• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月08日

2025年に50cc原付が無くなる。

2025年に50cc原付が無くなる。 ホンダ スズキも原付バイク生産終了の動き。

 原付バイク(第一種原動機付自転車)とは、排気量50cc以下の小型二輪車と定義されています。 この原付バイクも何度かの排気ガス規制強化(タイトル画像)の試練に見舞われていましたが、EURO5と呼ばれるヨーロッパの排ガス規制に準拠する更に厳しい規制強化が継続生産車にも適用される2025年を前に、新規対応は無理としてホンダ スズキも原付バイク生産終了の動きを見せています。 排ガスの規制強化で2サイクルエンジンが消え、4サイクルエンジンに置き換わった今も、燃料噴射や排気触媒等々で排ガス規制対応を講じてきたが、販売台数も激減している中ではもう無理と言うところまで来ているみたいですね<汗>。

alt

 そもそも二輪車用のエンジンは、上のエンジン出力線図に見られるように限られた排気量で、高い出力を得る二輪車用のエンジンの特別な競争が繰り返されてきた経緯があるそうです。 50CCと言う小さな排気量で排ガス規制をクリアしながら必要最小限の出力を確保してきた流れの中で、更なる規制強化は商品力を失うほどの出力低下を招くことになり、それが開発意欲を失わせる事になったみたいですね。 排気量基準から出力基準に置き換えて原付バイクを残そうと言う動きもあるみたいですが、お客さんあっての市場、、どうなって行くのでしょうね<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2024/08/08 09:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

原付バイク50cc売ります
ジョニー・北野(旧AD)さん

ホンダ、50cc以下の原付きの生産 ...
西荻 北斗さん

ホンダに続きスズキも50cc以下の ...
ろあの~く。さん

生コン車・工事車両、2サイクルバイ ...
Super Cityさん

小型自動二輪と新基準原付
さねやん@ブロラン号さん

この記事へのコメント

2024年8月8日 17:47
こんにちは♪
利権が絡んでいるのか最高速度は30kmのままですね。
車の流れとか考えると40kmから50kmにするべきだと思います。
ロードバイク下り坂だともっとスピード出ますよね。
ある意味原付より危険だと思います。
元自民党の谷垣禎一さんもロードバイクで転倒して障がい者になりましたね。
 
コメントへの返答
2024年8月8日 18:14
a97562さん、こんにちは。

 コメントありがとうございます。 出力規制に切替えても原付の最高速度制限は30Km/hから変えないと言っているので、a97562さんの心配は続きそうですね。
2024年8月8日 20:57
こんばんは。仮に普通免許があれば誰でも乗れる50ccを維持するのであれば、その50cc以下の分野は電動バイクを主流にした方が良いのでは?!と…思います………ワタクシが実感しましたけど…、50ccと125ccでは、車重が全然違います……😓 取り回しも全然違います…😅 
 エンジンだけ125で共通にして…シャーシやら足回りをチャチな50cc仕様に造り分けたりしないですよね?多分…、😅
 そうなると…大きくて重たいだけの原付き1種のバイクになってしまいます……😓  30キロ規制の原付き1種……これほど取り締まりしやすいターゲットはありませんからね…(笑)😅 公道を30キロで走り続ける方が難しいです……(笑)道路の中には『二段階右折の禁止』と言う道もありまして………(笑)30キロ以下で……どうやって右折レーンまで合流すれば良いの?!😅と言う道も…たくさんあります……(笑)😅
 まあ…メンドクサイし……大陸製のめっちゃスピードの出る電動チャリで良くない?!と言う人間が増えて当然だと思いますね……😅
コメントへの返答
2024年8月9日 13:55
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 電動自転車とか原付バイクとか免許の不要な小型モビリティとか、クルマに乗る方にもそれぞれの道交法の扱いの違いを理解できてないので、扱いに困るのが今の現象ではないかと思います<汗>。
 自分は今もこれからも二輪車に乗る事は無いと思うので、傍観者にならざるを得ませんが、原付バイクが売れなくなっている現実や、生き残りの原付まで淘汰されてしまいそうな現実に、まだ排気ガス規制と言う無視できない規制が残っていたのだと知り、プログに書いてみました<汗>。
2024年8月13日 9:55
本当に街では50ccバイクを見なくなりました。セカンドカーもクーラーが効く軽自動車になりましたし、駐輪場も高いから自転車にするか、快適なバスにするか、で、中途半端な乗り物になってしまったのかも知れませんね。
コメントへの返答
2024年8月13日 10:06
moto('91)さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 私も原付バイクの現状は同様に考えています。 ホンダ、スズキ共に商売上でこの先頑張る形態のバイクではなくなっているのだと思います。

プロフィール

「日産の自由度を失ったルノーとの協業。 http://cvw.jp/b/1923480/48398526/
何シテル?   04/29 09:12
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation