• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

またしても…

先日、Vinoをかなり酷使したのでオイル交換してあげようと思い立ち、ネットでオイルを注文しました。
alt


で…ついでに以前から付けようと思っていたサイドスタンドも合わせて注文。
alt
alt


さらにおまけでシリンダー内のクリーニングをするため燃料添加剤も追加。
alt


まず最初にサイドスタンドセットの取り付け作業からスタート。
横着してステップボード下のサイドカバーを外さずに取り付けようとしたのですが、バッテリーに繋がっているカットオフスイッチのネジを嵌められずに観念して、カバーを外して取り付けました。(こうやって何でも面倒くさがるからダメなのよ…)

alt
alt

流石は純正品!絶妙な角度で抜群の安定感です。
もちろんボディー等への干渉も一切あるワケがありません。
もっと早く付けておけば良かった!お値段以上の機能性です!

スタンド取り付け作業が終わって、満足したところで今度は当初の目的だったオイル交換作業に取り掛かります。

普通はクランクケース横のドレンボルトの方からオイルを抜くのですが、どのくらい汚れが溜まっているのかを確認したかったので、エンジン直下にあるドレンプラグ(赤丸のパーツ)を外してオイルを抜くことにしました。

alt



茶こし(14番のフィルター)を載せたスプリング(15番)で少しテンションが掛かっているため、少し上に持ち上げるようにしてボックスレンチで外すのですが、ナゼだかビクともしない…。前回のオイル交換時には規定トルクで締めたハズ…。何が起こった?

ここで諦めてドレンボルトの方から抜いておけば良かったんです…。
さらに少しだけ力を込めてレンチを回した瞬間…

ガキンッ!

という嫌な鈍い金属音と共にレンチは回ったのですが、ドレンプラグが外れる前にオイルが一気に漏れ出しました…。

先に廃油処理パックをエンジンの下に用意してあったので、その場でオイルをブチ撒けることは回避できましたが、何が起こったのか分からずにパニック。
ゆっくりとネジが回る感触を確かめながらドレンプラグを外してみると、Oリングの外側にある”外側の部分”がまるっといなくなっているではありませんか…。

どうやらドレンプラグの外側がクランクケースに固着していたのに、無理やりトルクを掛けて回したたため、金属製のドレンプラグが割れたようです…。

ボルトを舐めて外せなくなるというのはよく聞く話ですが、固着した金属製のパーツが割れるなんて、初めての経験です。(割れたドレンプラグの鍔の部分は廃油処理パックの中から発見されました。割れた画像は後日アップします。

慌ててクランクケースにダメージが及んでいないかを下から覗き込んで確認!
とりあえず無事っぽい感じです…。

エンジン内部に残っているオイルがポタポタと垂れてくるので、ドレンプラグの中心のネジ部分だけで応急処置的にフタをして、廃油処理パックから漏れ出してしまったオイルの除去作業をするハメに…。

抜けたオイルには先日の長時間全開走行でエンジン内部から剥がれ落ちた大量のスラッジが混入していていました。
やはりカーボンクリーナーを買っておいて正解だったようです。

ちなみに現在、新品のドレンプラグの到着待ち…。

しかし5月のクルマの車検以降、なんだかツイてないことばかり起こります…
(´;ω;`)ウッ…

Posted at 2022/07/25 19:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation