• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

新型車「カローラクロス」の役割。

新型車「カローラクロス」の役割。タイ政府の肝入りのHV開発競争。

 日産の誇る「キックスe-Power」をタイで生産開始し日本に輸入して販売開始したが、今度はトヨタがタイで生産する新型車「カローラクロス」を世界初披露し発売を開始した。 タイはASEAN最大の自動車生産国であり、過去は日本の得意分野であったピックアップトラックは今は開発も含めタイの主力産業に育つている。そんなタイは、これからは「環境自動車(エコカー)の世界的生産ハブ」として地位確立を目指していて、HVを含めた電動化に係るコア部品の開発生産を行う企業に税制などで優遇しており、日本の多くの自動車メーカーもタイで環境自動車作りの開発基盤を築くのが、ASEANや新興国でも高まりつつある環境自動車のこれからの需要増に応える通り道になっているように思います。

 こんな背景の中で、日産は「キックスe-Power」を、トヨタは「カローラクロスHV」を発表したのはタイが世界的生産ハブへの準備が整えつつあることを証明しているように思います。 CO2排出量削減は世界的な動きの中で欧・米・中に意識が行きがちなですが、ASEANや新興国に標準を当てた環境自動車の企業間競争も見逃せないように思います。「カローラクロス」は「CH-R」とほぼ中身は同じ、違うのは内外装とデザインだけと言うクルマです。 「CH-R」が不評の後席居住性や積載キャパを改良したクロスオーバーの優等生を作り上げたのではないかと思います。 トヨタは「ハイラックス」が育つた環境で、「カローラクロスHV」をASEANや新興国市場にタイからデリバリーできる主力環境自動車に育て上げたいのではないかと思っています。
Posted at 2020/07/11 10:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2020年07月10日 イイね!

6回目の12ヶ月点検が終わりました

6回目の12ヶ月点検が終わりましたフロントブレーキパット無交換で30万Km走れそう。

 昨年車検時にメンテナンスパックの継続を断ったので、今は法定義務の12ヶ月点検だけを受けています。 今回の入庫時走行距離は108,175Km、先回5年目に車検を受けたときの走行距離は91,895Km、この間に1.6万Kmも走ったことになります、、愛車の点検記録簿に記入されているエンジンオイル交換推奨値は「1.5万Km or 1年」となっているのでぎりぎりセーフです、、エンジンオイルフイルタ交換推奨値は「1.5万Km」と書かれていたので、今回はエンジンオイル交換とフイルタ交換をお願いしました。 現役時代にはオイル無交換で10万Km走行などのエンジン耐久試験を当たり前のように見ていたので、ついついクルマの扱いが横着になってしまいます<汗>。
 
 受付で「何かお気づきの事はありますか?」と質問されたが「何もありません」と答えて後はお任せしました。 店内で待つ事45分ほどで点検+洗車が終り、主任から簡単に点検結果と不具合が無い事の説明を受け、あっけなく6年目の12ヶ月点検が終わりました。 10万Km強走って、フロントブレーキパットの減りは2mm、計算上は30万Kmは無交換で走れそう、、HVの回生ブレーキのお陰と、私のBレンジ多用走行の証なのではないかと思っています<笑>。

Posted at 2020/07/10 14:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

スズキ 新型SUV「アクロス」欧州発表。

スズキ 新型SUV「アクロス」欧州発表。中身はトヨタの「RAV4 PHV」です。

 本格的な欧州燃費規制が来年度から施行されるにあたり自動車メーカーはクレジット(罰金)を支払わなくて済むように低燃費車であるEVやPHVの新型車を続々と発表している。 そんな中でスズキはトヨタから「RAV4 PHV」のOEMとなる、新型SUV「アクロス」を欧州発表した。 欧州市場でトヨタと併売となるのか、PHVだけはスズキが販売するのか判らないが、スズキにとってはクレジット対策として元手のかからない有効な手段を選んだのではないかと思います。 スズキの欧州販売(30万台弱)は小型車が主力なので燃費の良いPHV「アクロス」の追加販売で、大きなクレジット対策になることは確実だと思います。 欧州メーカーがクレジット対策に苦しんでいる中で、今回のトヨタとスズキの取った日本連合策は他メーカーにも影響を与える施策になるかもしれませんね。

 肝心のクルマ「アクロス」は、中身はRAV4と同じでトヨタの工場で作られるので特に書き出すことはありませんが、フロントマスクは少しアレンジを加えて真中に “スズキマーク” を鎮座させているので、欧州ではスズキが凄いクルマを出してきたと思うかもしれませんね<笑>。 国内はバッテリ製造能力を超えるとして受注中止となっている中で、欧州スズキ用に追加生産、対米でも発売開始と、いよいよ「RAV4 PHV」の先手先手のグローバル展開が始まったみたいですね。

■スズキ「アクロス」です。

alt

Posted at 2020/07/09 10:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

激しい雨音に目覚める。

激しい雨音に目覚める。

「スマホ」こんな時は役立ちますね。

 今朝の4時ごろに、激しい雨音で目覚めてしまいました。 何時もは枕元に置くことはないスマホを取りに起きて見て見ると、市内ではレベル4の大雨警報が出ているところがある事を知りました。 この雨の降り方はまだまだ続くのかなと思って雨雲レーダーを見て見ると、正に赤黒い雨雲の真下に、この先も強弱を繰り返しながらも暫く続きそうな様子でした。 スマホは "ブーブー" と警報音を出して新しい情報を伝えてくれています。・・布団の下に押し込んで、朝まで眠りにつきました<汗>。

 定刻の7時前に起床すると、隣県の岐阜・長野に「大雨特別警報」が出たところでした。 雨雲レーダーを見ると赤黒い雨雲が次々に岐阜や長野方向に移動する様子が見て取れます。 あと数時間で大雨は収まる様子ですが、これだけ情報が行き届きやすくなった世の中なので、災害が未然に防げることを祈るしかないですね。 不謹慎かも知れませんが、スマホの有難みを教えられた夜でした。

■今朝7時半頃の雨雲レーダーの切取画像です。

alt

Posted at 2020/07/08 09:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月07日 イイね!

「昭和47年7月豪雨」

「昭和47年7月豪雨」

豪雨災害は繰り返し起きている。

 私も幼い時に川の氾濫で家が床上浸水し高台に避難し怖い思いをした経験があります。 そんな中でも、今から48年前の「昭和47年7月豪雨」と名付けられた豪雨災害は強く記憶に残っています。 タイトル画像にウェブからお借りした被害データを掲載させていただきました。 今と同じ梅雨の時期に広く日本列島を襲った豪雨の被害は死者・行方不明者合わせて447名という大きさでした。 7月5日から7月13日の間で四国・九州・東北・中国・関東・東海と次々に場所を変えて豪雨被害を引き起こしました。

 豊田市でも32名の死者がでた記憶に残る大災害ですが、当時の雨の様子が『いつにない長雨で、土地も河川も水の飽和状態であった。12日午後から梅雨前線の活動は激しくなり、20~30Km程度の細長い線上の降雨域が、すっぽりとこの地方を覆い続け、深夜には雨というよりバケツで水をぶちまけるような、すさまじい豪雨を降らせた。』と記録されている。 今はよく使われる "線状降雨帯" が我が町を襲ったことが察しられる。 天気予報を見ると今も大雨警報が出ており、この梅雨空は20日まで続く予報です。 今日明日に大災害が起きてもおかしくない状況です。 最悪を考えた行動をとりたいですね。

■当時の新聞記事です(ネットから借用)。

alt

Posted at 2020/07/07 11:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「「聴覚障害者標識」知っていましたか?。 http://cvw.jp/b/1923480/48659885/
何シテル?   09/17 08:41
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation