いろいろとつけたいものを具体的に考えるようになってきました。
結構決まってきているのですが、つけたい!という考えだけが先行してしまい、どうつけるのかを考えていませんでした。
というのは、スロコンなどリモコンやスイッチを使う機器を3つほどつける予定になっていて、それぞれをどこに配置するのかという問題。
まずはコレ
【スロコン】PIVOT 3-drive COMPACT(ACも同形状) (幅60×高さ22×奥行き55)

これはセンターパネルの小物入れに入ることはいろんな方のパーツレビューで確認済みです。
あとで紹介するラジエーターファン作動温度を変更する機器が小物入れに入るようであれば、こちらはステアリングの上面に取り付けになるかな?
でもそうすると今度はメーターの視認性が悪くなりそう・・・
もうひとつはコレ
【メーター制御ユニット】Defi-Link ADVANCE コントロールユニット (寸法不明)

これはそんなに操作することは無いと思うから、クローブボックスにでも入れとけばいいかな?
次が一番のネック
【ラジエーターファン作動温度変更】BILLION VFCⅡ (幅75×高さ25×奥行き83)

寸法からすると、センターパネルの小物入れに入れるには難しそう・・・
コレが一番取り付け位置で悩んでます。
足元に貼り付けることも考えたけど、ファン強制作動スイッチを押したいときに押せないことや、なにより走行の妨げになるかもしれないので保留。
かといってコンソールに取り付けても配線が面倒。
そもそも、公式HPでは86での動作確認がされておらず。
パーツレビューをみても86・BRZ含めて取り付けてる人はゼロ。
動作するのかすら怪しい品です。
そこで新しく問題が。
HKSのGT-SPEC ECU パッケージで装着するHKSフラッシュエディター、これはECUを書き換える品なのですが、とあるショップに電話して聞いてみたところ、ラジエーターファン作動温度の変更は86のフラッシュエディターではできないとのこと。
では、フラッシュエディターで書き換えの後、別のECUセッティングでの作動温度の変更はできるのか?と聞いたところ、これも当然NG
とすれば、ECUにつないで操作するこのビリオンの作動温度変更もできないのか?
それは電話では聞いてませんが、とても怪しいところだと思います。
せっかくローテンプサーモをつけるのですから、それでおしまいではなく、しっかりファンのほうも調整してやりたいものです。
それでも冷えない場合に、ラジエーター自体の交換や、水冷式オイルクーラーといったものに踏み込んでも遅くないのでは?と感じるやくも君なわけです。
また、スロコンとの併用は問題ないのか。
ドライバビリティを向上させ、HKSなりにバランスをとり書き換えたECUのセッティングを、崩してしまうのではないのか。
などなど、考えては問題発見の繰り返しで解決していきません・・・
スロコンは箱のような形状のものをやめて、プレートのような形状の物にし、貼り付けって手もあるんですよね。
そして日常茶飯事86のことを考えてる自分にまた悩みが・・・
いままでは不満があったら取り替えようとしていたスピーカーですが、bBの音質に慣れてしまったこの耳には、86のスピーカーは恐らく不満に感じてしまうと思います。
スポーツカーといえども、音楽を聴きたいときには音楽を聴きたいんです。
通勤ではbBは常時カラオケボックスでした←
そこで、先日買った86の雑誌を読んでいると気になる記事が。
「専門店はらではのノウハウでオーディオを3WAY化してみよう」
3WAYとはなんぞや!というところから始まり、詳細を読んでみるとなかなか音質がよくなりそうなことかいてるじゃないですか!
スコーカー・・・
なんかよくわからないけど、よさそう!
しかも、専門店として紹介されてるショップはマイスターさん。
以前セキュリティーのことで悩んでいたころ、電話して教えてもらいお世話になったお店。
住んでるところから近いのもうれしいですね!
そこで気になったオーディオセット。
「FOCAL PS165F3」
値段は10万越えとお高いですが、YOUTUBEでこのスピーカーセットをインストールしたデモカーのサウンドが投稿されていて、お気に入りのイヤホンで聞いてみると・・・
実際、動画なんだから音質なんてそんなにわからんでしょ。
って気持ちでみたんですが、そんなことありませんでした。
めっっっっっっっっちゃ高音質!!!
やばいですもうやばいです鳥肌立ちました!!
さすが10万越え!←
おそらく、音をしっかり聞こえるように録音機器もしっかりしたものを使っているんだと思います。
で、でもさ。
いっくらスピーカーいいのに変えたってさ、オーディオのほうがしっかりしてないと宝の持ち腐れではないのかな?
よくスピーカーをいいのに変えても、オーディオが純正だからイマイチ。なんていうレビューもたくさんみました。
今回もそのパターンになるのでは?10万も出して??
今はオーディオとかを別途で購入する予定はなく、オーディオはアルパインの007WVというナビのみです。
これじゃあ、やっぱり宝の持ち腐れかなー・・・
007WVのオーディオの実力がどれほどのものかはわかりませんが、それでも3WAYのスピーカーたちを存分に鳴らしてやれる実力があるとは思いません・・・
86届いたら、マイスターさんのところに相談しに行ってみます。
はぁ。
あらたな悩みがああああ orz