• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

監視義務はドライバー責任です/自動運転。

監視義務はドライバー責任です/自動運転。新幹線の足上げ運転のニュースを見て・・・。 

 新幹線の足上げ運転をした運転手は厳重注意を受けたが、自動車の自動運転時の監視義務がドライバー責任になっているが、「いつでも安全運転できる態勢」をとる義務を誰が監視できるのだろうかと考えてしまいました。 「義務を果たしていなくて重大事故を起こしてしまった」‥、こんな事後の反省はしてもらいたくないな‥。 シートベルト装着義務違反はは見つかると罰金を取られる、でも自動運転車監視義務違反はどのように取り締まるのかな‥、まだまだ未成熟ですね。

 写真はネットからの借り物ですが、義務を果たしている状態です。 日産の広報ページに 『ドライバー支援型自動運転ではドライバーは従来の運転という概念ではなく、自動運転システムを監視するという全く新しいフェーズへ移行します。 もちろん何か緊急の場合はドライバーが即時介入し運転を行なう必要はあります。 しかし部分的とはいえ、運転という行為から開放されることで快適性 (疲労やストレス軽減など) 向上にも寄与するなど、その潜在的メリットは極めて高いのです。特に渋滞時における衝突事故などを防ぐのに効果的なのは明白です。』 とあり積極的な商品化の様子です。 『常に走行状態を監視しながら、即時介入できるように、何時でもハンドルが切れる・何時でもブレーキが踏める・何時でもアクセルが踏めるようにする』 、このことの方が疲れる・ストレスが溜ると感じるのは私だけなのかな・・・。
 
Posted at 2016/09/11 11:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

みん友さんの評価は低いが何故売れる・・

みん友さんの評価は低いが何故売れる・・8月の販売台数は6,784台/車名別5位の成績です。

 私も現役のときに 「何故評判が良くない(自分でもそう思う)クルマが売れるのか」 と疑問を持ちましたが、疑問を解消してくれる正解は無かったですね。 タイトル写真のクルマではなかったですが、 「こんなレベルの低いコンパクトカーを作っている会社に未来はない」 と著名な自動車評論家にも言われたりしました。 スタイルだとかの評価は置いておいて、走る・曲る・止る等の基本性能の評価は自動車が機械物なのだから売れ行きと一貫性があると勝手に思い込み、腹を立てていたものでした。

 新型パッソの試乗記にこんな記述がありました。 『試乗会でパッソに乗っていちばん衝撃的だったのは、ステアリングフィールだった。 操舵に対して正確に切れるのだが、フィードバックがほとんどなく、積極的に走ろうという気持ちがうせてしまった。 たぶんクルマ好きからは芳しくない評価をもらうことになるだろう。 でもこの日の地方道では、それが欠点とは感じなかった。 こういうフィーリングのほうが、通勤や買い物のようなシーンでは余計な気を煩わせない分だけ好ましいのではないか? とさえ思ったりした。』、 『東京から東名高速道路に乗って、箱根の山を攻めるような走り方では、パッソの良さはこれっぽっちも理解できないだろう。 当然だ、そういう人のために作られたクルマではないのだから。 地方の道を流すパッソは、水を得た魚のようだった。』 、 ・・こう書かれると褒め言葉にも聞こえますね、私のフィールダーHVも地方向けのクルマです<笑>。
Posted at 2016/09/10 11:18:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年09月09日 イイね!

神出鬼没、移動式オービス

神出鬼没、移動式オービス愛知県警が買い入れることになったみたいです。

 今日も新聞ネタです。 『県警は手提げケースで簡単に持ち運べる小型の速度違反自動取締り装置を年内にも全国で初めて導入する。 従来の移動式取締り機と違って場所をとらないため、道幅が狭くとも取り締りが可能になる。 新たに導入する装置は重さ約25Kgでジュラルミンケースに入れて持ち運び、三脚を立てて設置する。 警察官1人で取り締まりができ、速度違反を感知した場合は瞬時にナンバーを自動撮影して、後日違反者を呼び出して違反切符を切る。 県警によると、住宅街の生活道路は、渋滞する幹線道路の抜け道になっている例が少なくなく、スピード超過も目立つ、県警はまず交通機動隊に二台を導入し、生活道路を中心に取締りに当たる。』 のだそうです。

 『○○道路において速度違反(速度違反取締りカメラで写真撮影)をしたことについてお尋ねしたいことがありますので、次の日時、場所に出願してください。 なおあなたが運転していなかった場合は、運転していた方を出頭させてください。』 と言うようなお尋ね状が来ないように、特にこの移動式オービスが設置されそうな生活道路でのスピード違反には気を付けたいですね。 
Posted at 2016/09/09 14:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年09月08日 イイね!

女性をターゲットに!、ムーヴ キャンバス

女性をターゲットに!、ムーヴ キャンバス女性をターゲットにして、女性に好かれたクルマは少ない。

 サブタイトルは私の独り言です<笑>。 女性をターゲットにしたダイハツの新型軽乗用車 「ムーヴ キャンバス」 が9月7日に販売されました。 強面のフロントマスクのクルマ時代の終わりを告げるような優しい顔つきと雰囲気は私は好きですが、「女性をターゲット」は余分なのではないかと思ってしまいました。 発表で 「普段の暮らしに少しの変化を加えることで新しいライフスタイルを実現して楽しむような女性をターゲット」 に開発されたそうです。 クルマって 「暮らしに少しの変化」 しか与えられない、存在になってしまったのですね。

 せっかく優しい顔立ちのクルマになったのだから、乗られる方も優しい顔立ちで、にこやかに乗って頂きたいと思います。 カタログを拾い読みをしましたが、乗り心地・操縦安定性の基本性能に対しては 「ムーヴ同様のアンダーボディ補強やサスペンションチューニングにより、乗り心地と操縦安定性を向上させるとともに、市街地での取り回しや駐車時の切り返しを考慮したステアリング操舵力の最適化によって、扱いやすさを向上させた」 としか書かれていません、基本性能拘り派には少し寂しいですね。 でも4人乗りで割り切った居住スペースの使い方、4.4mの最小回転半径、両側スライドドアと、ある意味十分な性能のクルマだと思います。 個人的にはアイドルストップが全車標準?、お客様に説明責任を持って販売して欲しいと思います。
Posted at 2016/09/08 10:45:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年09月07日 イイね!

センチュリーもハイブリッドになるらしい。

センチュリーもハイブリッドになるらしい。そんな情報が自動車雑誌に出ていました。

 レクサスLS、クラウン、マジェスタとトヨタのフラッグシップカーのハイブリッド化が一通り終わっていたので次はありうるだろうな思っていましたが、いよいよセンチュリーも次期モデルチェンジでハイブリッド化されるみたいですね。 記事ではV8エンジン+モーターのストロングハイブリッドになるみたいなので、V12エンジンは消滅するのかな・・、官公庁はハイブリッドの冠が付けば買いやすくなるので少しは台数増になるかも知れませんね。 

 トヨタ得意のハイブリッド車展開は止まりませんね。 新型タクシーにもLPGエンジン+モーターのストロングハイブリッドを開発中らしいですね。 勝算ありとの先読みで進めているのだと思いますが、欧米の高級車のPHEV化の動きとは少し開きもあるように感じます。 次期レクサスLSあたりがその回答を見せてくれるのかも知れませんね。
Posted at 2016/09/07 12:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタ「IMVオリジン」。 http://cvw.jp/b/1923480/48749281/
何シテル?   11/05 08:48
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
18 19 2021222324
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation