• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

ダッシュボードの高さを下げたい。

ダッシュボードの高さを下げたい。歩行者保護対策が視界悪化につながった。

 ドライバーの着座位置が同じなら、ダッシュボードの高さを低くすれば、ダッシユボード越しの俯角が大きくなり、確実に視界は良くなる。 衝突安全性能で歩行者保護(タイトル画像)が2005年頃から議論され、2013年に法規制が始まった。 それまではエンジン本体との上下寸法をできるだけ小さくエンジンフードの設計すればよかったが、歩行者の頭が当たった時に、エネルギーを吸収しながら凹むためのストローク代をフードとエンジン本体との間に設ける必要が生じ、僅か30mmほどの寸法であるがエンジンフードの高さを押し上げる事になり、法規制対応のために結果的にどのメーカーもダッシュボードが高さも上げざるをえなくなったと思われます。

alt

 上のグラフに "歴代クラウンの全高推移" とエンジンフード(ダッシュボード)高さに与えた要因を書き加えましたが、12代目クラウンから歩行者保護対策でストローク代を確保するため、L6エンジンからV6エンジンに変えてエンジン高を下げた上、全高も持ち上げて何とか前モデルに近い視界確保に懸命に努力した痕跡が残っていることに気付かされました。 これもL6エンジン車が世の中から減ってしまった要因のひとつかもしれません<汗>。
Posted at 2022/02/18 08:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「Made in America(昨日のプログの続き)。 http://cvw.jp/b/1923480/48698361/
何シテル?   10/07 08:28
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation