
今日は32Rのお話。
今を去ること20年近く前。
当時勤めていた会社の後輩が180SXを買いたいというので、
自分の古くからの友人が店長を勤めているGTカー専門店を覗きに行った時、
このGT-Rと初対面。
中古で2オーナー、フルノーマル(NISMOフードトップモールと小型Rスポ付)、
距離は2万4千km(だったかな?)で平成2年の初期型で無事故。
価格は車両本体240万。(当時の32Rにしてはかなり手頃)
後輩の180SXを探しに来たのに、
いつの間にか自分の商談を始めてました(苦笑)
それまで同じR32のNA2.5リッターエンジンを搭載した2ドア5速の
GTS25 Type-Sに乗っていたのですが、クルマ仲間はみんなほぼターボ。
どこへ走りに行くにもおいていかれるワケですよ。
しかも仲間内で一人、限定500台のGT-R NISMOを買ったヤツがいて
ワザワザ自分のGTSの隣に並べて
「やっぱりフェンダーの張り出し具合が全然違うねぇ~!」
だって・・・。
さすがにコレにはカッチーンとアタマきたのでいつか自分もRにしてやると。
商談から1週間後、試乗もしてほぼ決まりかけた頃に
もう一人、このRが欲しいという遠方からのお客さんが出てきたとの事。
自分は・・・
「そのお客さん遠いところからわざわざ来たんだから、その人を
優先してあげてくださいな」
と友人の店長に伝えたのですが、友達のよしみで自分を優先してくれるとの事。
数週間後。
いつもの週末同様、いつも集まるコイン洗車場に一足先に行って、
敢えてアタマから突っ込んでフロントマスクを見せないように洗車。
一人また一人と仲間が集まり、いよいよ自分が乗り換えたことを明かすと
チームリーダー的な友人が・・・
「色も前(のGTS)と同じガンメタだし、
Rスポがいつの間にかR仕様になってるのは気になったケド、
全然気がつかなかったわ。Rのバッチは洒落かと思ってた(笑)」
後日、自宅前で洗車していた時にも近所のクルマ好きなおじさんに
「あれ~?コレ、GT-R?乗り換えたの?同じ色だから分からなかったよ~」
と同じ事を言われることも。
それからというもの、この32Rは自分が辛い時も、楽しい時も
自分の体の一部のような存在になり
少々、体調が悪くたってシートに座って走り出せば直ぐに吹き飛ぶくらい。
チューンやメンテも友人から紹介された、アイデアマンの主治医に
恵まれて、今ではもう20年近くの付き合いになりました。
一応、今日現在の最終仕様
<エンジン・補器類>
N1ブロック
TOMEI POWERED 2.8Lキット
NISMO メタル
TOMEI POWERED 270度ハイカム
HKS 調整式カムスプロケ
不明(忘れた) リン青銅バルブ(ガイド、シム、リテーナー)
パワーエンター バルブスプリング
パワーエンター タイミングベルト
TOMEI メタルガスケット類一式
N1ウォーターポンプ
トラスト オイルクーラー+エレメント移動キット
N1オイルポンプ
レイマックス 特注オイルポンプギア
NISMO オイルパンバッフルプレート
レイマックス カムカバーバッフルプレート
HKS GT-SSタービン
SARD アルミ3層GTラジエター
KSP-ENG ラジエターフード
NISMO 燃料ポンプ
SARD 燃料レギュレーター
SARD デリバリーパイプ
SARD 800ccインジェクター
メタルWPC加工
ヘッド面研
バルブすり合わせ調整
不明 オイルキャッチタンク
スプリットファイア ダイレクトイグニッションコイル
NISMO プラグ
新品ハーネス類一式
<制御>
アペックス パワーFC+FCコマンダー
トラスト プロフェックB-spc
<吸排気系>
HKS パワーフロー
NISMO エアフロ×2
HKS GTインタークーラー
TOMEI エキマニ
TOMEI アウトレット
BLITZ Fパイプ
SARD スポーツキャタライザー
KSP-ENG ATTAINマフラー
<駆動系>
BNR34ゲドラグ6MT(OH済)
ATSカーボンツインプレートクラッチ+軽量Fホイール
NISMO ビックオペレーティングシリンダー+クラッチ配管仕様変更
純正デフ改(プレート追加+イニシャルUP仕様)
<足周り系>
オーリンズ DF-V車高調
NISMO サーキットリンクセット(前後)
不明(忘れた)ハイキャスキャンセルロッド
不明(忘れた)リジカラ
BNR32純正→BNR33純正→BNR34純正ホイール
ADVAN AD07 245/40-R18(4本)
<ブレーキ>
フロント
ブレンボF50キャリパー
V36SP用ローター
プロミューHC+
不明(忘れた多分NISMO)ステンメッシュホース
リア
BCNR33純正ブレンボ
プロミューSCR Pro
不明(忘れた多分NISMO)ステンメッシュホース
プロミューHC+
<ボディ(補強含む)>
クスコ6点ロールバー
ナギサオート ガッチリサポートプロ
HKS関西 ロアブレスバー
NISMO タワーバー(前後)
トップシークレット カーボンフード
不明 Fダクト付オーバーフェンダー(FRP)
ガナドール エアロミラー
ヴェルサイド Fリップ
NISMO 小型Rスポ
トラスト リアアンダー
不明 LEDテール
レイブリッグ HID(5500K)
灯火類一式LED化(自作)
不明 LEDバックフォグ
<車内+小物>
不明 ステアリング着脱式ボス
MOMO RACE
NISMO フルスケールメーター(ホワイト)
RECARO SR-4(右のみ)
NISMO オイルフィラー+フューエルフィラー
NISMO チタンノブ(6MT用)
自作 本皮サイドノブカバー
R34純正クラッチ、ブレーキ、アクセルペダル
pivot プッシュスターター
pivot シフトタイミングランプ
APEXi ブースト(電子式)
APEXi オイルプレス(電子式)
BLITZ ターボタイマー
壊れては直しついでにチューニングを繰り返し、
クラッチ交換は4回交換。タイヤはトータル何本使ったか・・・。
エンジンOH後はCPV35との併用もあって、走行たったの6千キロ。
50~60km/hのクルージング状態からの再加速重視の仕様。
ちゃんとエアコンも効くし、オーディオも付いてるし、後席もあるので
若干ロールバーが邪魔だけど4人乗れます。
残念ながらもうじきお別れが近づいています(涙)
この事実を自分自身で受け入れるのに一週間、昼も夜も悩み続けました。
今でも正直、手放すという事実をあまり考えたくはありませんが、
いつかはこの時が来るだろうと・・・。
今までしゃかりきになって、”いじる側” ”走る側”にいましたが、
今度からは”外から眺める側”にまわります。
でも、いつかジイさんになって子供の手が離れたら
絶対に2ドアのスーパースポーツに乗ってやる!
ってその頃は電機で走るか、自分で運転しないクルマなのかもな~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2013/07/03 17:08:21