• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

ナビ補正、"三べん回ってワン!"。

ナビ補正、"三べん回ってワン!"。1997年購入のクラウン純正ナビの話<笑>。

 1997年に社内斡旋でクラウンセダンを買った時に、どうしてもGPSボイスナビが欲しくて、メーカー装着のオプションで社内斡旋価格で当時は38万円もしましたが奮発して装着しました<笑>。 GPSボイスナビが1992年にアイシンが世界初で開発に成功し、初代トヨタ・セルシオに搭載されたのが初、この時から私がクラウンセダンを買った時までに5年が経っていましたが、ほぼ同じ仕様内容の製品だったと思います。 今はGPSナビは携帯電話にも組み込まれており、特別な物ではなくなりましたが、30年程前には、皆が欲しがるカー用品だった覚えがあります。

 GPSは元来その利用は米国の軍事用途に制限されていたが、クルマのナビケーションシステムとして利用できる事がトヨタとアイシン技術で明確になり、アメリカ国防総省の許可を得て商品化されたと言う事です。 最初の頃は運用されていたGPSの数が少なかったこともあり、フェリーに乗って海上を移動すると、到着地でGPSを見失い案内されない事もありました<汗>。 そんなときはオーナーマニュアルを見て、三べん回ってワンのごとくに "広い場所で旋回走行してナビ補正" をしたものでした、、懐かしく思い出しました<笑>。 ・・クルマの必需品だった、最新版道路マップ(タイトル画像)、今は見なくなくなりましたね<笑>。
Posted at 2024/11/12 08:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンセダン | クルマ
2023年11月03日 イイね!

本命クラウン「セダン」登場。

本命クラウン「セダン」登場。正統派セダンを再定義する。

 これまでのクラウンクロスオーバー、クラウンスポーツは何だったんだろうと思わせるようなストーリィを経て、やっと原点に戻り、元来のクラウンの「型」であるセダンが発表されました。 正統派セダンを再定義する新スタイルで、パーソナルにもビジネスにも応える「ニューフォーマル」という新たな価値観に挑戦し、「セダン再発見」を感じさせるクルマになっています とトヨタの能書きは続きます<笑>、でもクラウンと聞けばセダンを連想する世代なので、何となく安心させられる所にクラウンが戻ってきたようにも感じます<笑>。

alt

 レクサスLSに近づいた大きなクルマです。クロスオーバーとスポーツがFFベースのプラットフォームを採用したので、セダンもかと思っていましたがレクサスLSと同じか一部改良のFRベースのプラットフォームを採用していると思います。 トヨタブランドのフラックシップカーの位置付けに入る事は間違いなさそうですね。 パワーユニットがシンプルにEHVとFCVしか無いのも驚き、またその車両価格差が小さいのも驚き、補助金(145万円)を貰えばFCVの方が安い、こんな時代が来るとは思ってもいませんでした、、官公庁所在地に水素ステーションが一気に増えるかも知れませんね<笑>。
Posted at 2023/11/03 09:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンセダン | クルマ
2021年07月26日 イイね!

"ニーズ" あるからの誕生かな、、

"ニーズ" あるからの誕生かな、、スペインで「ヤリスバン」誕生。

 タイトル画像(Webからの借物)はトヨタのスペイン法人が2021年7月21日に「ヤリス」シリーズに新たに追加した「ヤリスバン」だそうです。 外観は何も変わりなく見えるのにこれが「ヤリスバン」なのですね<笑>。 スペイン法人は同セグメント内では、唯一のハイブリッド車になると説明しているので、きっと好燃費で評判のハイブリッドがバン市場でもニーズに合い売れると判断したのではないかと思います。 恐らく外観が同じクルマでも、日本同様にバンと名乗って商用車登録するには、荷物の固定手段とか、荷物移動による乗員保護策が必要となるのだと思います。 下の室内の写真(Webからの借物)を見ると、見事にバンに変身しています<笑>。

alt

 新型「ヤリスバン」は、リアドアはそのままに後席を撤去し、前席と荷室を分ける金網を装着。 荷室の底面にはゴム素材が配されたほか、4箇所に荷物固定用のフックがあるなど、荷物の運搬に適した仕様とされています。  荷室容量は720Lで、最大積載重量は430kgだそうです。 予防安全装備「トヨタセーフティセンス」等は「ヤリス」同様に標準装備だそうなので、日本とは商用車作り方、求め方の思想が違う感じがします。 車両価格が高く?とも、予防安全性能が高く優れた環境性能車(ECOラベル対象車)を選んで買い求めるスペインの人達は賢いと言うべきかも知れませんね。
Posted at 2021/07/27 08:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウンセダン | クルマ
2020年11月17日 イイね!

次期「クラウン」に期待。

次期「クラウン」に期待。どんな車型のクルマになるのかな、、

 次期モデルからトヨタ「クラウン」が "セダン" でなくなると報じられた。 次期モデルは22年に登場とも伝えられた、トヨタからの正式アナウンスではないので真意は判らないが、22年に発表しようとすると丁度次期モデルのデザインを決定する時期にも当てはまるので、決着の付いた情報がどこからか漏れ出したのかも知れません。 従来路線のセダンデザインと、革新的な新デザインの両方を用意して役員審査で絞り込んだ結果でも意見が二分して決め切れず、最終的には社長の決断でセダン離れした新デザインを選択したと言う開発ストーリィが明かされる日が来るかも知れませんね<笑>。

 タイトル画像はトヨタの乗用車のルーツとも言える「トヨダAA型」と言うクルマです。 その頃の乗用車の代表的な形だったと思いますが、私的には今見ても格好良いクルマと思います。 こんなクルマの復刻版を望む時代では無くなっていますが、新型トヨタ「クラウン」が発表された時に、誰もがこれが新しい「クラウン」と自然に認めるような "新しい形" と "コンセプト" のクルマであって欲しいと思います。
Posted at 2020/11/17 10:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウンセダン | クルマ
2020年11月12日 イイね!

「クラウン」のザ・セダンは2001年に生産停止。

「クラウン」のザ・セダンは2001年に生産停止。

クラウンセダン終了のニュースに思う。

 ザ・セダンと呼ばれていたクラウン生え抜きのセダン型車は私の中では15系と呼ばれた10代目「クラウン」で終了している。 ピラードハードトップが衝突安全性能の関係で、サッシ付きのクルマに変わり、セダンを別に作る必要が薄れた事と、公用車と言うクルマの市場が急速に縮まったのが原因であったように思います。 でもセダンは、法人やタクシー需要や中近東への輸出需要があったため、ハードトップとは別の思い入れで特別に作られていました。 そんなザ・セダンに作り手が惚れて画像の「クラウン」を買って、17年間乗り続けました。

 最近の冴えない販売状況を見ているので、今回のセダン型?「クラウン」の生産終了の話は割と素直に受け取れました。 私的にはザ・セダンでトヨタに残るクルマは今は「センチュリー」だけだと思っています。 「自宅で分金高島田の花嫁衣裳を着つけて、クラウンセダンの後席に乗り込み式場に向かう・・」こんなシチエーションにも配慮したセダン作り、時代は大きく変わりザ・セダンが生き残これる世の中では無くなりましたね<涙>。 「クラウン」の名を無くすのは簡単、「クラウン」の名を遺したまま、新しく生まれ変わるのはもっと大変だと思います、頑張れトヨタ<笑>。

■10代目「クラウン・セダン」

alt

Posted at 2020/11/12 12:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウンセダン | クルマ

プロフィール

「日産「セレナ」が苦戦、挽回できるかな?。 http://cvw.jp/b/1923480/48593046/
何シテル?   08/11 09:09
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation