• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

新しいメガネで新年を迎えました。

新しいメガネで新年を迎えました。可視透過率50%、昼間屋外用。

 今日は私事です、、今までの昼夜兼用のメガネは、サラリーマン時代から同じようなスタイルの金属フレームのメガネだったので、今回のアウトドア専用のメガネは思い切って雰囲気を変えて見ようと考えて、黒縁の樹脂フレームを選択、結局自分で選んだのはレイバンのフレームとなりました<笑>。 改めて視力チェツクを受けましたが、視力に変化はありませんでした。 今までの昼夜兼用のメガネのレンズも、眩しさカットやコントラストアップのカスタムメイドレンズを使っていますが、それでもまだ眩しいので、今までと同様のカスタムメイドレンズに可視透過率50%のブラウン色のカラーコートを施して貰いました。

alt

 出来上がったメガネを上の画像で比較してみました。 左側が今まで使用していたメガネで右側が昼間屋外用の新しいメガネです。 大分人相が悪くなったのかも知れません<笑>。 新しいメガネで昼間ドライブしてみましたが、太陽光の反射等で白ボケし眩しく感じるような場面では、大分楽に先を見通すことができるようになりました<嬉>。 遠目でも道路の白線やセンターラインが明瞭に見えるようになった分、正確になトレース感を持てるのでハンドリング性能が上がったように感じるのは少しばかり意外な効果です<笑>。 
Posted at 2024/01/04 08:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2023年12月20日 イイね!

歯の6カ月健診(笑)。

歯の6カ月健診(笑)。「4ヶ月位経ったらまた見せて下さい。」

 今日はクルマネタではありません。 今年の6月に歯科健診を受けた時に、確か「4ヶ月位経ったらまた見せて下さい」と言われていたような気がします<汗>。 以前は虫歯が痛くなるとか、何か歯に異常が生じないと歯医者には行かない物でしたが、歳を取って歯の大切さを身をもって感じるようになり、定期的に歯科検診を受けるようにしています、、とは言ってもなかなか重い腰が上がらないものですが、今年も年末が近くなり、体の方も総点検と思い立ち、ちょっと間が開きましたが歯の6ヶ月点検に出かけて来ました<笑>。

 診察椅子に座らされ、検査の結果は特に異常個所は無かったので、歯石除去→磨きと一気に進んで10分程で終了しました。 先生から「よくおそうじされて、出血もありません」とお褒めの言葉を頂きました<嬉>。 前回の6ヵ月健診も異常なしだったので、これで1年間は何の治療の必要もなく過ごすことができました。 健診は今が異常は見当たらなかったと言うだけで、歯の健康を保証をしてくれるものではありませんが、それでも気分良く年末年始を迎えれそうです<笑>。
Posted at 2023/12/20 08:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2023年09月30日 イイね!

暑い記録!、真夏日100日越え<汗>。

暑い記録!、真夏日100日越え<汗>。今日にも記録達成しそうです<汗>。

 私の住む愛知県の豊田市は全国的にも夏の気温が高い事で知られています。 2023年の最高温度は7月26日に記録した39.2℃でした。 でもタイトル画像に示したように最高気温が愛知県内で1位でも、最低気温も2位と寒暖差が大きい盆地型の気温となっています。 そんな豊田市の今年の真夏日(猛暑日含む)日数が100日に達しそうです<汗>、2023年の5月〜9月の間の真夏日と猛暑日の内訳を下のグラフにしてみました。 昨日までの99日間の内訳は、猛暑日41日、真夏日58日にもなります、ここは日本かと思う位です<汗>。

alt

 こんな暑い暑いと言われる豊田市ですが、最低温度が熱帯夜(25℃)を記録した日数は12日と、名古屋の49日を大きく下回っています。 何とか夜はエアコン無しで寝ることが出来ているのは幸いと思っています。 ・・暇に任せて20年前の2003年の5月〜9月の間の真夏日と猛暑日の内訳を下のグラフにしてみました。 凄い差ですね、、さて来年の夏はどのように過ごすか、考えなければならない齢になりました<笑>。

alt
Posted at 2023/09/30 09:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 旅行/地域
2023年08月09日 イイね!

健康診断時の血圧が高い。

健康診断時の血圧が高い。白衣血圧症&美人血圧症。

 今日はクルマネタではありません。 「健康診断時に血圧が高い。」私の場合は悩みだして20年以上経っていると思います<汗>。 現役の時は社内の健康診断で血圧が高いと高血圧症の烙印を押され経過観察を命ぜられたものでした。 健康診断以外で血圧を測定しても、少し高目程度の血圧値なので、どうやら自分の症状は世に言う白衣血圧症(美人血圧症?)ではないかと思うようになりました<笑>。 リタイヤして健康診断結果にビクつく必要もなくなったのに、まだこの症状は治りません<汗>、自分の事ながら不思議に感じます。

alt

 一昨日に健康診断に行ってきました。 健診センターには白衣の人も居ないし、こちらが赤面するほどの美人も居ません、でも病院設置の血圧計(タイトル画像)に敏感に反応するのか、血圧は171と毎朝計っている血圧値を大幅にオーバー、「少し血圧が高いですね」と言われてしまいました。 検診の最後に内科健診があるのですが、ここ数年は上記の自宅測定結果を見せて、先生に「これなら問題ないですね」と言わせるように仕向けています<笑>。
Posted at 2023/08/09 09:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2023年07月08日 イイね!

ラケットが振れなくなるかも<涙>。

ラケットが振れなくなるかも<涙>。「肩腱板断裂」と診断されました。

 健康診断で何かスポーツをやっていますかと問われると、少々自慢げに「バドミントン」と答えてきた私です<笑>。 加齢に伴い悪化する股関節変形症と診断された足を庇いながら何とかバドミントンを続けていますが、最近頭上にラケットを振り被るような動作をすると肩が痛み、その痛みが練習後も残るようになっていました。 今までも肩の痛みを感じることはありましたが、自然に治るのであまり気にしていませんでしたが、治療中の股関節変形症の診察を受けるついでに整形外科で肩の痛みも診察してもらいました。・・マイカーよりもマイボディの方が、先に寿命がきそうな悪い予感がしています<涙>。

 下された診断結果は「肩腱板断裂」と夢も希望も失うような症名ですね<涙>。 肩腱板断裂の症状は、"動きの制限は少なく、腕の上げおろしで痛む(タイトル画像)"と言うのが特長みたいで、肩腱板は断裂してしまうと、自然治癒することは無く加齢や時間の経過とともに断裂が大きくなる(症状が悪化する)傾向があるそうです。 医者には「腕の上げ下ろしで痛む時は、なるべく動かさないで下さい」と言われました<汗>。 ・・そう言われながらも医者の診断結果に逆らい、今日はバドミントンに、「もうラケットは振れない」と年齢と体力を自覚するまで、だましだましもう少しバドミントンを続けて見ます<汗>。 
Posted at 2023/07/08 08:56:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「"世界初" をアピールしたい日産。 http://cvw.jp/b/1923480/48625141/
何シテル?   08/29 08:57
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation