• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月19日

WLTCモード燃費は実燃費に近づいたか、、

WLTCモード燃費は実燃費に近づいたか、、 乖離巾は大幅に縮まった。

 これまで日本で使われてきたJC08モード燃費は、実際の燃費(実燃費)との乖離が大きくJC08モード審査値(カタログ燃費)は参考にならないと言われ、販売店が新車を販売するときは後々問題になっても困るので「この燃費値が出るものではありません」と説明をされたものでした。 この実燃費との乖離巾を小さくしたい、同時に国際的に同じ指標に統一したいとの社会的な要求で WLTC(Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle)モードによる燃費表示に新型車発表時に随時切り替えが実施されています。 2020年9月1日以降継続販売を続けるクルマにはWLTCモード燃費表示が義務化される予定でしたが、コロナ騒動で規制の適用日を4ヵ月延期し2021年1月からに変わりました。

 HVなどの低燃費車ほど乖離巾が大きいとの指摘が多かったので、最近のe燃費のデータを参考に、複数台のHV車のカタログ燃費との乖離巾を調べてみると、JC08モードでは平均71.0%だったのが、WLTCモードでは平均87.6%と大きく改善されてきていることが判りました。 まだ燃費値が高くでるJC08モード燃費を併記しているメーカーもありますが、次第にWLTCモード燃費のみ記載されるようになって行くと思います。 WLTCモードでは実際には売る気の無い燃費チャンピョン車を仕立て上げる意味合いも無くなったのでより実力勝負の燃費競争の時代到来ですね。

■「ヤリスHV(FF)」、e燃費(7月19日)
 ・WLTC燃費:32.6~36Km/L
 ・実燃費:32.03Km/L
 ・乖離巾:98.3~89.0%

alt

ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2020/07/19 09:49:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉房総の旅 🚗💨
すっぱい塩さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年7月19日 10:59
WLTCを採用してからかなり実燃費に近づいてきたように感じています。
特に郊外と言うか密集地じゃない所に住んでいるとそう感じます。JC08モードは、以前に使っていたモードよりも更に良くなっていたので違和感を感じていました。
コメントへの返答
2020年7月19日 11:57
富山のかわさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。物差しが変わるということは大変な事だと思います。お客さんにとっては好都合でも、メーカーに取っては不利になる要素もあり、平準化されるまで暫くはかかると思っています。
2020年7月19日 21:27
今の車で60Km/h定地走行だとものすごく伸びる??回生効かないからそうでもない??と、カタログ上の燃費と実燃費大違いな定地走行値を思い出しました(^_^)
カタログデータ上の燃費で選んでも実燃費にしっかり反映されるように改善されるのは良いことですね。
コメントへの返答
2020年7月20日 8:30
M.Naganoさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 以前は燃費値を60Km/h定地走行燃費で表していました<笑>。 その時代はこの値で燃費競争を繰り広げていましたが、今の時代はEVなどの新しい動力源との比較も必要となって、さらに精度の良い測定法に見直されて行くと思っています。
2020年7月19日 21:55
こんばんは😌 いつも、しゃくに触るコメントばかりで申し訳ありません😅 
 旧規格では、日本の各メーカーともに、なあなあでやって来た…(そもそも数値自体が自己申告ですし…笑)訳ですが…実力のあるトヨタが……ホントに…実燃費で…良い燃費が出せる様になって…偽りの燃費を表記しなくて良いと勝負に出たんだと思いますね…😆 私のエクシーガは…カタログ上はリッター14キロですが、実際は6〜7キロ程…(爆😆)実に半分以外ですよ!(笑)
 少し前に、ホンダのフィットがアメリカで低燃費をウリにして販売したものの、実燃費と掛け離れ過ぎている、、と訴訟になり…敗訴した…ってのもありましたね…(笑) それにしても…ヤリスの燃費…原付きバイクとそんなに変わりません… アンチトヨタなんですけど、その実力は認めざるを得ません…😅 悔しいですが、それが現実なんですよね…😅 もう…日産が元気な会社に復活するのは厳しいだろうな…と思っています…😅 ホントにいい加減独占禁止法に抵触する程にトヨタ1強ですよね…😅 クルマに興味のない人間が増えれば…「トヨタなら無難」って事で…ますますトヨタ王国になりますよね…😅
 前にも書きましたけど…車に興味がないなら…安〜い大陸製自動車でも良くない?!と思うのですが…コト車に対しては、ブランド意識の強い日本人と言う…(笑)😆 日用品は100円ショップで済ます癖に、車だけは国産にこだわる……(笑)日本人って…面白い人種ですよね…😆
コメントへの返答
2020年7月20日 9:04
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 本当はもっとトヨタの痛いところを突っ込みたいのですが、突っ込み処が無くて困っています<笑>。

 逆に突っ込み処だらけのメーカーがあるので、プログの内容もアンチ○○と言われかねないほどに偏ってしまっています。悪気は無いのですが、早く気付いて建て直して欲しいと言う応援の気持ちです<汗>。

 現状の差は、先読みをした時の危機感の持ちようではないかと思います。 エクシーガのカタログ燃費が14Km/Lだとすると、CO2排出量は170g/Km。 2021年欧州燃費基準の95g/Kmに対してプラス75gオーバーとなり、罰金額は日本円換算で約86万円になります。 新型ヤリスHVのCO2排出量が70g/Kmとすると、1台売るごとに日本円換算で28万相当のクレジットを貰うことが出来ます。 こんなバカなと思うような現実が欧州発で形は違えど自動車業界に突き付けられています。 日本市場は日本人の持つ合理性と、クルマに対する価値観から仰られるように独特の市場かも知れませんが、燃費が良い事に不満を言う人はいないのも事実だと思います。 燃費バカと言われるかも知れませんが、自動車のCO2削減競争に自分なりの見識を持って考えて行きたいと思っています。 ・・良い刺激になっていますので、これからもコメントを宜しく!。

プロフィール

「日産の自由度を失ったルノーとの協業。 http://cvw.jp/b/1923480/48398526/
何シテル?   04/29 09:12
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation