• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

C-HRに乗って(座って)きた。

C-HRに乗って(座って)きた。 座るだけでも試乗と言えるかな<笑>。

 「乗ってみたい」 と 「走らせてみたい」 との言葉の間には大分ギャップがあると思っています。 新モデルが発売されると、私はどんなカテゴリーのクルマであってもまずは 「乗ってみたい」 と思います。 でも乗ってみて次のステップの 「走らせてみたい」 と思う事はほとんど無くなってしまいました。 これは私個人の問題であり、 「最近のクルマは‥」 と論じる問題ではないと思っています。

 前口上が長くなれましたが、話題のC-HRが展示されているトヨタ会館に 「乗ってみたい」 と思って出かけました。 ここでは干渉されずに乗り込んでクルマが観察することができるし写真撮影も自由にさせてくれます。 迫力ある今風の外観を眺めながら運転席に、 「う~ん」 、そのまま後席に、 「う~ん」 。 結論としては 「視界視認性こそクルマ作りの原点」 をモットーにしている私には、次のステップに進むには凄く敷居の高い部類のクルマでした。 やはり歳取ったかな‥。

 こんなニュースが新聞に、 「トヨタC-HR 目標の8倍受注‥一か月で4万8000台」 、 「個性的な外観が好評で、20~30代からの受注が3割を占めた。 ハイブリッドが3万7千台で受注の八割を占めた。 ターボ付の四輪駆動のガソリン車は1万1千台。 現在の納期はHVが四月中旬、ターボ車が四月上旬という。」 、春には街中でC-HRが見られるようになりそうですね。

■運転席目線で見たフロントウインド回り


■運転席から振り向き目線で見たバックウインド回り

ブログ一覧 | C-HR | クルマ
Posted at 2017/01/21 10:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

猛牛
naguuさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2017年1月21日 11:16
車・・・運転って周りとの協調性の中で走らせるモノだと思うんです。
その点からしても、こう言う視認性のない車(デザイン優勢)を求める人達が増えてると言う事は周りなんて気にしない自己中な人間が増えているんだなぁ~と感じますね。
コメントへの返答
2017年1月21日 12:52
新兵衛さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 個々のお客さんに、仰られる協調性を求めるのは無理だと思います。 自動車メーカー側の責任だと思います<涙>。 昭和の室内見え見えのクルマ達が懐かしく思います、綺麗にしている車内をみるとその人の人柄も見えるように感じたものでした。
2017年1月21日 17:18
同意。視界が見にくいクルマは、嫌い。
コメントへの返答
2017年1月21日 17:28
無菜さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 「視界視認性こそクルマ作りの原点」、この想いは不変です<笑>。
2017年1月21日 20:02
こんばんは。

C-HRですが、確かにスタイル優先で視界については斜め後方及び後方についてはモニター必須で全く褒められたものではありませんが、この3年間で100台超の試乗を行っている者として「前進」に限ってはそんなに運転しにくいとは感じませんでした。

私の中では「前進」で運転しにくいクルマはウェイクとレクサスIS、そして先代プリウスですね。共通している点としてはクルマの車高に対して座面高が低めに設定されていて、ボディサイズの感覚がつかみづらいのです。
コメントへの返答
2017年1月23日 17:08
まちゃん@8148さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 私も前方下の視界は良い部類と思いました。 私はルーフヘッダが低くで近い感じと右フロントピラーが視界に入りやすいという意味で、圧迫感を感じる物でした‥、あくまでも私の個人的主観です。

 ダッシュ上面が高くて、エンジンフードの板金面が全然見えないクルマは生理的にアウトです。 全方位で視界視認性が良いクルマは最近探すのが難しいくらいになっていますね。 少し残念です。
2017年1月26日 20:23
こんばんは。

視認性が良くないですね。
写真から特に後方視界が死界に見えます。運転するのは怖いと思います。
また、天井が低いのか圧迫感が強く感じました。


私はセダンが好きなのであれですが。
こういった車SUV等は馴染めないのがあります。
コメントへの返答
2017年1月27日 8:45
白色クラウン18さん、おはようございます♪

 コメントありがとうございます。 このクルマでの評価も 「適度な包み込まれ感があり、斬新なデザインと共に、新しいスポーティ感を醸しだしている」 と書くこともできると思います。 ある人には欠点に見えても、別な人には好意的に捉えられる、感性の世界は難しいと思っています。 

 私が15クラウンセダンを降りたときに、クルマ選びの最重要選択肢は視界視認性でした。 あの当時の視界の良さは群を抜いていたと今でも思っています。

プロフィール

「LEXUS Sport Concept。 http://cvw.jp/b/1923480/48605343/
何シテル?   08/17 10:47
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation