• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

やっちまった話

やっちまった話今日はやっちまった話。

Rの主治医のところへE52を見せびらかしにいったついで、
自分が頼んでおいた部品(写真)を受け取り、

 「よし、これでトラックみたいなペダルが格好よくなるぜ~!」

と思ったんです、最初は・・・。

翌日、早速ペダルを交換しようとドアを開けて見てみたら、
ブレーキなんか大きさ全然違うし、アクセルは支柱のところまで
プラスチックで一体成型されてるし・・・。

 「アレ??まぢで・・・(汗)」

とりあえず純正ブレーキペダルのゴムを剥がしてはみたものの、
やはり中から出てきた鉄板の大きさが全く違う。
アクセルに至っては見るだけ無駄。

 「完全にやっちまったな~オレ・・・」

後に自宅に戻ってPCで調べたら、
エルグランドでもE51はポン付けできるようなのですが、
52に乗っている方は誰も換えてない。
(あったりまえだよな~合わないんだもん)

ブッシュも含めしめて7,000円強。
今度会ったら、友達のE51乗りに売りつけよう(苦笑)
Posted at 2013/06/18 12:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

豆電球駆逐作戦(二日目)

豆電球駆逐作戦(二日目)さっきの日記がなんだか辛気臭くなってしまったので、
気を取り直してある意味”明るい”話。

土曜日から始めたエルグランドの豆電球駆逐作戦の二日目。
(フィラメントを使った電球を全て除去すること。但しメーターは除く)

土曜日の作業では接続ギボシが足りなくなって、
リアのアッパーと左ロアテールだけLED化して、右は全て純正電球の
ままというお恥ずかしい状態。
さらに車内もフロントのマップランプはLEDになっているのに、
2、3列目は昭和の香り漂うムーディーな照明色のまま。
これらを一気に除去するべく、作業開始。

左側で分解方法を学習したので、右は覚えた手順に従って
傷をつけないように気をつけながら、サクサクとロアテールのユニットを
外し、容赦なくウインカーの配線を切断→ギボシ接続。
間に抵抗を入れてLEDウインカー完了。バックランプもLED化。



バックランプの明るさで点等しているウインカーが全く分からない(汗)
バックモニター画面はまるで昼間のような映像です(苦笑)


カーテシランプもこの通り!明るさばっちり!
車内も「ばっかじゃね?(苦笑)」ってくらいの明るさになりました。

これで残った豆電球はフロントウインカー、ハイビーム、フォグ。
Posted at 2013/06/17 17:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

なんだか寂しいツーショット

なんだか寂しいツーショット昨日の日曜日。
日曜日にしては珍しく早起きして、午後から雨が上がるの待ち。
雨が上がったら、土曜日から始めたエルグランドの
「豆電球駆逐作戦(LED化)」を始めようと思ってました。

お昼ちょっと前頃に日が差してきて、とりあえず駐車場へ。
普段はちょびちょびとまっている他のクルマが一台もいないので、
32Rとエルグランドのツーショットをパチリ。

今まで白いV35と並んでいたからあまり気がつかなかったケド、
黒いエルグランドと並ぶ32Rが凄く色褪せたカンジに見えました。

ルーフはクリアが剥げてきてガサガサ...
カーボンエンジンフードもクリアがところどころ浮いていて、
なんだか寂しそうなカンジ。

本当はエンジンOHが終わった次はV35と同じ
ホワイトパール(#QX1)に全塗装するハズだったのですが、
それを待たずして、この32Rをつくってくれたショップへ引き取られることが
決まっています。

乗り換えが決まった当初、自分が散々いじくりまわした責任として
バラバラに解体してこのRの最期を看取るつもりでいましたが、
ショップの店長に相談したら
「それはあまりにももったいないよ!まだぜんぜん普通に走るんだし
バラしたっていいことないから」ということで引き取ってもらえることに。

また外見も綺麗にしてもらって、今度は走る姿を外から見る側に
なろうと思います。

ちなみにこの2台、同じナンバー(数字)なんですよ~
Posted at 2013/06/17 11:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

写真取り忘れたぁ〜!

写真取り忘れたぁ〜!雨ですねぇ〜(梅雨だから当たり前か)

雨の合間をぬって、エルグランドの車内照明、
ポジ、テール、バック、ウインカー、Loビーム(バーナー交換)など
LED化してみました。

が、しかしあまりに作業に夢中になり過ぎ、写真を取り忘れ...
(暗くなったら撮ろうと思ってたのに)

というワケで作業に取りかかる前に撮ったフロントと
車内(シート)の画像を代わりにUP。


一番最初に作業に取りかかったのはリアまわり。
ロアテールのユニットを恐る恐る傷つけないように取り外し、
LEDウインカーとバックランプを仕込みました。
基本、エレクトロタップは接触不良や断線の原因になるので使わない主義。
まだ納車して1週間なのに容赦なく配線をぶった切り、
ハイフラ防止の抵抗をかますためにギボシ化。
しかしここで問題発生。ギボシが足りない...。
仕方なく左側ロアのみLED化。(右は後日)

次にバックドアの内張りをバリバリ剥がしてアッパー側のテールをLED化。
ついでにライセンスランプも。
この作業、一人でやらない方がいいですね。
ドアを開けたまま内張りを一人で支えながら剥がすのは厳しい。
テールはものの数分で終了。

さて次はライセンスランプ。

 「あれ?コレ、PIAAのテトラじゃね?」

自分のE52は中古なのでどうやら前オーナーが交換していた様です(笑)
得した様な換え損なって損した様な気分(苦笑)
左リアだけLEDウインカー+バックランプ。
右と比較するとまさにビフォアーアフター(苦笑)
最後にラゲッジランプも白くしてリア周りは一旦終了。

今度はフロント。
やはり噂通り、左はアクセスが楽なので
ポジもバーナー交換もものの数分で完了。

問題は右。
「ナゼここに?」ってなところにウォッシャータンクがいるし、
タンクから伸びた給水口やら、ラジエターのリザーバーやらが
邪魔でまったく手が入らない。相変わらず整備性の悪さ抜群。

 「う〜ん、この瞬間が日産車だね(苦笑)」

とりあえず構造を観察。

 「こいつら外せるな...」

リザーバーを外し、恐る恐るウオッシャーの給水口をひねってみると
思った通り動くじゃないですか。
これで大分作業が楽になり、あとは無理矢理手を突っ込んで
手探りでバーナー交換+ポジ交換。

最後にバッテリーのターミナルを戻すついでに気休めで、
昔から使っているホットイナズマを付けて作業終了。
その後、ショップに頼んでいたドレスアップの為の”ブツ”を
取り行きついで見せびらかしに行ってきました。


ちなみに...
ボンネットを支えるステーを探すのに5分くらいかかったのは内緒です。
だって、ボンネット裏にくっ付いてるなんて聞いてね〜よ!(汗)

Posted at 2013/06/16 06:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

妄想は膨らむ

先週日曜に納車されて写真すら撮れないまま約1週間が経とうとしてます。

とその間に「曲がらない」「止まらない」を何とかするべく、
いろいろとチューニング計画を練り練り中(苦笑)
(↑あれ?ノーマルで乗るんじゃなかったか??)

<足まわり>
ブリッツZZ-R車高調にするか、NISMOのサスキットにするか悩み中。
NISMOは純正でもOP扱いなのでやたらと車高が下がりきらないけど、
所詮はノーマル形状+荒巻バネ。
その点、ブリッツの車高調なら減衰力調整モノチューブショック
+直巻バネの方が実は乗り心地もいいんじゃないか?
う~ん悩む・・・。

<ブレーキ>
まずはお約束のパッド。
32Rも35もFDもプロミューHCチタン(HC+)を使ってたので、
パッドはプロミューのワゴンに決まり。
ローターもフロントのみスリッド入りのPurePuls6。
ホースはE52はあまり選べないので適当にネットで見つけたヤツ。
これでフカフカな踏み心地のペダルもシャッキっとするし、
スルスル前に出るのも少しは改善されるかな?

<ボディ>
どうせ足を入れるならボディも多少は補強。
クスコのタワーバー、ブレスバー(前後)を追加。
ブレスバーのブルーが目立つから黒く塗装してしまえば
Dラー点検でケチつけられることもなかろうかと。
(気がつかなければの話。でも車高調は目立つよなぁ~)
スタビもあるらしいけど、スタビはいじるとドツボにハマるので
今回はパス。というよりはノーマルのままでいいかな?

な~んて考えています。
もしもE52乗りの諸先輩方で「こんなのいいぜ~!」って
アドバイスがあれば是非、教えてください。

まずは明日晴れてくれたら、灯火類をLED化しちゃおうっと!
Posted at 2013/06/14 12:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 56 78
9 10111213 1415
16 17 18 19 2021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation