• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

不思議?、PHEVの方が安価。

不思議?、PHEVの方が安価。BEVの方が車両価格が高いのは何故?。

 PHEVの場合はバッテリだけでも一丁前に走るために、モーター出力等はBEV並になっているのが普通、でもBEVには無い充電用にエンジンを搭載しています。単純に見れば "ガソリン車+BEV=PHEV"と受け取れると思います。 それが何故BEVの方が車両価格が高いのか私には理解できません<汗>。 一般的にはBEVの大容量バッテリ価格が高いからと済まされていますが、ガソリンエンジン車用に必要な部品数部品数は1万点(車両全体で3万点中の)、それが不必要となり、組付け行程も単純になりコストダウンできることを考えれば、簡単構造のBEVの方が車両価格が高いのはありえないですね。

alt

 今はメーカーにとっては無駄に利益率を落とす価格競走に巻き込まれるよりも、BEVの車両価格が高いという既成概念が崩れないようにコントロールしている状況ではないかと思います。 電動車が、ガソリン車→HEV→PHEVと進化させてきた過程ではそれに伴うコストアップを積み上げて、今のPHEVの車両価格になっていると思います。 「ラブ4PHEV」ていうライバルの出現で「アウトランダー」も今回のモデルチェンジで大幅に車両価格を下げてきました、時代が変わり自動車メーカーがBEVの製造原価に見合う価格設定をしてくれきば一気に既成観念は崩れるのかもしれませんね。
Posted at 2022/05/17 11:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「今時、売れてる輸入車ブランド。 http://cvw.jp/b/1923480/48587422/
何シテル?   08/08 08:35
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation