「スマホ」こんな時は役立ちますね。
今朝の4時ごろに、激しい雨音で目覚めてしまいました。 何時もは枕元に置くことはないスマホを取りに起きて見て見ると、市内ではレベル4の大雨警報が出ているところがある事を知りました。 この雨の降り方はまだまだ続くのかなと思って雨雲レーダーを見て見ると、正に赤黒い雨雲の真下に、この先も強弱を繰り返しながらも暫く続きそうな様子でした。 スマホは "ブーブー" と警報音を出して新しい情報を伝えてくれています。・・布団の下に押し込んで、朝まで眠りにつきました<汗>。
定刻の7時前に起床すると、隣県の岐阜・長野に「大雨特別警報」が出たところでした。 雨雲レーダーを見ると赤黒い雨雲が次々に岐阜や長野方向に移動する様子が見て取れます。 あと数時間で大雨は収まる様子ですが、これだけ情報が行き届きやすくなった世の中なので、災害が未然に防げることを祈るしかないですね。 不謹慎かも知れませんが、スマホの有難みを教えられた夜でした。
■今朝7時半頃の雨雲レーダーの切取画像です。
豪雨災害は繰り返し起きている。
私も幼い時に川の氾濫で家が床上浸水し高台に避難し怖い思いをした経験があります。 そんな中でも、今から48年前の「昭和47年7月豪雨」と名付けられた豪雨災害は強く記憶に残っています。 タイトル画像にウェブからお借りした被害データを掲載させていただきました。 今と同じ梅雨の時期に広く日本列島を襲った豪雨の被害は死者・行方不明者合わせて447名という大きさでした。 7月5日から7月13日の間で四国・九州・東北・中国・関東・東海と次々に場所を変えて豪雨被害を引き起こしました。
豊田市でも32名の死者がでた記憶に残る大災害ですが、当時の雨の様子が『いつにない長雨で、土地も河川も水の飽和状態であった。12日午後から梅雨前線の活動は激しくなり、20~30Km程度の細長い線上の降雨域が、すっぽりとこの地方を覆い続け、深夜には雨というよりバケツで水をぶちまけるような、すさまじい豪雨を降らせた。』と記録されている。 今はよく使われる "線状降雨帯" が我が町を襲ったことが察しられる。 天気予報を見ると今も大雨警報が出ており、この梅雨空は20日まで続く予報です。 今日明日に大災害が起きてもおかしくない状況です。 最悪を考えた行動をとりたいですね。
■当時の新聞記事です(ネットから借用)。
日産が神奈川から逃げ出す訳。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/17 22:59:45 |
![]() |
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/10 06:58:54 |
![]() |
DCM JAPAN ホイール用スポンジ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 23:49:12 |
![]() |
![]() |
マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド) 7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。 アベレ ... |
![]() |
ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン) 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ... |
![]() |
紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ) スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ... |