• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

日野と三菱ふそう対等の立場で統合。

日野と三菱ふそう対等の立場で統合。 ダイムラートラックとトヨタは新統合会社を支える。

 何となくウィンウィンの楽しそうな共同記者会見でしたね<笑>。 この手の会見は複雑に利害が絡んで、一方がにこやかでも、一方は苦虫を噛み潰したような笑えない顔をして連座されている場合が多いのですが、今回の日野・トヨタ・ダイムラートラック・三菱ふそうの社長さん達の会見はタイトル画像のように皆さんにこやかに話をされているのが印象的でした。 日野と三菱ふそう対等の立場で統合し商用車の開発、調達、生産分野で協業し合理化を進める、ダイムラートラックとトヨタは、両社統合の持株会社(上場)の株式を同割合で保有。水素をはじめCASE技術開発で協業、統合会社の競争力強化を支えると言うのが主旨だそうです。

alt

 トラック業界の勢力図はどの程度なのかを見てみました(上の表)、2022年の4社の国内シェアは日野が34.2%、三菱ふそうが22.5%、いすゞが35.3%、UDトラックスが8%となっていますが、日野と三菱ふそうを母体とする新合併会社が誕生するとシェアが単純計算で56.7%にもなります<汗>。 トヨタはいすゞとも資本提携の関係があり関係性が続きそうですが、どことも手を組んでいないUDトラックスは素人目に見ると肩身が狭そうですね。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2023/06/03 08:51:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RJショックから一週間 バスラマの ...
石狩港302さん

何としてもトヨタに勝ちたいホンダ!。
散らない枯葉さん

中国で育てなければならない「bZ3 ...
散らない枯葉さん

ギガがクオン7速マニュアル車になる ...
ディーゼルオート店さん

今日はバスの日
honey-ZRE186Hさん

クルマの異常を連ラクダ! メーカー ...
38-30さん

この記事へのコメント

2023年6月3日 22:47
こんばんは。もう…お酒呑んでますので…(笑)行かせて頂きます!(笑) 
三菱はリコール隠しで…日野はデータ改ざん……(笑) ヤラカシ仲間でニコニコ統合って感じですかね?!(笑)
 トヨタ流の「数で勝負!」. と言う感じかな?!(笑)

 
 私らトラック業界はまあ…地方地方でイロイロあると思いますけど、いすゞは値引きが大きくて、フロントマスクのメッキパーツとか……モリモリでサービスしてくれる!なんて聞きますね😄 2台口3台口となると……値引きも盛々とか?!(笑) 真相はわかりませんよ?!😆
 私も今までいすゞ、フソー、UD、日野と、乗りましたけど、、多少の差はあれど……そんなに差はないかな?!と……思いますね…😌 毎日乗りますので…スイッチ操作等は…戸惑いますけど、すぐに慣れてしまいます……😌
 私の経験上……エンコして…レッカーで引かれて行った……と言う事は、どのメーカーもありませんでしたね……😄
 日産(UD)の心配をされておりましたけど…😌 UDトラックはエンジンやらミッションはボルボ製なんですよね……😄 なんで…開発費としては…低く抑えてるし、運転手仲間の評判も悪く無いんですよ……😄 しかも…大抵のトラックが…フロントもドラムブレーキなんですけど…UDは…ディスクブレーキなんですね〜〜😄 
 ブレーキダストは酷いらしいのですが…😅凄く良く…ブレーキは効くらしいです……😌
 ハンドルも軽かったり…変速もスムーズと聞いています……😄 シェアは低いかもですが、 「クソトラック」と言う訳ではなさそうです……😄

 トラック…と言えば…如何に…運行コストを下げるか?!が最も問われる所ですが、、街中を見れば……ボルボのトラックはすっかり市民権を得てますし、最近では「スカニア」も頻繁に見ます……逆に……「ベンツ」のトラックはほとんど見かけなくなりました……😅
 実際の所……「故障」と言う点では…ボルボは故障しやすいみたいですけど…😆エンジンのチカラが強くて……ストレスの無い走りが、ドライバーに受けているのかも知れません……😄 国産トラックだと…信号待ちに引っ掛かるけど…ボルボなら…信号に引っかからずに…走り抜ける事が出来ると聞きますね…😅
 後は……キャビンが広くて…後の寝台では頭をかがめる事無く、着替える事が出来るとか…キャブサスが良く効いて、乗り心地が良いとか……😅 
 まあ…これだけ…ボルボのシェアがあるのは…それなりの理由がありそうですね……😆

 それで……UDですが……上に挙げた様な……ボルボ譲りの走行性能と…国産車ならではの信頼性…取り回し……(ボルボは日本国内では…小回りが効かない等など…)を勘案すると…シェアは低いですけど……マシンとしては、なかなか魅力的な機体なんですよね……😄
 ボルボは広大な大陸を、長距離走らせる事に目標がありますので、日本みたいに、短距離で凸凹した、曲がりくねった道路を走る…と言うのは本来は向いてないのかも知れません……。 街中を走る…ボルボトラックを、良く見てみて下さい…ちょっとした凸凹でトラックのヘッドがユラユラ揺れてると思います……😆
 キャブサスでショックを吸収しますので…乗り心地は良いのだと思います…😆私は乗った事がないので分かりませんけど………😄 私の知ってる運転手は…ボルボのトラックを担当させられた事があったそうですけど…キャブサスが効きすぎて、揺れて腰痛が悪化したり…乗り物酔いじゃないけど…気分悪くなるので……と言う事で…今はUDのトラックを買って貰って、UDに乗っています……😆
 私の乗ってる日野のプロフィア君は…それこそ…トヨタらしく…可もなく不可もなくで…普通〜の優等生です…(笑)
 癖が無いと言うのですかね……😆 普通に走りますので、楽は楽ですけど…特に面白みもありませんね……😅 もっと話したい…運転手ネタもございますけど……長くなりますので…このあたりで……😄😅
コメントへの返答
2023年6月4日 9:59
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 知識不足だったので「UDトラックス」を学び直してみました<汗>。
 UDトラックスは、日本のトラックメーカーで現在は「いすゞ自動車」の完全子会社。
 1935年に「日本デイゼル工業」として設立された。 鐘淵紡績の傘下に入ると1942年に「鐘淵デイゼル工業」へ社名変更され、1946年に鐘淵紡績から分社化され「民生産業」に社名変更。 1950年に民生産業から大型商用車部門が分社化され、「民生デイゼル工業」が発足、民生デイゼル工業は日産自動車の傘下に入ると1960年に「日産ディーゼル工業」へ社名変更。 2007年に日産からボルボに売却され、2010年に日本ボルボを吸収合併すると「UDトラックス」に社名変更した。 2020年にはボルボからいすゞ自動車が買収した。
 主力商品は大型トラックで、トレーラーヘッドの国内市場占有率筆頭であると言う事が判りました<汗>。 何か波乱万丈の人生を歩んでいるような会社ですね<汗>、日産の影響度は今は何も残っていないのかな?

 UDトラックスはどことも組んでいないとプログに書きましたが、いすゞの完全子会社だそうなので、親会社と協業して、強みのトレーラーヘッドの販売を伸ばして行くのかも知れませんね。
2023年6月4日 6:15
UDは現在いすずの傘におさまっているのですね
知らなかった。
イロイロなメーカーの笠下に入り、ある意味国際的なメーカーになっているのかなと

日本メーカーの世界シェアは、いかほどなのでしょうか?
コメントへの返答
2023年6月4日 10:15
naruu さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 世界市場でのシェアはいすゞが0.95%(5位),日野が0.91%(6位)と言うデータがありました。 ダイムラー1.3%(2位)、ボルボが0.6%(10位)となっているので、今回表舞台に立った面々は大手と言っても良いのかも知れませんね<汗>。
2023年7月4日 9:01
こんにちは♪
遅コメ失礼します。
バス部門はどうなっていくか気になりますね。
トヨタには世界最多量産バスのコースターがあり、三菱ふそうのマイクロバスにはローザがあり、日野といすゞではJbusで統合されており、それに三菱ふそうを加えるのか、Jbusは終了になるのか気になりますね。
 またトヨタ、ダイハツ、スズキ、いすゞのCJPT(コマーシャルジャパンパートナーシップ)の商用車に三菱ふそうが加わるのか気になります。
 
コメントへの返答
2023年7月4日 15:55
a97562さんねこんにちは♪

 コメントありがとうございます。 大型商用車メーカーは、乗用車のように一社で新商品開発・生産・販売を行うのは無理があり、特に新商品開発の分担は生き残りのためには必須事項になっているのではないかと思います。 今までは考えられないライバルメーカーとの協業が生れて行くのかも知れませんね。

プロフィール

「レクサス グローバル基幹モデル。 http://cvw.jp/b/1923480/48388699/
何シテル?   04/24 09:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation