• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

憧れの装備「オートドライブ(Auto Drive)」

憧れの装備「オートドライブ(Auto Drive)」1964年「トヨタクラウンエイト」に装備。

 トヨタが当時のアメ車を意識して作ったと言われる「トヨタクラウンエイト」、そこに登場したのが、クルマの速度を一定にに保って走ってくれる定速走行装置 "オートドライブ(Auto Drive)" でした。 1958年にクライスラーがクルーズコントロールと称して初めて高級車に導入した装備、そのトヨタ版をトヨタ用語で "オートドライブ" と名付けて商品化したものです。 今やクルーズコントロールが全車標準となろうとする時代ですが、今から63年前に今のクルーズコントロールの起源があるとは驚きですね。

 その後「センチュリー(VG20D)」に引き継がれ、高級車の高額オプション装備として定着して行きました。 今考えれば、単に設定した速度を維持して勝手に走ってくれるだけの装置でしたが、 "オートドライブ" 付きの高級車を乗ったお客さんは、その先進性に驚かれ、運転が楽になったとなかなか評判は良かった覚えがあります。 とても高級車なんか買えない私のような人間にとっては、憧れの装備でした<笑>。 現在は現在は "レーダークルーズコントロール" とお洒落な名前に変わり、レーダーで前方のクルマを見張って全車速追従走行する機能まで付いた別次元の高性能なものに変わり、全てのクルマに標準で付いてくる時代です。 ・・我々世代の憧れだった "オートドライブ" も死語になってしまいそうですね<涙>。
Posted at 2021/10/28 09:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「回復しないホンダと日産の国内販売台数。 http://cvw.jp/b/1923480/48689338/
何シテル?   10/02 09:01
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation