• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

リアブレーキ異音の原因

つい先日GWだと思っていたのに、もう今年もあと2か月で終わりですって…(汗)
月日の流れの早さに追いついていけません…(´;ω;`)ウッ…

さて、先週のナイトドライブで発生したシロッコの右リアブレーキからの異音。
異音といっても明らかにパッドがローターを引きずっている音です。

ホイールの隙間からキャリパーと外側バッドの残量を確認するも、特に問題は無さそう。パッドの残量は1cmくらいはありそうな感じ。
ペダルタッチもフカフカになっていたり、妙に固くなっているワケでもないし、普通に踏めば、ちゃんとクルマが止まる…。
自宅の近所を恐る恐る試乗してみると、いつの間にか音が治まっています。

そのまま日中に用事を済ませ、嫁さんのリクエストで夜御飯は久しぶりに外食。
食事の後、追加のリクエストでちょっとした買い物を済ませてから、再度様子見がてらのナイトドライブへ行ってきました。(行先は後ほど別なブログで記述します)

しかし深夜帰宅する頃には異音がさらに増して、もはやタダごとじゃない感じのキーキー音。

明けて日曜日。
早速ジャッキアップして右リアキャリパーを確認…するまでもなく、ホイールの内側にこんな痕跡が出来ていました…(汗)

alt

ホイールの内側にはパッドを削った時に出るダストのライン…。
キャリパーの延長線上にだけ、綺麗な線が出来ていました。
もちろん、右リアホイールだけこんな状態。

ジャッキアップしてウマを掛けてから、ホイールを外してキャリパーを覗き込んでみると…

alt


わ~お…両側のパッドに見事なまでの亀裂…。

土曜日の日中に目視チェックした時は、サイドを引いたままだったので、この亀裂には気付かなかった…。
もう異音の犯人はこの時点で確定していますが、とりあえずパッドを外して他の不具合がないか、確認してみます…。

alt

キャリパー本体とキャリパーサポートの接合部は15ミリと13ミリの2重ボルトになっていると思ったら、13ミリと19ミリでした。(事前に調べたサイズと違ってた…)

キャリパーを外すついでに、キャリパーサポートのピンにきちんとシリコングリスが残っているので問題なし。
ハブやナックル周辺のガタもなく、ハブを回転させると滑らかに回るので、ベアリングも問題無さそう。

キャリパーを外して、問題のパッドを取り出してみたら…

alt


見事なまでの4分割!

バックプレートと摩耗材部分が表と裏の両側ともに完全に剥がれていました…。
というより、パッドを外す時にバックプレートが先に取れて、摩耗材がローター側に残っていました…。

どうやらバックプレートから摩耗材が剥がれたのは、ここ最近ではないようです。
本来ならば接合しているハズの面のサビ方が酷いので、亀裂が入ってからかなりの時間が経過している模様です…。
5月末の車検で点検しているハズだから、それ以降に亀裂が入って剥がれだしたのでしょう。
それとも自分と同じく、目視によるパッド残量チェックだけで、亀裂に気が付かなかったのか…。

ちなみにこのバックプレートの形状から、自分のシロッコはBOSCH製のリアキャリパー装着車だと分かりました。

記録簿によると、最後にパッドを交換したのは2018年。
当時の走行距離は5.5万km。
現在の走行距離が6.9万kmなので、それほど走ってはいないけれど、やはり時間が経ち過ぎている気がします。

alt

これを見て、土曜日の晩のドライブが恐ろしくなり、しばし茫然となりました…(超汗)

この後、直ちにリアのパッドを発注したのは言うまでもありません。

Posted at 2022/10/31 14:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation