• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月08日

プラットフォーム開発競争(その13)

プラットフォーム開発競争(その13)

ダイハツの「DNGA」。

 ダイハツのDNGA(Daihatsu New Global Architecture)はトヨタのTNGAのお友達だと判るネーミングが与えられている。 DNGAは居住性が良くてコストパホーマンス重視指向のクルマに幅広く(軽自動車・Aセグメント・Bセグメント)使えるプラットフォームを “より良いクルマ作り” のために刷新すると言うのが概要です。 具体的にはエンジンやサスペンションの取り付け位置、シャシー部の骨格の配置、着座位置なとを共通化する設計思想で2019年発売開始の「タント」から採用された。 こうした一括企画開発を行うことで軽自動車からコンパクトカーまでの部品供給率が75%以上になるので、新型車の投入ペースは1.5倍にスピードアップされ、ダイハツは2025年までに15ボデータイプ、21車種に展開して行くとの事です。


alt


 Bセグメントの「ロッキー」「ライズ」がDNGA採用車として登場したとき私はDNGAをよく知らなかった<汗>ので、何故トヨタの「TNGA-B」を初採用しなかったのか疑問に思いましたが、TNGA-Bが基本性能を重視する成熟市場(欧州)で戦うためのプラットフォームだと知り、トヨタとダイハツの計画的な割りきりと棲み分けだったと理解する事ができました。 DNGA採用の「ロッキー」「ライズ」も高い商品性で大ヒットさせることができて、心配しながらのメーカー本意の棲み分けも上手く受け入れられて安堵しているのではないかと思います。 ・・次回は「プラットホーム開発の必然性」と題してまとめに入りたいと思います。

ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2020/06/08 09:45:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マママジョ
闇狩さん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘 ...
ND5kenさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年6月9日 1:08
ライズに試乗した感触では軽自動車の拡大版という印象は全くありませんでした。軽自動車のプラットフォームとして考えると余力が大きいと思われます。DNGAでコストダウンできる分を単に経費削減だけではなく、中身の充実にも振り分けられていそうです。
コメントへの返答
2020年6月9日 8:38
M.Naganoさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 単なるコストダウン+軽量化ではなく、軽量化しても目標を達成できるボデー設計技術とその生産技術を得た成果ではないかと思います。健全な進化は素晴らしいと思います。

プロフィール

「マイカー、老化現象が出てきた<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48409221/
何シテル?   05/04 08:44
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation