どの天気予報を見ても土曜の海津大崎は曇り予報。う~ん、じゃあ、しょうがいない。晴れマークのついてる信州にするか。
翌日の早朝、
中島みゆきの”時代”の時間に出発。(知ってる人しかわからないネタですいません、笑)
一部高速を使って、
高遠城址公園に7時前に到着。いつも使ってる無料パーキングに停めます。まだ早い時間なんで、楽勝で停めれちゃいます(^^)

おぉ、きれいだぁ。”ココ”ってとこが高遠城址公園です。あそこまで歩きますよ~。

う~ん、雲が多いなぁ。

と思ってると、だんだん青空が見えてきた(^^)

ここ、園内の有名な橋のとこです。まだ人が少ないけど、いい時間になるとうじゃうじゃになっちゃいます(笑)

その下には池があって、

こんな風に綺麗なリフレクションになるわけです。私が立ってるとこにはカメラおやじーずとかでいっぱい。あっ、自分も人のこと言えんか(笑)

フッフッフ、こっちの崖の場所からは誰も撮ってないぜ。

池の左側はこんなことになっとるわけです。この時間でこれだもんなぁ。昼になったらどうなっちゃうんだろ?

園内は5~7分咲きだったけど、ゲート近くの南側は満開!

いやぁ、すごい。もこもこ。

タカトオコヒガンザクラ。ソメイヨシノよりちょっと小ぶりで赤みのある花。
さて、そろそろ戻るかな。

ダム湖の緑色の水と桜のピンクのコントラストがいい感じ。

振り向けば、青空に桜と天守閣。

ダム湖の反対側に来てみました。

この桜がステキ。
じゃあ、あそこに行ってみよう。
高遠さくらホテルのパーキングにちょっと停めさせてもらって。

あぁ、この桜だ。ダム湖の向こう側にはさっきいた高遠城址公園。

あそこも桜ロードが。トライしたんだけど道を間違えて断念。(渋滞が始まってなかったら再トライしたんだけどね)
渋滞の始まった高遠の町を脱出し、伊那市外の方向へ。どっかいい桜ポイントないかなぁ、って思いながら走ってると・・
おぉぉ!

あの桜の下にスペースがあって停めようとしたんだけど、入り口に段差があってやむなく断念。まぁ、ここで我慢しとこ。場所は吉祥寺ってお寺のすぐ近くです。

その後、TABさんの定点観測ポイントにちょっと寄ってからR18を南下。
R18沿いは桜がいっぱい。R153沿いもそうだし、伊那谷はほんとにそこらじゅうに桜あります(^^)

あっ、あそこ良さそう、って思ったとこに次々寄ってきます。

ここもいい~。

おばあちゃん三人が花見しながら楽しそうに話をしてます。

ロードスタも一緒に(^^)
おばあちゃん達に「きれいなとこですね~」って話しかけると、「今が一番いいときだよ。きれいに撮ってってよ」って返されました。

おばあちゃん達の横から、桜とタンポポ。

おぉ、この桜もいい感じだな。

雲がなぁ~。惜しい!

さらに桜探検は続く(^^)

雲がなぁ~。惜しい!
ほっそーい山道を走っていくと、あっ、寺が出てきた。

いやぁ、素敵なパーキングだぁ。

なんて寺なのか字がヘタ過ぎて読めん!(笑)

しだれ桜と相まっていい雰囲気。

雲がなぁ~。惜しい!(くどい!笑)
その後もR18を南下。

あっ、またいい感じの桜発見。で、脇道に入っていったけど、ここまでしか行けず(笑)

この桜の下に車を停めて撮ろうとしたわけです。田んぼの中に4本桜。
R18に戻って、

また桜が出てきた。

うーん、

ここもいいなぁ。

せっかくだからこの区間、もう一往復しよっと。

戻ってきました(^^)

続いて出てきたのはなんとか峡。

清流と桜もいい感じ。

あれ、陣馬形山だよな。天気も持ちそうだし、やっぱ行っとくか。

桜トンネル、きれ~。
橋を渡ったすぐのパーキングスペースに車を停めて写真を撮ろうと思ったそのとき、
あー!!
TABさん!?

いや~、ほんっとにすごいね。先回の
三重の山奥でのぎんがめさんとの出会いといい、ブログ長い隊には何かあるんだろうか?(^^)

TABさん、奥さんと桜ドライブ中だそうで。

とりあえず一緒に陣馬形山に行くことに。

TABさん、なんか今日はえらいゆっくり走っとるな。後から聞いたら(酔いやすい?)奥さんを気遣ってのことだとか。

頂上に到着。

おぉ、今年初の陣馬形山からの景色!雲がじゃまなのと、この時間だと逆光になっちゃうのが残念だけど、やっぱりいい景色(^^)

TABさん、この雄大な景色を眺め、何をか思う。
TABさんは用事が入り、ここでお別れすることに。短い間だったけど会えてうれしかったです。またいつか、ゆっくりドライブしましょう。
TABさんと別れた後、せっかくなんで南アルプスが眺められるいつもの場所へ。

でも、こっちも雲がぁ(T_T) まぁ、しょうがないか。高遠からは赤石岳がはっきり見えたしな。

さっき、後ろからTAB号を撮った場所で。

R18に戻って、走行中に見つけた小さな展望スポットから。結構、桜吹雪だったのに、うまく撮れんなぁ。

R18号沿いの最後の風景は松川(?)

昼神温泉までやって来ました。花桃はまだ咲いてないですね。GWが見頃かな。

あの桜並木を一往復してから昼神を後にしました。

最後は愛知県に突入しちゃってるけど、

なんとか枝垂れ桜でシメ。なんちゅうとこか忘れちゃった。ここ、ライトアップもするらしい。
ということで、桜三昧の南信州桜ドライブでした。
おわり。
Posted at 2012/04/23 19:54:30 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記