• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

恒例の南信州一泊のドライブ旅行。

恒例の南信州一泊のドライブ旅行。サンふじリンゴの実るころに。

 10月に入り中央道を走ると南信州の松川IC付近には実が鈴なりになったリンゴが木がたくさん見れます。 その中でも紅葉してリンゴの葉が落ちる頃まで木熟されるサンふじリンゴが私のお気に入りです。 サンふじリンゴの産地は数多くあるので実際のところどこのサンふじリンゴが一番美味しいのかは判りませんが、自分の中では冬の始まるこの時期に収穫される、松川地方のサンふじリンゴが一番美味しいと思っています。 今年も3日に出掛け、JA等の直売所で親戚に発送したり、自宅用に買い込んだりして、その日は南信州の温泉宿に宿泊、翌日帰る行程で出かけて来ました<笑>。

alt

 3日の日はあいにく雪が舞う曇天で期待していた雪山を見ることはできませんでした<汗>。 タイトル画像は一夜明けた4日の早朝、部屋から見た日の出前の冬枯れの風景です、この日は予報最低気温はマイナス3℃、そんな朝の冷気の中での露天プロ最高でした<笑>。 上のお山の写真は帰り道の平谷峠から撮影した雪山です、恐らく赤石岳ではないかと勝手に推察しています。 ・・ちょっと不安を持ちながらも期待したオールシーズンタイヤでの今シーズン初の雪道走行は叶いませんでした<笑>。
Posted at 2023/12/04 18:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2023年10月30日 イイね!

紅葉を見に標高1000m越え(2日目)。

紅葉を見に標高1000m越え(2日目)。乗鞍岳の紅葉を見に行ってきました。

 お宿は標高1000mにある温泉宿、丁度この辺りまで紅葉が進んでいます。 この日の朝の気温はマイナス0.5℃、今年初めてフロントウインドが凍りました<笑>。 昨日御岳山の紅葉を見たので、今日は乗鞍岳の紅葉を見たいと、野麦峠に向かって標高を上げて走ってみました。 タイトル画像はカラマツ?の紅葉だと思いますが、こんな紅葉の中をずっと走り続けたと言えるほどの紅葉街道でした<笑>。 日に日に紅葉は高度を下げて広がますが、1週間ほどで落葉してしまうので見頃は短いみたいですね<汗>。

alt

 上の写真は、途中に全容が現れた乗鞍岳です。 回りの今が盛りの紅葉と頂上に雪を被り既に紅葉が終わった山肌のコントラストが綺麗な写真に撮れました。 これで今日の任務も終りました<笑>。 原色の黄色や赤の残像が暫くは消えない日が続きそうですが、これからは里の紅葉を楽しみたいと思います、、走行距離520Km、表示燃費25Km/L、折角オールシーズンタイヤ履いたのに雪道はありませんでした<笑>。 ちょっと元気を取り戻したドライブ旅行になりました。
Posted at 2023/10/30 21:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2023年10月29日 イイね!

紅葉を見に標高1000m越え(1日目)。

紅葉を見に標高1000m越え(1日目)。御岳山の紅葉を見に行ってきました。

 朝8時に我家を出発、とりあえずの目的地は御岳ロープウェイの麓駅にナビセット、中央高速が所々工事中と聞き一般道で行ってきました。 まだ道中は秋めいた感じにはなっていましたが、紅葉はこれからと言う感じでした。 国道19号線を左折して御岳方面に標高を上げながら走ると、標高を上げるほどに綺麗な紅葉を見ることができました。 タイトル画像は行く道筋でみかけたカエデ?の紅葉ですが、太陽光を透かして見ると、今年も紅葉を見たと納得の色付きです<笑>。

alt

 御岳ロープウェイの麓駅(標高1500m)には丁度12時に到着、上の写真は御岳ロープウェイの麓駅口から望んだ新雪を抱いた御岳山と周りの紅葉の様子です。 素人カメラマンにとっては、これで今日の任務は終わりという感じです<笑>。 一度木曽福島に戻り、再度開田高原の方から紅葉と御岳山を見ながら、木曽から飛騨方面にクルマを走らせました、、まずはお天気にも恵まれた1日でした。
Posted at 2023/10/30 20:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2023年10月24日 イイね!

夏・冬タイヤ(オールシーズン)に交換。

夏・冬タイヤ(オールシーズン)に交換。今週末に標高1500mを走る予定。

 昨年のこの時期にオールシーズンタイヤを初購入して一冬過ごしましたが、その時に交換した夏タイヤもまだ新品に近かったので、勿体ない精神で春に夏タイヤに戻して使っていました。 ようやく秋が来たと言う感じで山には雪便りが届くようになりました、今週末に山の紅葉が見たいなと思い立ち御嶽山方面に出かける予定を立てたので、カローラフィールダーのタイヤを夏・冬タイヤ(オールシーズン)に交換しました<笑>。 タイトル画像は交換後の写真です。

 根雪にならない程度の雪ならば大丈夫と思っています<汗>、昨年オールシーズンタイヤ装着してからは、試し走行程度の雪道しか体験してないので本格的な雪道に遭遇して、本当の実力を知りたい気持ちもありますが、無理することなく自然体で臨みたいと思っています<笑>。 個人的にはオールシーズンタイヤがもっと普及しても良い様に思っていますが、冬タイヤ商戦に入った今も、本格的にオールシーズンタイヤを扱う用品店は少ないですね<汗>。
Posted at 2023/10/24 08:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2023年08月13日 イイね!

走行距離が15万Kmを超えました<笑>。

走行距離が15万Kmを超えました<笑>。フィールダーHVの話です。

 この所人間の方の老化で走行距離が伸び悩みしていましたが、本日9年間と40日間で目出度く150000Kmを越えました。 2014年7月に新車で購入したときはこんなに長い期間乗り続け、150000Kmも走り続けるとは思っていませんでしたが、この間乗換える浮気心も芽生えず、クルマが不調をきたす事もなく、淡々と乗り続けてきたら、150000Kmを越えたという感じです。 先日車検を通したばかりなので、次車検までに更に30000Km程度伸ばしたいと思います<汗>。 次の距離目標は160300Km(地球4周)頑張って見ます<笑>。

alt

 上の写真は到達記念に取ったインフォメーションの画像です。 この後ガソリン給油に行ってきましたが、レギュラー173円と値上りしていました<汗>。 これまでの生涯アベレージ燃費は24.37Km/Lとハイブリッドならではの値を打ち立ててくれています。 ガソリンは高くなりましたが極暑でも極寒でも快適空間のままで低燃費で目的地に行けるフィールダーHVは、生涯の友として役目を全うしそうです<笑>。
Posted at 2023/08/13 08:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ

プロフィール

「8月販売台数、スズキが貫録の2位定着!。 http://cvw.jp/b/1923480/48635727/
何シテル?   09/04 08:53
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation