• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

新伊勢神トンネル、来年10月末開通へ。

新伊勢神トンネル、来年10月末開通へ。ローカルニュースです<笑>。

 国道153号線、愛知県豊田市と長野県の飯田方面を結ぶ幹線道路です。 今は市町村合併で豊田市の一部になりましたが、山越えの標高700mの所に1960年に竣工した今の伊勢神トンネルがあります。 道幅が狭く対抗して走って来る大型車とのすれ違いには乗用車でも気を使うので、大型車どおしのすれ違いにはもっと気を使っているのではないかと思います。 数年前から新伊勢神トンネルを作る計画がもたらされていましたが、昨日トンネル工事の着工式が行われ、来年10月末開通予定であることが明らかにされました。 タイトル画像は新旧のトンネル断面図の比較です。

■新伊勢神トンネル完成後のR153イメージ(WEBから借用)
alt

 開通すれば,隔週の温泉施設通いがより快適になります<笑>。 現在の伊勢神トンネルの上に今は心霊スポットにもなっている旧伊勢神トンネルがあります。 新伊勢神トンネルが完成すれば3本の伊勢神トンネルが時代変化に伴い作られることになります。 江戸時代は伊勢神峠越えを馬の背時代で、明治30年(1897年)には少し標高を下げたところに旧伊勢神トンネル(伊世賀美隧道)ができて荷馬車時代を迎え、そして昭和35年(1960年)には更に標高を下げたところに現在の伊勢神トンネルができて自動車・トラックが往来できる時代に、そして今よりも更に標高の低い位置に大型トラックも楽々通れる新伊勢神トンネルが完成すると、この上に先人が苦労して荷を運んだ難所の峠があったことも忘れてしまうかもしれませんね(汗)。
Posted at 2022/05/29 10:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ、"見通し不明" でもバッテリー生産工場を作る。 http://cvw.jp/b/1923480/48690775/
何シテル?   10/03 08:40
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation