなぁ。




今回のリニューアルは、なんでもマスターがこつこつと手作りでやられたとか。特別に店の上にある自慢の部屋を見せてもらえました。(客は私等しかいないので)


おー、こんなとこに秘密の部屋が!もちろん、絶景が見渡せます。




すごいのは風呂とトイレ。風呂に入りながら、はたまたおしっこしながら絶景夜景が堪能できます。いやー、すごいです。今、部屋貸しをリサーチ中とか。実現したら泊まってみたいなぁ。



今回の場所です。金曜夜にやってきたブルーのロードスタの二人連れから聞いてやってきました、って言うとケーキが1個サービスになります。(ウソです、笑)




おわり。
Posted at 2010/03/20 17:05:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年03月13日 イイね!

梅お花見ドライブ

回は梅を見に行ってきました。場所はいなべ梅林公園。First visitです。

東名阪桑名ICから関ヶ原に向って30分程度北上したところにあります。駐車場の手前で入場料として¥500徴収されますが、駐車料金はかかりません。

駐車場に車を置いて少し歩いて行くと、メインエリアの梅が目に飛び込んできます。


おー、これかぁ、きれーじゃん!





三角屋根の小屋がまた、いい感じだなぁ。宿泊施設かな?






アップで。いや~桃源郷ですな(梅だけど)。






こちらはメインエリア外の梅、そして鈴鹿山脈。





このエリアはもう、すごい数の梅で、見渡す限り梅だらけ。ただ、まだ若い木なのか花が少ししかついてません。数年後の風景はすごいことになってると思います。





赤梅は映えますねぇ。




広ーい外エリアを散策しまくった後、再びメインエリアへ。


おっ、なんじゃ、この白熊!デカ!(飼い主のおじさんと比べてみて)





しだれ梅の束です。





しだれ梅の間から。





いやはや、すごいですね、こりゃ。





最後に白組有利の絵。ここの梅まつりは3/28までやってるそうです。





帰りの途中、なばなの里に寄っていきました。実は最近入会した長島リゾート会員カード(入会・年会費無料)を見せると入場無料になるんです。試しに入り口でカードを見せると・・・おー、通過できました。


なばなの里にはこの時期に来たことがなかったんだけど、河津桜がいっぱい咲いてるんだぁ、へぇ~。





全体的にちょっとピークを過ぎてるようだけど、ほぼ満開の木もたくさんあります。





おっ、ここは完全に満開だな、きれー。





色とりどりで華やかですね~。よーく見ると赤色のチューリップが一本だけ咲いてます。





梅も咲いてますよ~。ちなみにしだれ梅エリアってのがあったんですが、もうほとんど終わってました。





超春色のテレフォンブース





ほとんどピンクばっかだったんで、最後は黄色で〆。



ん?そう言えば、今回はロードスタがまったく登場してないなぁ、ま、いっか。




おわり。






Posted at 2010/03/13 16:09:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三重 | 日記
2010年03月06日 イイね!

河津桜お花見ドライブ

豆に行ってきたわけではないです。あまり知られてない穴場スポットなんですが、愛知でも河津桜を見れるとこがあるんです。岡崎ICからちょっと北の、乙川堤防沿いに並木があります。地元では葵桜と呼ばれてます。



おー、満開!天気が悪いのがすっごく残念。





きれー。





ちなみに先週はこんな感じでした。満開+青い空+土日はなかなか難しいですね。





近寄って見ると、既に葉っぱが出てます。天気の良かった昨日が一番の見頃だったんでしょう。





川のすぐそばにも散策道があります。





階段を降りてみると、川には野鳥がいっぱい。





親子でしょうか。





白鳥もいます。







Reflection of cherry blossoms 青空だったらcoolだったのに残念





この並木は全部で85本あるそうです。個人的には葵桜という名は素敵だと思います。





桜の名所に比べたら、ほとんど人がいないと言ってもいいくらい。写真撮ろうとして人が邪魔になるなんてことはNothing





青空がないんで、芝生の緑と葵桜のピンクで。




既に散り始めになっちゃってますが、機会があれば皆さんも。車はすぐ近くにある竜美丘会館内の駐車場を利用できます(タダ)。




おわり。




Posted at 2010/03/06 19:37:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年03月05日 イイね!

20周年記念車

州専用の20周年モデルでブルーが復活!
オーロラブルーって言うんだって。この色もなかなかいいなぁ。


Posted at 2010/03/05 22:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 234 5 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation