• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Forest-Shadowのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

ずっとGD3【336487km】

ずっとGD3【336487km】徐々に秋から冬に季節が移り変わっていきますが、相変わらずうちのフィットは元気です。




エアコンの出番がないこの時期は、ストップ&ゴーがメインの通勤でもリッター18km超えの低燃費を記録してくれます。




先日、ジェームスにオイル交換に行きました。




ジェームスの駐車場にて。


オイル交換前、3000kmちょい走った状態のエンジンオイルをチェックすると、レベルゲージに付着したオイル量が見えないくらい透明すぎて自分でもビックリ☆


ちなみに納車から15年になりますが、メンテ予算の関係で一度もオイル添加剤を入れたことありません(^^;

それでも3000km毎のエンジンオイル交換、2回に1回のオイルエレメント交換をキッチリ守るとこんなにキレイなんですね~





3500円ちょいでAPI SP規格のキャッスルを入れてくれるんだから安いもんです。

いいオイルを入れ続けることはタイミングチェーンの伸びを防ぐ事にもつながりますよね~。





ただ、いつまでたっても絶好調な機関と比べて、インテリアの方は年相応にヘタリが進んでいます。




いつからこうなったか知りませんが、運転席のシートのヘッドレストだけ傾いています(笑)

運転に支障はありません。






一方、ちょっとペダル操作に支障が出てきたのが運転席のフロアマット。

純正フロアマットは穴が開いたので、このフロアマットは2代目です。
確か7~8年前にネットで一番安いモノを買ったはずです。




光が反射して見にくいかもしれませんが、両足のかかとの部分が掘り返されていますΣ(・∀・|||)





何年かぶりにフロアマットを剥がしてみると……、

なんと穴が開いてましたww
(;・∀・)





……ということは~




車体底面のフロアにも凹みが2つ出来てました~
( ;゚;ж;゚;)www




……アッブネェ~

危うくフロアにかかとで穴開けるところでしたわ。



慌てて実家のガラクタ置き場をあさり、車種不明のフロアマットを入手☆






「TOYOTA FANTASTIC FLOOR MAT」?

……どの辺がファンタスティック?(笑)


このネーミングセンスは、カリーナEDのエキサイティングバージョンにも繋がりますね。





とりあえず純正のすべり止めのピンにファンタスティックなマットを刺してセットしてみました。

メーカーも違うし色も合ってませんが、フロアの穴を隠せたら問題なしとしましょう。


さっそく運転席に乗り込んでファンタスティックな踏み心地を味わい、ギヤをバックに入れて半クラ使ってフィットを動かしてると~……







クラッチペダルの奥にマットの先が入り込んでるから、クラッチペダル奥まで踏んでもクラッチが半クラのままじゃねーかー!

このまま使用するとクラッチが無くなりそうなので、カッターナイフでファンタスティックなマットの先をカットしました。





結局、材料費ゼロ円ですがとても貧相なフロアマットになっちゃいました(^o^;)


でもファンタスティックなマットの踏み心地が気持ちいいので、しばらく使っちゃうかもしれません♪
Posted at 2020/11/13 07:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ずっとGD3 | 日記
2020年05月15日 イイね!

ずっとGD3【330000km】

ずっとGD3【330000km】5月5日でみんカラを始めて7年が経ったみたいです。
これからも皆さんよろしくお願いしますです(^_^ゞ






そして、私の相棒のGD3は納車から丸14年が経ち、走行距離も330000kmを超えたことでエンジンの燃焼室がだいぶ削れて排気量が増したせいなのか(大嘘)、昨年から自動車税は2リッターNAエンジンの仲間入りを果たしました。



(……ってか、今年から自動車税という名称が自動車税種別割に変わったんですね。ドウデモイイケド)



世の中これほどまでに車社会化が進んでいるにも関わらず、未だに自動車の事を贅沢品扱いして贅沢税をむしり取るオクニに対して多少腹も立ちますが、払わないと車検受けれないのでnanacoでサクッと払ってきました。






そして、走行距離もキリ番で覚えやすいので、このタイミングでエンジンオイル交換をしてもらいにジェームス西岡山店に立ち寄りました。




作業前に3500kmほど走破した古いエンジンオイルの量やコンディションを診てみたところ、全然黒ずんでいないことにビックリww


ただ、オイルの色だけで劣化具合を判断出来ないので、ジェームスさんにエンジンオイル交換をしてもらいました。





3000km毎のエンジンオイル交換と6000km毎のオイルエレメント交換。

さらに長時間のアイドリングを禁止したり、水温が上がりそうにないくらいの短距離の移動の時もわざわざ遠回りして水温を上げてからエンジンを停止するよう心がけたら、特に大したケミカルを使用しなくても330000kmも走れるんだな~とつくづく実感しています。




そういえば先ほど、今年夏に迎えるフィットの車検の入庫日を決めてきました。





ご主人はあくまでも♪
快適に走らせる道~具ぅぅ



……ってフィットが好き勝手に歌っている気がしてきます(笑)
Posted at 2020/05/15 22:47:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ずっとGD3 | 日記
2020年03月06日 イイね!

ずっとGD3【328286km】

ずっとGD3【328286km】2月15日のハナシですが、四代目フィットのデビューをお祝いしにホンダのディーラーまで行って来ました。





駐車場には初代から三代目までのフィットが勢揃い(笑)
「クルマはあくまでも……♪」って歌が聴こえて来そうです。





んで、こちらが四代目フィットです。

歴代のフィットは縦長のテールランプだったのに対し、新型フィットは横長のテールランプなのでとても幅広に見えます。


ブレーキランプは横長のテールランプに対して外側のみ点灯しています。
内側のランプの同時点灯やリフレクターも点灯させるキットもいずれ出て来そうですね。


……で、こうしてバックさせてるってことは~





セールスさんのご厚意で、初代フィットと四代目フィットの記念写真を撮らせてもらいました。
Σp[【◎】]ω・´)







四代目は初代に先祖帰りしたとはいえ、こうして見ると初代は小さく見えますねww






後ろから見ると、初代フィットが軽自動車に見えるww


N-BOXやN-WGNといったホンダの軽自動車が日本中で愛されるようになった分、四代目フィットは大きな包容力とクラスを越えた存在感を売りにしているように感じます。






一通り撮影会が終わったら、ディーラーの中で即効インスタにアップし、ミニカーやティッシュといったノベルティーを頂いて自宅に帰りました。




もちろんカタログもゲットしてます。

それにしても、こうして四代目フィットの顔をマジマジと見ると……





ホント、柴犬の顔にそっくりですね~(笑)



自宅でカタログを見ながら、四代目フィットの事を振り返ってみます。




LEDヘッドライトのフィットばかりCMでよく見かけますが、一番下のグレードのBASICにはハロゲンヘッドランプもあったんですね~




このハロゲンランプのお目目の大きさにビックリしました。

ある意味、一番初代フィットに近いかも( *´艸`)


電動パーキングブレーキの部品調達のカラミで、このBASICグレードでさえも四輪ディスクブレーキに格上げされてます。


しかも価格はガソリンエンジンで1,557,600円!
N-BOXのG・Lホンダセンシング(ベンチシート)が1,543,300円なので、N-BOXと14,300円しか変わりません。

これは超バーゲンプライス!!




そしてワタシがオススメする四代目フィットのグレードは……




CROSSTAR(クロスター)ですね☆




「快適」や「心地よさ」というキーワードが前に前に出ている四代目フィットは、とても良いクルマなんでしょうけどヘタこくと無個性な存在になってしまう危険もあります。




つまり「特徴がないのが特徴」と揶揄されたジム・カスタムと同じニオイが、四代目フィットからプンプンするのです。





なのでワタシならガンキャノン系統の集大成とも言うべき傑作機ことジム・キャノンⅡを選ぶように、四代目フィットでも遊び心というアーマーを身にまとったクロスターをオススメしたいワケです。




あ、もしクロスターを買うときはメーカーオプションのルーフレールも忘れずに♪


視覚的には車高が高く見えますが、元々クロスターは他のグレードのフィットよりも径の大きいタイヤを履いているので、クロスターの遊び心を表現するにはもってこいのアイテムです。

ただ、ルーフレールが着いたことで全高が増してしまい、タワーパーキングに入れなくなってしまうかも……


でも、この無印良品みたいな四代目フィットをすっぴんのまま味わうよりも、少しSUVのテイストを盛り込むことで、上のクラスのクルマから乗り換えても見劣りしない車格が生まれそうな気がします。



どうかしら?





ワタシはずっとこの柴犬顔のGD3に乗り続けますけどね(^ω^U)

Posted at 2020/03/06 07:44:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ずっとGD3 | 日記
2020年01月24日 イイね!

ずっとGD3【326563km】

ずっとGD3【326563km】2020年の1月も半分が過ぎ、お正月気分もようやく抜けてきた19日の日曜日……。





私の相棒、GD3にやっと初乗りすることができました(笑)



昨年の年末にフィットを洗車してから秘密基地に隠し、1年間がんばったフィットにおつかれさまの意味を込めてバッテリーチャージャーで文字通り「充電」させてました。






その間、ご主人様のワタシの方はアクティトラックとクラウンロイヤルで年末年始を過ごしてました。




元旦には京都の上賀茂神社に初詣(^人^)




その後、ワタシは気道が塞がるくらい喉が腫れ上がる咽頭炎にかかってしまい、お正月休みを全て潰し(泣)、成人の日の連休は地域のどんど焼きの運営スタッフとしてアクティトラックで出動しておりました。





どんど焼きが終わった後は、町内会の粗大ゴミの回収にアクティトラックを出撃させ、気がつけばフィットの充電期間が20日間ほど経っていました(^-^ゞ





とりあえずエンジンオイルの色と量をチェック☆



前回のオイル交換から3000kmほど走ってますが、色を見る限りジェームスの全合成油0W-20はまだ生きている気がします。


……が、オイルの量は上限から4分の1ほど減っています。
走行距離を考えると仕方ないかな~
継ぎ足し用のエンジンオイルも買わなきゃいけないかも。



それでも……!




令和になっても2020年になってもまだまだ乗り続けまっせ~





なんたって、来月には四男坊もデビューしますし♪
パイセンらしい所を見せなきゃ(^.^)


マニュアルミッションもRS系のグレードも用意してないトコロなんて、うちの初代GDフィットのデビューの時を思い出しますね。





うちのGD3は今年夏には車検を迎えます。

前回の車検の時は西日本豪雨で地域全体が水没している中、フィットくんは高台のオートテラスにポツンと取り残されてましたっけ。


何だか車検を迎える度に西日本豪雨を思い出してしまいます(;o;)




というわけで、今年一年も無事故無違反で駆け抜けるのでよろしくお願いしまーす(*`・ω-)ノ
Posted at 2020/01/24 03:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ずっとGD3 | 日記
2019年02月14日 イイね!

ずっとGD3【314813km】

ずっとGD3【314813km】運営側からこんな限定画像を頂いたけど、アレヨアレヨという間に3ヶ月ほど過ぎたので慌てて今頃使ってみます(^-^;




最新の走行距離です。
寒い冬でも相変わらず絶好調です☆




ただ、GDフィット定番の弱点で有名なドアミラー付け根の塗装ハガレはうちのGD3にも発生していて、今は見つけたらタッチペンで誤魔化しています(笑)




近くから見なければ別に問題ありません♪





そういえば最近エンジンをライトチューンしてみました。




2015年秋に発売されたオートスポーツの付録についていたSEV RACING COREです。




今まではエンジンのエアクリーナーボックスの上で使用していましたが、ちょっと飽きがきたので施工箇所を変えてみます。




両側にリングを取り付けて~……




ボディアースからバッテリーのマイナス端子に繋がる線に結束バンドで固定。
ホントはマイナス端子を外してリングの中に線を通したかったのですが、効果も半信半疑だったので(寒かったので)横着しました。




そして翌日、通勤でいつも通りにGD3に乗っかってみると、半クラで発進する瞬間からすぐにいつもと違うことに気付き、パーセントで表すと約0.5~1%程のトルクアップを実感しました。



300000km付き合ってきたオーナーだからこそ気付くごく僅かな違いなので、誇大に表現する程のパワーアップではありませんが、今までロスしてきたモノを少し取り戻せた気がします。




今年から自動車税が重課の対象になりますが、まだまだ立ち止まりませんよ~
Posted at 2019/02/14 12:25:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ずっとGD3 | 日記

プロフィール

「@grayghost.f23 さん。桁間違えて1400万とかだったら冗談で済みますが、この微妙なプライスの間違いは、先日の某回転寿司のオトリ広告じゃないけどゴメンじゃ済まないかも(^o^;」
何シテル?   07/02 15:48
ガンダムと国内モータースポーツをこよなく愛するクルマウマシカです☆ よろしくお願いします。 Instagramもやってます。 「forestshadow572...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

The Touring Shape 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 16:41:45
ジェネリックどこでもフック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:44:41
シリコンパワー Golden Series Elite microSDHC 32GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 15:56:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初度登録年月は2005年8月4日。 車台番号はGD3-1925*09。 グレードは1.5 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
元々は親父が乗っていたクルマですが、脳梗塞で入院してしまった親父に代わり、私が乗り続ける ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
もともとは親父のクラウンでしたが、もう親父は運転できないカラダになっちゃったので、息子の ...
日産 キューブ 日産 キューブ
令和元年の12月にひっそりと生産終了したZ12型キューブの最終生産ロットに近いタマを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation