• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

遂にきた…

alt

いつかは来るであろうルーフライニングの垂れ…

遂に自分のシロッコもやられました。
マップランプユニットの左側からグリップの手前まで少しだけ、もわ~んと垂れてきました…。

以前、いつもお世話になっているショップの店長から…

『欧州車は100%間違いなく、絶対に天井が垂れてくるよ。
特にフォルクスワーゲンとかアウディが酷いね。
垂れてくると一気に範囲が拡大するよ(苦笑)
きっと使っている材質とか接着剤が、日本の暑さと湿気(高温多湿)に対して合ってないからなんだと思うんだよね~。
早ければ製造年から10年以内、もって10年チョイがいいところかな?
業者に頼んで張り替えると、かなりいい金額が掛かるんだよねぇ~(苦笑)
純正パーツなんて注文したら、あまりにも金額が高くて、目ん玉飛び出すよ!(爆)』

だとか…。確かに自分のは2011式なので、今年で11年目です。
覚悟はしていたのですが、実際に自分のクルマがなっているのを見るとやはりショックです…。乗る気すら失せてきます。

垂れている範囲がまだ比較的狭いので、出来るだけ生地を引っ張らないように掃除機のノズルを突っ込んで粉状に劣化したウレタンスポンジを除去しましたが、ベタベタなので簡単には吸い取れません…。劣化したウレタンスポンジを綺麗に除去しなければ、いくら接着してもまた垂れてきます。

とりあえず可能な限り除去したところで、土台になっているボード(?)へスプレーのりを吹き付けて、これ以上範囲が拡大しないように応急処置後、マップランプユニットを戻したのですが、クロス自体が張り付けてあるボードを巻き込んでいないので、マップランプユニットのフチから下地のボードが少し見えちゃうようになりました…。

あまりに見すぼらし過ぎてお見せできません…。
(というのは単なる言い訳で、写真撮り忘れただけです)


ってなワケで、どうやって直すか?三択!

 その1:純正新品を注文して自分でDIY交換
  --->新品Assyの費用的にあり得ない(即却下)

 その2:張り替え専門業者へ依頼
  --->その1よりは安価(半額程度で済む?)

 その3:資材を調達してDIYでレッツチャレンジ!
  --->費用には最も安価だが仕上がりに不安(きっと失敗すると思う)

上の3択以外にも、車種によっては落ちてしまったルーフライニングと交換でリペア済みの物を交換することも可能のようです。
しかしこの場合、上記『その2』と『その3』の中間的な費用&作業になるし、そもそもシロッコのようなレアな車種だと、簡単にはリペア済みのルーフライニングをストックしている業者が見つからない…。

だったら『その3』でしょ!(自分でやってみたいだけ)

必要な資材の調達とルーフライニングの取り外し方法を調べてます。



<今回のオマケ> 2022年の夏休み
alt

流石にこのコロナ禍第7波中にでかけるのは不用心過ぎるので、人混みを避けてナイトドライブに行ってきました☆

久々に中央道から首都高>1号羽田線から大黒PAへ向かったところ『ルーレット族対策のためPA閉鎖中』の案内表示…。

仕方なくそのまま湾岸線>11号>C1へ戻り、途中の芝公園で降りて東京タワーを真下から少しだけ眺めてきました☆

夏だと電球が白いので涼しげですが、冬の暖色照明の方が雰囲気があって好きです☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/08/24 19:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年8月25日 10:05
おつかれ様です!
これは欧州車の宿命みたいですね…(°_°)
私のは2013年式でまだ大丈夫そうですが、いずれ来るもんだと思い、参考にさせていただきたいですm(_ _)m
コメントへの返答
2022年8月25日 11:14
こんにちは♪

現在、ネットを使って色々と資料をかき集めてますが、ココ(みんカラ)には沢山参考になる整備手帳があるので、勉強になりますよ。

これから資材を調達するので、施工するのは9月に入ってからになると思いますが、またブログにアップします。
2022年8月25日 11:06
やってみようと思う気持ちがあればDIYでいける思います…( ´∀`)
Dは高すぎて…
コメントへの返答
2022年8月25日 11:29
心強い励ましのお言葉、ありがとうございます!

整備手帳をクリップさせていただきました。m(-_-)m

リペア専門業者の人でもライニングの出し入れには苦労しているようですが、とても参考になります!

頑張ってチャレンジしてみます♪
2022年8月26日 9:20
おはようございます。
我が家ゴルフ6でも経験しました😓
マイシロッコも左助手席側からフロントセンター部分にかけて進行中です😭
ゴルフの時は自分チャレンジしましたが…選択した生地が厚すぎて断念😩
ルーフ部分だけを持ち込んで業者様にお願いしました。
自分で貼る際は生地は薄めのほうが良いかもです💦
コメントへの返答
2022年8月26日 10:09
おはようございます♪

アドバイスありがとうございます!
生地のサンプルは既に発注済みなので、色や素材、厚さを確認してから選ぶ予定です。

色々と調べてみたら、劣化したウレタンを手早く除去するにはワザと天井落ちを熟成させた方が良いみたいです。(落ちている範囲が狭い間は劣化があまり進んでいないので、ウレタン除去にかなり苦労するようです。
とはいえ垂れさがったままで乗り続けるのは、かなりの我慢を強いられそうですが…(T^T)

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation