• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

想像以上に・・・

想像以上に・・・昨日やっとエルグランドが納車されました。
(CPV35の奥の方にちっこく写ってる黒いヤツ)

普通は新しいクルマに乗り換えると嬉しいものなんでしょうけど、
自分の場合は複雑な気持ちです。

32GTS25から32Rの時も、FDからV35の時も同じ。
毎度のことながら、長年大事にしてきた愛車を置いて
新しいクルマで帰るその瞬間、ルームミラーに写る愛車を見ると
どうしても我慢していた涙が溢れてしまいます(涙)
きっと何年か後にはこのエルグランドも同じようになるのかな~?



さて、実際にE52を乗ってみた感想。

 予想以上に止まらない...

  想像以上に曲がらない...

   想定外なパワーの無さ...

比較するクルマを間違っているのは明らかですが、
新しいクルマということで期待値が高すぎたカモ(爆)

でも、いいんです!(J調)
人が沢山乗れれば、いいんです!(J調←2回目)
格好良ければ、いいんです!(J調←3回目)
快適ならば、いいんです!(J調←しつこい)

でも、足は換えますけどね。
ブレーキもパッドぐらいは換えておこう。
ボディも多少は補強材(ブレスバーとか)入れるカモな~。
でもホイールはノーマルだな~。(若干、インチアップはしたいケド)

さて、いつまでフルノーマルでいられるのかしら...。
Posted at 2013/06/10 16:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月07日 イイね!

ノーマル戻しで日が暮れて

ノーマル戻しで日が暮れて現在、エルグランドが納車待ちの状態ですが、
その間何もしないで待っているだけというワケにはいきません。

先週の土曜日の話になりますが、CPV35のノーマル戻しを
丸一日かかってやってました。

戻す部分は
・各種灯火類 LED → ハロゲン
・HIDバーナー6500K → ノーマル4300K
・社内各種ランプ類+後席追加フットランプ外し 他・・・

午前11時に作業開始。
昼飯も食わずに午後7時半までぶっ通しで作業。
Rと35の2台のトランクを跳ね上げ、夕暮れになっても
傍らでカチャカチャ・・・。

駐車場のご近所の方には
「コイツ、まだやってる?!」的な驚きの顔されちゃったり(苦笑)

毎度のことならが、イジった責任で最後はちゃんとノーマルに戻す。
しかし思い出のたくさんつまったクルマにこの作業をすると
いつも切なくて涙が溢れてきます。

最後はちゃんと綺麗にしてからお嫁に出さなくちゃ。
Posted at 2013/06/07 10:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月05日 イイね!

むか~し むかし

むか~し むかしあるところに32RとFDの2台持ちのクルマバカがおったそうな・・・

というワケで、本日2回目の愛車紹介。
今から6~7年前の話になりますが、RとFD両方乗ってました(苦笑)

FDは初期型のATでしたが、ATとバカにすることなかれ。
ロータリーのスムーズな加速とすごく相性がいいんです。

Rは大味な感じで振り回して遊んでましたが、
FDはどこにすっ飛ぶか分からないくらいの繊細なハンドリング。
これがまたいい緊張感を与えてくれました。

リトラの隙間から手を突っ込み、ポジ球を交換している最中に誤って
ボタンを押されて腕をリトラに噛み付かれたりもしました。
(あの時はマヂで腕がちぎれるかと思ったくらい痛かった~!)

FDはあまり手を入れることはなく、ダクト付リトラカバーとシート二脚を
換えてたくらいかな?

今でも「また乗りたいっ!ほしぃっ!」って思うことがあります。
Posted at 2013/06/05 12:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 日記
2013年06月05日 イイね!

買った時はノーマルでした

買った時はノーマルでした20年来の付き合いです。
もはや自分の体の一部と化しているクルマです。
でも乗れるのはあと2週間くらいかな?(涙)

買った時はノーマルだったんです(苦笑)
NISMOの小型Rスポイラーとフードトップモールが付いてただけ。
今は内外装ともにノーマルの部分の方が少ない。

エンジンは一応、フルチューン+2.8LのボアUP。
鍛造ピストン、H断面コンロッド、カウンタークランク・・・
もう自分でも何を入れたか忘れたくらいやってあります。
それをPowerFC+コマンダーで制御。
一応、ショップで実走のセッティングも実施。

ミッションは34RのゲドラグをOHして使ってますので
若干のローギアード化。タービンのGT-SSツインでレスポンス抜群。
トップはあまり伸びませんが、加速は抜群にイイ感じです。

外装はTOPSECRETのカーボンフード、FフェンダーはFRPオーバーフェンダー。
ホイールは34R純正にAD07を履かせてあります。

メンテはやはり20代の頃から面倒を見てもらっているチューナーの方が
営む埼玉県入間市にあるメルヴィス・スーパーテック。
自分の走り方や好みを理解してくれているので相談がしやすく、
無理難題も抜群のアイデアで解決してくれる頼もしい主治医です。

本当はまだまだデジタルGセンサーを入れたり、色を塗り替えたり
弄りたかったのですが、最近では全く乗らなくなってしまった上、
先日自分の不注意でカーボンフードをふっ飛ばしてしまいました。
この7月で車検を機に降りる決意を固めた次第です(涙)
Posted at 2013/06/05 12:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 日記
2013年06月04日 イイね!

こんなのスカイラインじゃねぇ!

こんなのスカイラインじゃねぇ!ちょっとだけ現在乗っている(というか今週まで)愛車の紹介。

もともと自分がメインで乗っているのはBNR32。
こっちは遠出や街乗りメインの快適AT仕様として購入したCPV35 350GT。

しかしV35スカイラインクーペが発表された当初は・・・

「こんなんスカイラインじゃねぇ!(怒) 何だこの不恰好な2ドアセフィーロ!」

とか酷い罵り様でした。でも実際に見慣れてくるとそんなに悪くないカンジ。
本当は後期型のシルバーレザーコレクションを新車で購入する予定でしたが、
レザーシートが嫌なのと、既に生産中止になっていて白が無い。
さらに込み込みの乗り出し価格(450万!)に尻ごみして、
古くからの知り合いの日産ディーラー営業マンに声をかけ、

「BOSEのオーディオが付いた白の35クーペをみつけてきて!」

とお願いしたところ、別な営業所にあった距離2万キロを200万で購入。
(今思えば高い買い物だった・・・)

納車されて速攻で17インチの寂しい純正ホイールを
純正OPの19インチに変更。足はNISMOのS-tune。
その後、V36クーペのブレーキ一式が移植可能という情報を仕入れて、
ブレーキもそっくりV36のSP仕様に変更。
「俺のBNR32のF50キャリパーよりも止まるんじゃね??」ってくらいの
ありえない減速Gを発生するブレーキに大満足。

見た目の巨体に似合わず、案外機敏なハンドリングだし、
低速からのトルクで2L程度のノーマルターボ車なら負けない加速。

最初はあれだけ酷いことをいっておきながら、
今ではこんなに快適で気持ちよく運転できるクルマっていいよねぇ~!
ってくらいベタ惚れ(笑)

でも街乗り燃費は5~6km/L。
満タンで壱諭吉は軽く吹っ飛びます。

写真はRも面倒見てもらっているメルヴィススーパーテックでのひとコマ。
Posted at 2013/06/04 16:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 56 78
9 10111213 1415
16 17 18 19 2021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation