• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

南信州・奥三河ドライブ

の週末は最高の天気でしたね。暑くもなく、寒くもなく、まさにドライブ日和。今回は朝ゆっくりして、気ままに近場の山を走ってきました。

適当に走っていると、最初に着いたのはやっぱり三河高原。あっ、ひょっとしたらまだ桜があるかも。


最初に目に飛び込んできたのは桜じゃなくて花桃。





きれー



桜はと言うと、


ざーんねん。もう散ってます。ここは平地より遅いんだけど、さすがに遅過ぎでした。





でも、葉桜もなかなかいい感じじゃん。





どことなく北海道っぽい風景なのもgood




その後153号に出て稲武の方へ進みます。道の駅どんぐりの里いなぶのちょい手前、なんとなく横道にそれて黒田ダムへ。数km山を登ると到着。


ウルトラマイナースポットです。黒田湖もありますが、特に風向明媚ってわけじゃないし、もちろん誰もいません。




153号に戻って、いつも混雑してる道の駅どんぐりの里いなぶでちょっと休憩。


表のパーキングはすごい混んでて鬱陶しいんで、裏の天然温泉横の駐車場に停めるのが通です。





パンがちょうど焼きあがって出てきたんで、カレーパンでも買おうかと思ったけど、行列が出来てたんでパス。代わりに五平餅を。普通はみそダレなんだけど、これはしょうゆ味。まあまあかな。




三河高原の花桃がきれいだったんで、花桃で有名な清内路まで行くことにしました。ずっと153号を走っていきます。


途中、いいとこ発見しましたぁ!花桃いっぱい咲いてます。





向こうの方には冠雪したアルプスが。





ここもいいね~





スバラシイ






さて、昼神温泉に着きました。





昼神温泉の辺りも満開です。





湯元ホテル近くの赤い橋




その後はなもも街道の256を走ってみますが、ここはGWくらいが良さげですね。ちなみに”はなももの里”がある月川温泉(昼神温泉から15分くらい)もGWが見頃だと思います。行かれる方は朝早めがいいですよ。

256を走行中、おっ、きれいな桜を発見。


確か清内桜って書いてあったような。それにしても、空の青と桜の白がほんとにきれい。




昼ごはんをそば処おにひらで食べようと思ってたんだけど、超満員で駐車場に入れず。結局、根羽村のネバーランドまで来ちゃいました。根羽のネバーランド、いいネーミングだぁ(笑)

ここで手打ちそば¥600を食べました。おいしかった。




前の走る車が遅くてしびれを切らし、矢作ダムへのショートカットの20号へ入ります。20号はすれ違えないような狭いところが結構あって、よく土砂崩れで通行止めになる、いわゆる酷道の部類です。川沿いで景色はいいけど。


おっ、飛び出し小僧、じゃなくて飛び出しガールが!TOM師匠の過去ブログをチェックしたけど、No3と同じ、じゃないんだよね、だって、ブルマじゃなくてパンツだし。これはセクシーです。





ちなみになばなの里に行ったときに発見した、この飛び出し小僧もTOM師匠のコレクションには見当たらないやつだと思う。




257号を横切って、20号を走行。もうすぐ矢作ダム。


ダム湖にはいくつかの橋がかかってるけど、このレトロなやつが好き。




矢作ダムに到着。


結構、迫力あるでしょ。





奥矢作湖。ダム湖周回道路はワインディングが続き、いつもバイカーの格好の餌食になってます。





ロードスタも囲まれちゃってますね。





この道なんか、なにげにスゴイとこ走ってんですけど。





最後にダムの上で記念撮影を。




ということで、天気最高の爽快ドライブでした。




おわり。



Posted at 2010/04/26 20:29:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記
2010年04月25日 イイね!

なばなの里チューリップまつり

ューリップを見に、三重のなばなの里に行ってきました。天気はくもりでちょっと肌寒し。平日なので通勤割引を使っていつものように湾岸を走っていきます。


あっという間に三重に突入。先週と同じシーンです。





でも今日は、ここ湾岸長島ICで降ります。(ここままジェットコースターに繋がってたら面白そう)





平日で開園直後ということで(おまけに天気が良くないし)駐車場も園内もガラガラ。





おー、チューリップの川みたい。




花ひろばにやってきました。土日はダダ込み必至だから、天気が悪くても人が少ない方がいいかな。


おー、咲いてる咲いてる!





きれいだ~





お洒落な感じ





真ん中に車を置けたらな~





赤がキョーレツ





こっちもすごいな




ということでチューリップを楽しんだ後、ベーカリーのメロンパンとコーヒーでまったり。おみやげ売ってるとこも空いててすごく楽々でした。


チューリップソフトがあるけど、寒いんで食べる気が・・・




なばなの里の後、ついでに木曽三川公園のチューリップを見に行ったんだけど、こちらは撃沈。もう、ほとんど咲いてなかった。なばなの里の方はやっぱりお金を取るだけのことはありますね。


パーキングにて逆さロードスタ。やっぱり一枚くらいはね。




おわり。



Posted at 2010/04/25 19:32:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三重 | 日記
2010年04月20日 イイね!

岡山・兵庫ドライブ

都にいる娘のところへパソコンを運ぶついでに、岡山・兵庫をドライブしてきました。今回はお友達のKUROYONさん、ドライブ依存症さんにそれぞれのテリトリーを案内してもらいました。

事前に天気予報をチェックしてお天気マークが出ていたんで、いつものように、じゃ、行ってみよう!と決めたんですが、夜中ずっと雨がザーザー、朝も雨が降ってて、こりゃさすがにちょっとマズイかなと思いながら湾岸を走っていきます。


三重県に突入。まだ空がどよ~んとしてます。





でも、新名神を走ってる途中で太陽が出てきました!


名神に接続するちょっと手前にある、聖闘士星矢橋(勝手に命名)まで来ました。





だって、なんかセイント星矢に出てくる兜みたいだもん。しっかし、税金使い過ぎだよ。





大津SAでちょっと休憩。琵琶湖がきれい。そういや、先週も琵琶湖見たんだ。




阪神高速で渋滞にはまり、30分遅れの8時半頃、KUROYONさんとの待ち合わせ場所に到着。


ここ、いい場所です。背景バッチリ!天気も最高だし。





自己満写真も一枚。空と海とロードスタのblue blue blueです。





しばらく撮影と話をした後、三宮の北に位置する、ビーナスブリッジに案内してもらいます。


パーキングに停めて、ちょっと階段を登ると、




神戸の街が一望。





やっぱり都会だなぁ。





ビーナスブリッジって歩道なんだ。ここは来たことなかったな。本来、男二人で来るべき場所じゃないけど(笑)





ここにはお洒落なレストランがあって、ここからの夜景が素晴らしいことは簡単に想像がつきます。





さて、次に行きましょかね。


KUROYONさんが次に寄ってくれたのは、鉄人28号がビルを破壊しているところでした。そういや、静岡のどっかにお台場にあったガンダムが移設されるって話があったから、また見に行かなくちゃ。





明石海峡大橋が間近に見える舞子公園にやってきました。ここもいいとこですね~。なんか建物から橋が出てるみたいで面白ーい。





カッチョいいです。





しばらく走行後、道の駅みつに到着。


まだできたばかりで、しかもかなりゴージャス。





切り取った絵画のよう。人がいないといいんだけど。





海鮮バーベキューもできるようです。この景色を眺めながらのバーベキューは楽しいだろうなぁ。




道の駅を後にし、今度はKUROYONさんお勧めの室津港。走行中、あっ、なんかいいとこがある!って思ったら、やっぱり撮影ポイントでした。


いや~、いい景色だぁ。





う~ん、この風景もいい味出してる。






ドライブ依存症さんとの待ち合わせ場所の万葉の岬。ドラさんは午前中に仕事を片付けて駆けつけてくれました。




パーキングからちょっと歩いていくと、小さな公園になってて、


わー、すっげーきれー。





公園には椿がたくさんありました。





ほいじゃ、そろそろ、今回の一番の目的地、王子ヶ岳に向いますかね。ここから先はドラさんのテリトリーなんで、ドラさんに先導してもらいます。

ブルーラインを走って、去年行った金甲山近くを通って、2時間くらいかかったけど、ようやく近づいてきました。王子ヶ岳に近づくと、気持ちいい海岸沿いの道路が。


前を走るドラさん号





後ろにはKUROYONさん号





そして、ついに、


きたぁ~!アポロチョコレート島だぁ!





パーキングから展望台に向います。


おー、すっげー!写真が白飛びしちゃってぜんぜんダメだけど、実際はそりゃもう、すごい景色です。





なんか潮干狩りをやってるみたい。





この場所からはハングライダーが飛び立っていきます。





気持ち良さそう。





じゃ、向こうの方も探検してみます。







ミツバツツジのピンクがアクセントになってますね。きれいです。





おー、こっちも絶景だぁ!アポロチョコレート島AGAIN(ちなみに本名は大槌島というらしいです)





ということで、元祖アポロチョコレートと一緒に。(よく見ると斜度が違うけど、愛嬌愛嬌)





今いるとこから下を見下ろすと、ものすごい高度感です。写真じゃ伝わらんな~。行ってください!





ミツバツツジとアポロチョコレート島





じゃ、にこにこ岩に行ってみよう!





あれが、にこにこ岩です。笑ってるでしょ。ちょっと不気味だけど(笑)





にこにこ岩からも絶景が続きます。すごい。





ものすごいステージ上のKUROYONさんアポロとアポロチョコレート島の競演





ドラさんは、飛び立ちのポーズ。





最後はアポロと3台の車達で。






ドラさんとはこの後にお別れして、KUROYONさんと私は神戸へ。三木SAで”かつめし”なるもの(写真忘れちゃった、見た目カツカレーで、カレーじゃなくてデミグラスソースがかかってます)を食べて一服した後、六甲山のNo1夜景スポット掬星台へ。


ど~ん!どうです?このきれいさ。写真じゃわからんよな~。






まさに宝石箱をひっくり返したような、ですね。





こここそ、男二人でくるべきところじゃないんだけど、そんなの関係ねえ!で夜景を堪能しました。久々に六甲山からの夜景を見て、チョー感動しました。




ということで、朝早くから夜遅くまで、ひじょーに楽しいドライブでした。まるまる一日付き合ってもらったKUROYONさん、仕事をがんばって午前中に終わらせて駆けつけてくれたドラさん、どうもありがとう。また、どっかでご一緒しましょう!




おわり。




Posted at 2010/04/20 20:27:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 兵庫・岡山 | 日記
2010年04月11日 イイね!

滋賀・福井 桜ドライブ

土曜日、琵琶湖北岸の海津大崎をメインに桜ドライブに行ってきました。今回はお友達のKuma@RHTさん、舞華。さんとtogetherです(ルー大柴)。海津大崎は早朝に行かないと激混みになるので、7時には到着の作戦で朝、4時台に起床。

そう言えば昔、中島みゆきの曲のサビのところでずっと不思議に思ってたことがあるんです。♪めーぐるー、めーぐるー、よじだいーはめーぐるー♪ん?よじだいって何?4時台?だいぶ後になって歌詞を読んで初めて理解できました。これはマジな話です(笑)。

ほぼぴったり6時に養老SAに到着。お二人は既に到着してまったりしてました。ほいじゃ、出発しましょかね。


天気予報では曇りときどき晴れだったんだけど、朝から晴れてきました。ラッキー!





1時間かからずに海津大崎に到着。桜は満開近しって状態でしょうか。





う~ん、複数台並ぶとやっぱりかっこいいな。





いや~、ほんとに天気になって良かった、良かった。




じゃ、さっそく走ってみます。


気持ちいい!





8時になると車両通行禁止になっちゃうので、その前に1往復します。




お次は奥琵琶湖パークウェイに向かいます。途中のパーキングでちょっと休憩。


向こうの半島に見える、ずっと続く桜並木が今さっき1往復したところ。





Kumaさんは、悲しきひとりタイタニック(笑)。





恥ずかしがってタイタニックを拒んだ舞華さん、いい写真撮れてるかな。





Kumaさん、何撮ってんの!




パークウェイの頂上展望パーキングにやってきました。ここに来るまでもけっこう桜があって、なかなかgood


おー、ここも桜がきれいだなー。





舞華さんは後ろ斜め、ローアングル(だっけ?)が好きだとか。レディーだからやんしーさんみたいな撮り方はできないわ!だそうです。じゃ、代わりに撮りますね。















おやっと思いませんでした?実はここ、一方通行なんです。なので、こんなこともできちゃいます。




余呉湖に向う途中、きれいな場所を発見!Uターンして戻ります。


いい感じですね~、桜に菜の花と小川、絵に描いたような日本の春です。




ほどなく余呉湖に到着。到着するや否や、すんばらしい景色が!


Oh!00ワンダフル!





菜の花がい~匂い!




その後、三方五胡を目指しますが、その前にゴハン、ゴハン。


舞華さんリコメンドの敦賀市”魚街”の海鮮丼屋。私はカニ・ねぎトロ・甘エビ丼をば。おいしかったです。




お腹いっぱいになったし、ほいじゃ、レインポーライン行ってみよう!


途中のパーキングにて。あのブロックがないといんだけど。




レインボーラインに突入。¥500のキャンペーン期間は過ぎてちょっとお高い¥1000也。


日向(ひるが)湖。この前もきれいだったけど、今日もまた素晴らしいなぁ。





さっそく並べて写真撮っときましょ。





あの1列(?)に並んだ漁村の町並みがいいね。





半島をアップで。けっこう桜山になってますね~。





パーキングから若狭湾を望む。





若狭湾をバックに舞華号。かっこいい。





このパーキングはMy favoriteです。





ポーズを決める舞華さん@第3駐車場




第1駐車場でコーヒー飲んだり、ソフトクリーム食べたりして超まったりした後、私のわがままでリフトに乗って頂上まで行くことに。


ポーズを決める舞華さんその2。その後ろはKumaさんですがまっ黒ですな。




結論を言えば、登って正解です。全方向絶景!この前来たときはパーキングが満車であきらめたんだけど、リベンジを果たせました。


う~ん、なんか竜泊ライン(青森)に似てるなぁ。きれいだ~。






碧き若狭湾





手前が日向湖、例の桜山の右にちょこっとだけ見えてるのが久々子(くぐし)湖





こちらは、手前が水月湖、左奥が菅(すが)、右奥が三方湖





山頂は公園になってて、恋人の聖地やら、五木ひろしの園やら、茶室やらといろいろあります。ソフトも売ってますよ。





Kumaさんも写真撮ってます。





あの島は、調べてみたら瀬久見湾(日本海)の鳥辺島というらしい。なんか親子みたいでかわいいですね。





こちらは今から行く、常神半島。あそこに見える道路を走って、その先にある神子(みこ)ってとこを目指します。





やってきました、神子。この、神子の山桜(天然記念物)を見たかったのです。なかなか壮観です。初めて来たけど、こういうマイナースポットも大好き。




神子の山桜で本日のメニューは終了だったんだけど、まだ帰りたくないーって言う人がいて(笑)、じゃあ、ってことでマキノのメタセコイア並木を見に。


この時期、初めて来ました。まぁ、これはこれでいい感じですね。




ということで、すごくいい天気ですごくいい気温(18~20℃)の最高のドライブでした。Kumaさん、舞華さん、お疲れさんでした。またどっか行きましょう。




おわり。



Posted at 2010/04/11 16:17:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 滋賀・福井 | 日記
2010年04月06日 イイね!

三河 桜ドライブ

で有名な岡崎公園ですが、横から数kmに渡って続く伊賀川の桜並木もまた、すごくきれいなんです(人が少なくて穴場!)。日曜の朝、最初にここにやってきました。



Cafe 桜ムーンの前にちょっと停めさせてもらいます。まだオープンしてませんね。このCafe、珈琲飲みながら桜が眺められるんで、この時期すごい人気なんです。夏のサンサン太陽の時期でも桜ムーンです(笑)。





なんか鳥がいっぱいいるなぁ。





朝のやわらかな光に包まれてすごくきれい。





川幅が狭いんで、桜トンネルになってます。










この橋のあるところが一番人気のような気がしますが、それでも地元の人が散歩にやってくる程度ですね。なのでロードスタと撮るのなんて楽勝。





いやー、きれいですね~。




ここもなんかいい雰囲気。





土手の下から





わー、空が見えないや。




いやー、きれいだった。じゃ、次どこ行こうか。とりあえず山の方へ行ってみっかな、ってことで三河高原へ行ったんですが、期待外れでまだ全然咲いてません。次に香恋の里にも行ったんですが、ここはなんと半分くらい散っちゃってました。下界より早く散っちゃうなんて。ここの桜は早咲きなのかな。

しょうがないんで、この前来たときは入れなかったダムのすぐ横のスペースへ侵入(まだ未完成っぽい)。


ここ、ツーリング途中で休憩なんかにいいかも。並んで写真撮ったらかっこいいよ、きっと。





ダムの上





見下ろすと、さっきいた場所が見えますね。




帰り道、301号をまったり流していると、おっ、いいとこ発見!


下山地区の田んぼが広がっているとこに桜並木が。





完全な農道ですれ違いはできません。でも大丈夫、だーれも通りませんから(笑)。





田舎の桜もいいですね。




以上、ショートトリップドライブでした。




おわり。












Posted at 2010/04/06 21:08:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45 678910
11121314151617
1819 2021222324
25 2627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation